#ゲーム音楽
最近車でオクトラ系サントラを全部入れたプレイリストをBGMに流しているのですが、やっぱり1のバトルエクステンド〜ボス戦を全部繋げたバージョンが聴けるCDがほしい…2のCDが最高なので…トレサエクステンド〜ボスバトル2がオーケストラで演奏されたのは本当にありがたいんだけども!!
アレンジ含めてサントラ充実してるのありがたいなあ。これ全部作曲してる西木さんやばい…。普通この規模のゲームって複数人が曲担当しませんか…?
最近車でオクトラ系サントラを全部入れたプレイリストをBGMに流しているのですが、やっぱり1のバトルエクステンド〜ボス戦を全部繋げたバージョンが聴けるCDがほしい…2のCDが最高なので…トレサエクステンド〜ボスバトル2がオーケストラで演奏されたのは本当にありがたいんだけども!!
アレンジ含めてサントラ充実してるのありがたいなあ。これ全部作曲してる西木さんやばい…。普通この規模のゲームって複数人が曲担当しませんか…?
#ゲーム音楽
musicアプリでいろいろ聴いてるのですが、マリオカート8DXのどうぶつの森アレンジめっちゃいいですね。春が初代〜e+、秋がおいでよのタイトルテーマアレンジじゃないですか…!?秋のイメージとおいでよのテーマがよくマッチしてるなあ。
ハイラルサーキットの曲はどちらかというと無双みたいなアレンジですね。レースゲームだとこれくらい景気のいい曲調が合うのかな。
みんなで決めるゲーム音楽ベスト100まとめwiki で情報を確認しながら曲聴くの楽しい。マリオカートやったことないけどリザルト画面でステージ元ネタにちなんだ曲が流れるんだ、いい演出だなあ…
そういえばBotWはアプリとサントラで曲の順番が微妙に違うっぽいですね?アプリ版は四地方の攻略順を変えたのかな、とか思ってしまった。
musicアプリでいろいろ聴いてるのですが、マリオカート8DXのどうぶつの森アレンジめっちゃいいですね。春が初代〜e+、秋がおいでよのタイトルテーマアレンジじゃないですか…!?秋のイメージとおいでよのテーマがよくマッチしてるなあ。
ハイラルサーキットの曲はどちらかというと無双みたいなアレンジですね。レースゲームだとこれくらい景気のいい曲調が合うのかな。
みんなで決めるゲーム音楽ベスト100まとめwiki で情報を確認しながら曲聴くの楽しい。マリオカートやったことないけどリザルト画面でステージ元ネタにちなんだ曲が流れるんだ、いい演出だなあ…
そういえばBotWはアプリとサントラで曲の順番が微妙に違うっぽいですね?アプリ版は四地方の攻略順を変えたのかな、とか思ってしまった。
【TAS】FFT最小クロック数クリア・バグ有り編 Chapter2-3
好きなTAS動画シリーズの新作が来てる!前回から間が空いてどういう攻略をしてたか忘れかけてたけど、算術で瀕死クイックを複数人で発動させて、回復と瀕死を挟んで延々ループして、ずっと味方にだけターンが回るような戦い方をしてたんだった…。
個人的にはFFT最小クロック数クリア・ラムザ一人旅 が好きでした。FFTやりこみ・縛りプレイも好きで結構いろいろ見てます。いわゆる苦情王が出てくるシリーズとか…
FFTはドットの雰囲気とか割とオクトラに近い気がします。あと聖石を使うシーンがサイラス編とかぶりますね…
好きなTAS動画シリーズの新作が来てる!前回から間が空いてどういう攻略をしてたか忘れかけてたけど、算術で瀕死クイックを複数人で発動させて、回復と瀕死を挟んで延々ループして、ずっと味方にだけターンが回るような戦い方をしてたんだった…。
個人的にはFFT最小クロック数クリア・ラムザ一人旅 が好きでした。FFTやりこみ・縛りプレイも好きで結構いろいろ見てます。いわゆる苦情王が出てくるシリーズとか…
FFTはドットの雰囲気とか割とオクトラに近い気がします。あと聖石を使うシーンがサイラス編とかぶりますね…
#ゼルダ #RTA観戦 【RTA世界記録】夢をみる島を1分19秒でクリア
もちろん任意コード実行でクリアしてるんですが、このレベルになるともはや自分でTASを作ってその入力を暗記して実行してるんですね…やばすぎる…。
