進捗雑記

トリリオンゲーム
ハルお前もう詐欺師になった方が儲けられるだろ!いや今でも詐欺師やってるか…。
ロードマップが汚い…窓にマジックで書くのは普通にダメだと思うよ、後始末とか色々考えると…せめて窓にトレペ貼ってその上に書くとかした方がいい。
ノイエ銀英伝
ラングさんきたー!!ちょっと体重が軽そうだな。頭だけ重そう。フジリュー版は結構エキセントリックだったけど、見た目が普通なほうがラングさんっぽい気がする。この人はやっぱり旧アニメの印象が強すぎるな…
秘蔵っ子は「ひぞっこ」であって「ひぞうっこ」ではない…という勝手なイメージなのですが、原作ではどうルビが振られてたかな…?
ダンダダン
妖怪が強いから宇宙人が地球侵略できない説はいいな。夢がある。個人的には三体の黒暗森林理論(存在が知られたらめちゃ強い他の宇宙人に消されるからみんな隠れてる)が最高に夢があって好きです。あの宇宙で暮らしていくのはしんどそうですが。
ラブコメが三角関係から四角関係に進んできた!ずっと妖怪宇宙人ラブコメの三題噺で進めていくのかな。
夏目友人帳
名取さんすっかり保護者になってる…
あっさり閉じ込められてる二人がちょっと情けなかった。
式の話(もっといいやつ捕まえないと上に行けない)が割とポケモンマスターの話みたいだな…
あと一つ目の妖怪が昔のクレヨンしんちゃんみたいな喋り方だった。
ぷにる
ぷにるちゃんが敬語キャラなの好き。ちっちゃい子だけどそういうところしっかりしてる。
南波くんがカッコいいとか言われてたけどどう考えても可愛い系だろ!
ギター・ソ・ノモノ…MOTHERパロですか?
イケメンのイメージが立襟なの笑う。オチが優しくて良かった。
ネガポジアングラー
魚釣らない回だったけどよかったなあ。まさか借金取りたちと一緒に鍋を囲むことになるとは…
しかしこの話どうやってオチをつけるんだろう、というか主人公の寿命問題どうするの…?

突然ですけどこのOPめっちゃ好きなんですよ…。ストーリーも戦闘中心じゃなかった頃なので(サルファ剤とか作ってた時)ドクターストーンらしさにあふれてましたし、OPに出てくる新キャラではなく新発明に対して「どうやってこれをつくるんだろう」とわくわくしてました。世間的には第1OPが強すぎるのは分かってるんですけど…!
ドクストは龍水さんが登場するスペシャルを見逃してしまったのが地味に痛い…。確か何かと録画がかぶってたんですよね。そのせいで私の中ではなんか急に加入した人になってしまった…
チ。
バデーニさんの圧がすごい。知識の共有が嫌いなんだ。サイラスと対立しそうな思想だな…。研究成果盗まれたら仕方ない気もするけど。
大脱走(穴掘り)がはじまっちゃった…?柱建てたりとか土を出したりとかいろんな作業があるし、一人でやるのは大変では…
割とあっさり地動説が完成したな!?
またしても何も知らないノヴァクさん。あなたの娘さん今えらいことになってますよ…
トリリオンゲーム
誠に失礼ながらヨリヌキのデザインとかロゴはもっと考えた方がいいと思う…それこそ外注して…。と思ってたらライバル社のショップのデザインがそれっぽかったのでちゃんと意図したデザインだったんですね。
新入社員歓迎パーティに来てた人たち、特に説明なかったけど誰ぇ…?
バーン様の声、悪役すぎる…と笑ってしまいました。こんな役どころでしか聴いたことない。
またロードマップ出てきた…ビジュアルがないからドクスト感はまだ薄いか。
専門性の薄い仕事をやってるから一分野潰されてもまた別の分野で活躍すればいい、というのはメリットか。
そこの床置きダンボールってパソコンとか入ってない!?大丈夫!?
遊戯王ゴーラッシュ
主人公が精神的に追い詰められている描写なんだろうけど「ぬか味噌につかっている!」は謎だ…
そして主人公が冬虫夏草に80%乗っ取られている姿を出してくるのはハイレベルすぎてついていけないよ!
えーとクロノクロスの話か…?パラレルワールド同士で黒暗森林やってるってこと?
クァイドゥールさん獅子身中の虫だったのが分離した…面倒くさいもう一人の僕だったな…
ノイエ銀英伝
「キャゼルヌ先輩は一つだけいいことをしてくれたよ」このモノローグを夕日を見ながら言ってるせいでキャゼルヌが死んだみたいになってて笑いました。しかも一つじゃなくて何度も何度もいいことしてくれただろ!!
ここのムライさんのお話めちゃくちゃ好き…。ユリアンがある程度大人だと認めたから話してくれたのかなあ。ノイエ版ユリアンは子供っぽさがよく出ていていいなあ(旧アニメはちょっと老成しすぎだったような…)
魔王2099
魔王様ちゃんと第二形態あるんだ。信仰力=知名度だから炎上でもいいし別に応援する力でなくてもいい、というのが強いな。第二形態を幹部は知らなくて勇者だけが知ってたというのも良い…
しかし人外魔王だと声の関係でオーバーロード感が強い…
なんかヒロインと結ばれた?し、もう話終わりそうだけどあと数話くらい何するの!?不死炉だかなんだかの問題は解決してないよね…?(うっすら見てたからそのへん曖昧)
ダンダダン
戦闘中に同時進行でラブコメするの!?なかなか余裕あるね…?
通身ケーブルとやらが出てきた…アクさらのあの発言は伏線だったのか。
アクションシーンはいろんな絵が見られて面白いですね。ラストだけサイエンスサルらしさに溢れてたな…
夏目友人帳
西村くんいいやつすぎる…!!こんな友達欲しい…。
多分本物の夏目とは成立しなかった友情なんだろうな。夏目はあそこまで踏み込まないから…でも西村側はあんな変なお願いされても聞いちゃうんだよな…。しみじみ切ない友情話でよかったです
ノイエ銀英伝
同盟一般市民のいろんな意見が出てくるのがいいですね。こういう原作補完は良い。
ヤンは本当に立場が危うすぎる…。でも「あいつは独裁者にはなれない」と彼の知らない場所で断言してくれる味方がいるのはよかったなあ。

