#落花 二話目四回目の推敲10533字
加筆もしたけど削った部分も多いからボリュームはほぼ変わらなかった。没にした段落はいつも「没文章.txt」に放り込んでます。最近没を出す頻度は減ったけど、1の時から継続して使っているtxtファイルだから30万字以上の使いみちのない文章が眠ってますね…
加筆もしたけど削った部分も多いからボリュームはほぼ変わらなかった。没にした段落はいつも「没文章.txt」に放り込んでます。最近没を出す頻度は減ったけど、1の時から継続して使っているtxtファイルだから30万字以上の使いみちのない文章が眠ってますね…
#落花 中編一話目四回目の推敲10226字
相変わらず一話目って回想と説明だけでボリュームがあるから話自体があまり進まないな…。これでいいんだろうか…多分これでいくんだろうけど
相変わらず一話目って回想と説明だけでボリュームがあるから話自体があまり進まないな…。これでいいんだろうか…多分これでいくんだろうけど
#落花 短編四回目の推敲6532字
ロケハンしてヒノエウマ地方の建築様式を観察していたのですが、家と外を繋ぐ扉は普通の内開きだけど、家の中で部屋の仕切りの扉はスライド式(引き戸)だったりするのだろうか…?家の中の扉が基本的に描写されない世界だからよくわからない…!
ロケハンしてヒノエウマ地方の建築様式を観察していたのですが、家と外を繋ぐ扉は普通の内開きだけど、家の中で部屋の仕切りの扉はスライド式(引き戸)だったりするのだろうか…?家の中の扉が基本的に描写されない世界だからよくわからない…!
#落花 短編三回目の推敲6420字
もうほぼいい気がする!次はEnnoで見直そう!ネタを思いついた時点でほぼラストまでプロットができていたから書くのが楽すぎる…
もうほぼいい気がする!次はEnnoで見直そう!ネタを思いついた時点でほぼラストまでプロットができていたから書くのが楽すぎる…
#落花 短編二回目の推敲6204字
スクショも確認して事実関係をクリアしたから、あとはロケハンが必要かな…?いつもどおりラストの文章とタイトルは今後の課題ってことで…
スクショも確認して事実関係をクリアしたから、あとはロケハンが必要かな…?いつもどおりラストの文章とタイトルは今後の課題ってことで…
#落花 短編一回目の推敲5302字
短い話って一瞬で推敲が終わるから素晴らしい…これからも瞬発力を高めていきたい…
しかし熱中症がどうこうとかいって、季節外れにも程がある。世間はクリスマスムードですよ…!でもこのサイト基本的に季節ネタやらないからなあ…
短い話って一瞬で推敲が終わるから素晴らしい…これからも瞬発力を高めていきたい…
しかし熱中症がどうこうとかいって、季節外れにも程がある。世間はクリスマスムードですよ…!でもこのサイト基本的に季節ネタやらないからなあ…
#落花 六話目三回目の推敲14738字
分割したくないけど、したほうがいいのは分かる…。ある程度の分量で区切ったほうが明らかに間延びしないから…。一応切れそうな箇所もあるから区切るか。でもこの話で全七話は長いよ!!
序盤セットアップ二話、事件編三話、エピローグ二話…と考えたらまあそんなもんかとも思えるか?エピローグが長い…?
私はこの話を「当然みなさん薬師二章の例のチャットのテメノスの台詞は暗記してますよね?」みたいなノリで書いちゃってましたが、さすがにそれはまずいと思い直したので補足を入れました。ちょっと前提条件が間違ってたな…
分割したくないけど、したほうがいいのは分かる…。ある程度の分量で区切ったほうが明らかに間延びしないから…。一応切れそうな箇所もあるから区切るか。でもこの話で全七話は長いよ!!
序盤セットアップ二話、事件編三話、エピローグ二話…と考えたらまあそんなもんかとも思えるか?エピローグが長い…?
私はこの話を「当然みなさん薬師二章の例のチャットのテメノスの台詞は暗記してますよね?」みたいなノリで書いちゃってましたが、さすがにそれはまずいと思い直したので補足を入れました。ちょっと前提条件が間違ってたな…
#落花 五話目三回目の推敲9711字
ここでいろんな謎が出てくるけど一旦放置するから、六話目である程度解かなくちゃいけないと思うんだけど、その尺が余っているのか…?
六話目でやることって、ある程度の謎解き、人間関係の修復、イベントの成功、これからの話、別れ、次の話への前振り…あたりかなあ。盛りだくさんでは…?
今回の中編で一番の問題点はなぜか前回(薬師四章)とボリュームがほとんど同じってことですね…。クロストのほうが本来圧倒的に短いはずなのに、なぜ…
ここでいろんな謎が出てくるけど一旦放置するから、六話目である程度解かなくちゃいけないと思うんだけど、その尺が余っているのか…?
六話目でやることって、ある程度の謎解き、人間関係の修復、イベントの成功、これからの話、別れ、次の話への前振り…あたりかなあ。盛りだくさんでは…?