動画でちらっと紹介されていたゼルダの公式ポータルで夢島リンクの紹介を確認したら、本当に「持ち物に自分の名前を書くタイプ」と書かれていて笑いました。かわいい。なんかこの人だけおちゃめな側面出してるの面白い。いや3銃士のリンクも何故か紹介文で「私服のセンスがない」って罵られてますね…。
もちろん任意コード実行でクリアしてるんですが、このレベルになるともはや自分でTASを作ってその入力を暗記して実行してるんですね…やばすぎる…。
動画でちらっと紹介されていたゼルダの公式ポータルで夢島リンクの紹介を確認したら、本当に「持ち物に自分の名前を書くタイプ」と書かれていて笑いました。かわいい。なんかこの人だけおちゃめな側面出してるの面白い。いや3銃士のリンクも何故か紹介文で「私服のセンスがない」って罵られてますね…。
疲れてたので>>649 のマリオサンシャインAny%TASを見直したり、その前に同作者さんがつくられていたサンシャイン120枚TAS を見直したりしてました。改めて見ても100枚コインのステージの縦横無尽っぷりがすごい…。RTAとはまた違って完全に最適化された動きを見るのは気持ちいいです。そもそも日差しの眩しい夏に水をバシャバシャ出して掃除するゲームだから、TASになるとさらに爽快感があります。
とにかくゲームを早くクリアするために必要なこと以外の情報がほぼ入ってこないから、こういう動画を見てる時って結構癒やされているのかもしれないな…と思いました。読書に集中している時も余計なことを考えないから、疲労を減じるのに役立っている気がします。
とにかくゲームを早くクリアするために必要なこと以外の情報がほぼ入ってこないから、こういう動画を見てる時って結構癒やされているのかもしれないな…と思いました。読書に集中している時も余計なことを考えないから、疲労を減じるのに役立っている気がします。
#ゼルダ 【ゆっくり実況】ティアキンぜんぶやる19
※TotKミニチャレンジネタバレ
あのハテノ村の畑を防衛するイベントって、骸骨一匹だけ残して頭部を持って逃げてたら良かったのか…!カガヤキの実の効果を知らない状態で大真面目に戦ってたら何度も失敗した記憶があるんですが…。挑戦一発目でこの戦術に行き着くのすごいな。畳む
※TotKミニチャレンジネタバレ
あのハテノ村の畑を防衛するイベントって、骸骨一匹だけ残して頭部を持って逃げてたら良かったのか…!カガヤキの実の効果を知らない状態で大真面目に戦ってたら何度も失敗した記憶があるんですが…。挑戦一発目でこの戦術に行き着くのすごいな。畳む
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
読みました。途中で「〇〇を激にして」という表現がありましたが、多分「檄を飛ばす」の「檄」の間違いかなあ…と思いました。
それはそれとして内容は面白かったです!桜井さんにとってもジョジョの作者さんの若さは別格なのか…
収益化していない理由は大体予想通りだったけど、この規模で実現してしまうのはまた別の話だし、やっぱりとんでもないチャンネルだ…と思いました。
#ゼルダ #ゲーム音楽サントラ紹介

私が持ってるゼルダ関連サントラ一覧です。musicアプリが来たので前からやりたかったサントラ紹介記事を書こうと思って、それがめちゃくちゃ大変なのでとりあえず簡易版メモをここに残しておきます。
アプリにこれ全部入ることはまずなさそう…。
内訳↓
の16個です。25周年コンサートCDも持ってたはずなのに見つからなくて冷汗かいてます…。なんかこうしてみるとあまり数がありませんね(麻痺してるだけかもですが)
あとここにはありませんが、ニンドリ付録(引っ越しの時に捨てたかも…iTunesにデータは残ってます)やスカウォのムック本か何かについてたピアノコレクションも持ってます。
やっぱり汽笛あたりのサントラ未発売タイトルは30周年CDにしか入っていないので、それをアプリで聞きたいですね!夢は広がる!!畳む

私が持ってるゼルダ関連サントラ一覧です。musicアプリが来たので前からやりたかったサントラ紹介記事を書こうと思って、それがめちゃくちゃ大変なのでとりあえず簡易版メモをここに残しておきます。
アプリにこれ全部入ることはまずなさそう…。
内訳↓
- 時オカ64
- 風タクGC