上司を扇動しまくるシェーンコップも、別に独裁者がヤンの適正とは思ってないんだろうな。それを分かっていて囃し立てるのはタチが悪いと思う。彼はヤンに「葛藤を捨てて楽になれ」と伝えつつ、自分もその下で甘い汁を吸いたいのかしら…。百年以上の長生きを目指すならそんな上司の下でラインハルトとぶつかるべきじゃないと思うんだけど、ただ怠惰に長生きするのも向いてないんだろうな。面倒くさい人だ…
しかしプラネタリウムで上司の肩掴んで椅子に押さえつけつつ扇動するのは、どう考えてもやばいやつだと思う。圧がすごい。この場面は昔のアニメのほうが原作に近かったですね…

命令を伝えられた時のユリアンの態度には、「ヤンは民主主義大好きでそれのために戦ってるけど、部下たちは割と主義主張はどうでもよくてヤンの下だから戦っている」というどうしようもない構造があらわれてしまってますね…。これはため息つくしかない…。
トリリオンゲーム
ガクくんみたいなタイプがホストやるのって凄まじくストレスがかかりそうだけど、かなりがんばってるな…偉すぎる…。ストレス耐性かなりあるな…。もう君ならどこでもやっていけるよ。何気にかなり図太いよね?
ホスト業界の話が結構面白いなー。お仕事ものとしても見られるのはお得感がある。
しかし嫌味なやつを拳で黙らせるのはやばいな。ホスト世界ってわりと体育会系とか聞いた気がするし(曖昧知識)、拳には弱いのか…いや誰でも大抵拳には弱いな…。暴力沙汰として訴えられなくてよかったね…
とりあえずりんりんちゃんにいい椅子とか買ってあげて…腰への負担やばそう…
物語シリーズ
あららぎくん変なロン毛になってる!鬼太郎スタイル…?
暗号学園とやらが始まったかと思った(読んだことないけど)
忍ちゃんの一枚絵が可愛すぎる。癒やし。
この前兼六園に行ったところだから見覚えのある石灯籠が出てきて笑いました。ああいうところからデザインとってきてるんだ。
リゼロ
プリシラさん無敵か?もうこの人が王様でいいんじゃないかしら。なんだかんだ国民のこと大事にしてくれそう。ラインハルトは最強だけどプリシラさんは無敵だと思う。
結婚式を邪魔する王道シチュエーションだけど、主人公がその数百倍は強い人を連れているのはちょっと新しいな。でもそうしないと戦力差が埋まらないだろうし仕方ない…
シャンフロ
いかにもゲームらしいせこい戦術で良かったです。それゃあ別空間に自由に退避できたらそうやって攻略するよね…。別空間にいても現実側の時間が経過する(ゲームが進んでいる)のはオンラインゲームだからかな?オンラインゲームは全然やらないのでよくわからないのですが、オフラインみたいに「見えているところだけロードする」ってことはないんだろうか?
今回ナレーションと主人公しか喋ってなくて笑いました。四畳半神話大系でも主人公オンリーの回がありましたよね。あれはシャンフロの数倍はあるかというような、べらぼうなセリフ量でしたが…!(そしてお腹を抱えて笑いました)