- マリオ&ゼルダビッグバンドライブCD(このブログ記事 のやつ)
- 神トラ2(クラニン)
- 風タクHD(クラニン)
- 時オカ3D(クラニン)
- ムジュラ3D
- トワプリHD
- スカウォ
- BotW
- BotWゲーム初回限定盤についてたサウンドセレクション
- 夢島
- TotK
- 30周年コンサート
- 30周年コレクション(各シリーズから数曲セレクトしてるやつ)
- 2018年コンサート
の16個です。25周年コンサートCDも持ってたはずなのに見つからなくて冷汗かいてます…。なんかこうしてみるとあまり数がありませんね(麻痺してるだけかもですが)
あとここにはありませんが、ニンドリ付録(引っ越しの時に捨てたかも…iTunesにデータは残ってます)やスカウォのムック本か何かについてたピアノコレクションも持ってます。
やっぱり汽笛あたりのサントラ未発売タイトルは30周年CDにしか入っていないので、それをアプリで聞きたいですね!夢は広がる!!畳む
#プレイ日記 #オクトラ1
【オクトラ1】ランダム封印縛り【三章〜四章その2】
かなり久々ですが続きをプレイしました。学者三章、商人三章の感想です。商人三章は印象が薄くて結構細部を忘れてたけど、改めて噛みしめるとなかなかいい話でした。
【オクトラ1】ランダム封印縛り【三章〜四章その2】
かなり久々ですが続きをプレイしました。学者三章、商人三章の感想です。商人三章は印象が薄くて結構細部を忘れてたけど、改めて噛みしめるとなかなかいい話でした。
【TAS】 スーパーマリオサンシャイン Any%(No ACE) in 1:05:47【1/3】
初っ端のビアンコヒルズでムービー流しながら背後のボスパックン頭上のシャインを取るシーンで笑いました。
100%TASのモンテの村の綿毛もそうだけど、TAS専用ツールが3つくらい開発されてるのすごすぎる。壁抜けにフルーツも使わなくなったし進化したな…。
それはそれとしてサンシャインのエンディング好き。敵も味方も明るくて爽やかな終わりで良い。サンシャインの曲もmusicにこないかな…
初っ端のビアンコヒルズでムービー流しながら背後のボスパックン頭上のシャインを取るシーンで笑いました。
100%TASのモンテの村の綿毛もそうだけど、TAS専用ツールが3つくらい開発されてるのすごすぎる。壁抜けにフルーツも使わなくなったし進化したな…。
それはそれとしてサンシャインのエンディング好き。敵も味方も明るくて爽やかな終わりで良い。サンシャインの曲もmusicにこないかな…
#ゲーム音楽
作業中、どうぶつの森のとたけけ曲インスト版を聞いてました。私はとび森までしかやってないのですが(つまり10年前くらいまでの状況しかわからない…)、「けけロイド」っていうボカロみたいな曲があるんですね。面白いなあ…。ボカロの先駆けみたいなとたけけがボカロ風の曲を歌うのか…。
私はけけアイドル、けけディスコ、けけパリ、ペルーのうたあたりが好きです。けけディスコのメロディラインが大好きなんですが、ディスコ音楽への造詣が浅いのでああいうのがディスコで流れてる曲なのか?とちょっと疑問に思ってます…
+とかe+あたりの曲も配信されないかなあ。あのあたりのメインテーマ(タイトルテーマ)が好きなんですよ…。あとはおいでよ〜街森のお正月のテーマ(確か共通だったはず)も好き。
作業中、どうぶつの森のとたけけ曲インスト版を聞いてました。私はとび森までしかやってないのですが(つまり10年前くらいまでの状況しかわからない…)、「けけロイド」っていうボカロみたいな曲があるんですね。面白いなあ…。ボカロの先駆けみたいなとたけけがボカロ風の曲を歌うのか…。
私はけけアイドル、けけディスコ、けけパリ、ペルーのうたあたりが好きです。けけディスコのメロディラインが大好きなんですが、ディスコ音楽への造詣が浅いのでああいうのがディスコで流れてる曲なのか?とちょっと疑問に思ってます…
+とかe+あたりの曲も配信されないかなあ。あのあたりのメインテーマ(タイトルテーマ)が好きなんですよ…。あとはおいでよ〜街森のお正月のテーマ(確か共通だったはず)も好き。
#ゲーム音楽 #カービィ
Nintendo Music 星のカービィスターアライズ「おとめたちのやみとのたたかい」
スターアライズの曲いいですよね。64のリップルスターのステージセレクト曲は昔から好きでしたが、こういう使い方をするのすごい。カービィは過去曲アレンジの仕方が割とアクロバットだと思う。
Nintendo Music 星のカービィスターアライズ「おとめたちのやみとのたたかい」
スターアライズの曲いいですよね。64のリップルスターのステージセレクト曲は昔から好きでしたが、こういう使い方をするのすごい。カービィは過去曲アレンジの仕方が割とアクロバットだと思う。
#ゲーム音楽
結局我慢できなくてオンライン加入してミュージックのアプリをダウンロードしました…今後の曲の追加を期待していることを示さないとね!再生回数とか統計とってるだろうし!
ニンテンドッグスの曲懐かしすぎる…50曲も揃っててすごい。この調子ですれ違い広場の曲もお願いします!!うーん最高のサービスだ、なんだこれ…?(ちょっと混乱してる)
結局我慢できなくてオンライン加入してミュージックのアプリをダウンロードしました…今後の曲の追加を期待していることを示さないとね!再生回数とか統計とってるだろうし!
ニンテンドッグスの曲懐かしすぎる…50曲も揃っててすごい。この調子ですれ違い広場の曲もお願いします!!うーん最高のサービスだ、なんだこれ…?(ちょっと混乱してる)
#ゲーム音楽
何これ!?まだ紹介動画見てないから具体的にどういう手順で聴き放題になるのかわからないけど、ラインナップが充実してきたら是非是非使いたいサービスだ!
今のところゼルダに関しては私のサントラコレクションの方が充実してますが、そもそもサントラが発売してないタイトルが追加される可能性もありますよね。ニンテンドッグスってサントラなかったよね…?普通に聞きたい、メインテーマ好きだったよ…(今作曲者調べて若井さんだったことを知ってびっくりした)
あとリメイクがあるゲームはリメイク前の音源になるのかな。風タクはGCとHDで結構音源違うから…(モルドゲイラが顕著だったはず)
→映像見ました。なるほど、アプリなんだ。曲の長さ変更機能いいなあ…。公式プレイリストも助かる。スマブラとはまた別の方向性のサントラですね(スマブラはサントラじゃないですが…)
株主総会でクラニンのサントラの話してた人、よかったね…
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
何これ!?まだ紹介動画見てないから具体的にどういう手順で聴き放題になるのかわからないけど、ラインナップが充実してきたら是非是非使いたいサービスだ!
今のところゼルダに関しては私のサントラコレクションの方が充実してますが、そもそもサントラが発売してないタイトルが追加される可能性もありますよね。ニンテンドッグスってサントラなかったよね…?普通に聞きたい、メインテーマ好きだったよ…(今作曲者調べて若井さんだったことを知ってびっくりした)
あとリメイクがあるゲームはリメイク前の音源になるのかな。風タクはGCとHDで結構音源違うから…(モルドゲイラが顕著だったはず)
→映像見ました。なるほど、アプリなんだ。曲の長さ変更機能いいなあ…。公式プレイリストも助かる。スマブラとはまた別の方向性のサントラですね(スマブラはサントラじゃないですが…)
株主総会でクラニンのサントラの話してた人、よかったね…
#ゼルダ 知恵かりの感想で「ムービーにおいて言葉や表情ではなく行動で感情が表現されているのがいい」と書きましたが、思えばトワプリは言葉に頼らなさすぎるムービーで「?」となることが割と多かった気がします。ゼルダが急に消えたりとか…。かと思えば普通に城に体だけ残っていたりとか…。影の結晶石まわりも、突然ミドナが変身したりとかいろいろあったなあ…。
メインの流れや世界の雰囲気は大好きだけど、細部が割とよくわからないことが多くてプレイしていると頭が痛くなるのがトワプリ…というイメージです。いわゆるイリア裸足問題ですね(あれは私が一人で言ってるだけですが)
ムービーにおいては大事なところはちゃんと言葉で説明しつつも、行動によってそのキャラらしさを表現するのがいいってことですかね。当たり前の結論だな!
メインの流れや世界の雰囲気は大好きだけど、細部が割とよくわからないことが多くてプレイしていると頭が痛くなるのがトワプリ…というイメージです。いわゆるイリア裸足問題ですね(あれは私が一人で言ってるだけですが)
ムービーにおいては大事なところはちゃんと言葉で説明しつつも、行動によってそのキャラらしさを表現するのがいいってことですかね。当たり前の結論だな!
#ゼルダ ちまちまロケハンして修正しました。王様とインパの口調が難しい。
あとインパはいつでもゼルダの味方=ゼルダに激甘なのか、もしかして…?今の私の書き方だとちょっと厳しい面も出しちゃってるな。これはまずいから修正しよう。
以下、知恵かりについて考えたことのメモ(クリアまでのネタバレあり)
あとインパはいつでもゼルダの味方=ゼルダに激甘なのか、もしかして…?今の私の書き方だとちょっと厳しい面も出しちゃってるな。これはまずいから修正しよう。
以下、知恵かりについて考えたことのメモ(クリアまでのネタバレあり)
- トリィって公式サイトに「妖精」と書いてあるけど、ゲーム本編じゃ一度も妖精って言われなかった気がする。というか本人が城下町で「妖精」と呼ばれて否定してましたよね?トリィは多分トリィという種族ですよね…。
- ハイラル城クリア直後〜旅装束に着替えるまでの、お忍び服でフードオフ姿が結構好きだったなあ。サゴノさん(TotK)、ちょっとゼルダのファッションチェックしてフードをおろしてくれ…。
- パッケージのリンクってレベル1の剣を握ってるからカリモノバージョンなんですかね。オープニングの彼が持ってるのはレベル2の剣ですよね?いや、ゼルダが剣を育てなければラスボス戦でもリンクがレベル1の剣を握るか…。
- パッケージの一枚絵の左端、切れている部分が公式サイトで見れるんですけど、スタンプマンがいるのに気づいて笑いました。そして右端を見たら今度は例の手配書があってもっと笑いました。なんだこの遊び心。
- 総評に書き忘れた気がするのですが、知恵かりで私がめちゃくちゃ好きな点として、「世界を救った達成感がゲーム中で何回も得られる」ことがあります。裂け目を消して国土を回復していくのが気持ちいいんですよね!人々を助けることができるし、ちゃんと感謝もされるし。こういう達成感がちょくちょく感じられるのって大事。
(過去に盗賊+狩人語りをした記事はこちら )
ダリウスとテリオンは兄弟だったけど、どちらが兄か弟かは特に描写がなかったですね。ダリウスは多分自分が兄だと思ってそう…。テリオンはあまりそういう意識はなかったのかな。対等な存在として「兄弟」という言葉を使っていたんだろうか。
テリオンはずっと人付き合いを避けていたわけではなくて、兄弟という濃密な関係を築いていた過去があったから、いざコーデリアと出会ったり仲間ができた時に、割と自然に距離を詰めていけたんでしょう(プレイヤー視点では)。それと、自分が兄や弟であると決めなかったから、いろいろな年代の相手に対して柔軟な対応ができているのかなーと思いました。加えて観察眼もあるから芝居も得意なのかな。
テリオンは一本通った自分の芯を持ちながらも一歩引いてまわりを見ていて、決して押しが強いわけじゃないけど、自分の自由を損なうようなことがあれば猛反発する…みたいなイメージです。