今回の中編で一番の問題点はなぜか前回(薬師四章)とボリュームがほとんど同じってことですね…。クロストのほうが本来圧倒的に短いはずなのに、なぜ…
#落花 四話目三回目の推敲9475字
この辺は勢いで走り抜けるしかない。あとこの中編での懸念事項はラストをどこで切るかくらいのような気がする…?
そうだ、ゲームでの謎現象にどこまで理屈をつけるべきか、もあった。今はまだ謎現象でもいいかもしれないけど、謎として扱う以上はあとで答えを出さないといけないよね?自分の首を絞めてるだけでは?
この辺は勢いで走り抜けるしかない。あとこの中編での懸念事項はラストをどこで切るかくらいのような気がする…?
そうだ、ゲームでの謎現象にどこまで理屈をつけるべきか、もあった。今はまだ謎現象でもいいかもしれないけど、謎として扱う以上はあとで答えを出さないといけないよね?自分の首を絞めてるだけでは?
#落花 三話目三回目の推敲10241字
この話は割と行けている気がする…。今の構成になってからの推敲回数はまだまだだけど、長い間悩んできただけあってほとんどの問題は解消しているのでは?
あとはじっくり文体を詰めていくだけとはいえ、単純に分量があるとそれが大変なんだよなあ…
この話は割と行けている気がする…。今の構成になってからの推敲回数はまだまだだけど、長い間悩んできただけあってほとんどの問題は解消しているのでは?
あとはじっくり文体を詰めていくだけとはいえ、単純に分量があるとそれが大変なんだよなあ…
#落花 二話目三回目の推敲10486字
ヒイヒイいいながら直しました。冒頭の回想シーンはカット!ラストは一話目の繰り返しではなく不穏描写を入れてなんとなく引きをつくる!これでいいんじゃないか…!?今回の話の具体的な目的も定まったことだし。
2万字かけて目標決定まで、というのはどう考えてもノロノロペースだけど、まあ話は進んでるから…ここから先が爆速になるから比較するとあれだけど!
冒頭のオズバルドとキャスティの会話シーンが個人的にいい感じに書けそうなので、早く出したいですね…学者五章後のオズバルドって全然道中の様子と違ってそうでいいんだよなあ
ヒイヒイいいながら直しました。冒頭の回想シーンはカット!ラストは一話目の繰り返しではなく不穏描写を入れてなんとなく引きをつくる!これでいいんじゃないか…!?今回の話の具体的な目的も定まったことだし。
2万字かけて目標決定まで、というのはどう考えてもノロノロペースだけど、まあ話は進んでるから…ここから先が爆速になるから比較するとあれだけど!
冒頭のオズバルドとキャスティの会話シーンが個人的にいい感じに書けそうなので、早く出したいですね…学者五章後のオズバルドって全然道中の様子と違ってそうでいいんだよなあ
#落花 短編八回目の推敲6124字
ほぼいいはず…!あとはEnnoで一通り確認と、実際のフォーマットに流し込んで最終確認はしておいたほうがいいかな。大したこと書いてないのに長い(いつものやつ)
ほぼいいはず…!あとはEnnoで一通り確認と、実際のフォーマットに流し込んで最終確認はしておいたほうがいいかな。大したこと書いてないのに長い(いつものやつ)
#落花 一話目三回目の推敲9987字
思ったより立ち上がりが悪くないぞ。説明すべきこともテーマも全部ちゃんと入ってる。やっぱり冒頭だけでも文章が整っているとちょっとやる気が出る。冒頭(薬師二章例のチャット)だけは無駄に何度も直してるからなあ…
二話目をちょろっと見直したら、冒頭の回想シーンは「これいる?」って感じだし、ラストは一話目とほぼ同じこと書いてるしで、本当に再考すべきは二話目だったことが判明しました…起承転結の承って面白さを担保するのが難しいなといつも思う。
でも一話目の要素を分解して二話目に持ってくるのは確実に悪手なんですよ。立ち上がりの方が重要だからここをきっちり固め、しかるのちに二話目は一話目で提示された問題に対して「チャレンジしたけどダメでした」みたいなステップアップがないといけない気がする。同じことの繰り返しはなんとしてでも避けなければ…
思ったより立ち上がりが悪くないぞ。説明すべきこともテーマも全部ちゃんと入ってる。やっぱり冒頭だけでも文章が整っているとちょっとやる気が出る。冒頭(薬師二章例のチャット)だけは無駄に何度も直してるからなあ…
二話目をちょろっと見直したら、冒頭の回想シーンは「これいる?」って感じだし、ラストは一話目とほぼ同じこと書いてるしで、本当に再考すべきは二話目だったことが判明しました…起承転結の承って面白さを担保するのが難しいなといつも思う。
でも一話目の要素を分解して二話目に持ってくるのは確実に悪手なんですよ。立ち上がりの方が重要だからここをきっちり固め、しかるのちに二話目は一話目で提示された問題に対して「チャレンジしたけどダメでした」みたいなステップアップがないといけない気がする。同じことの繰り返しはなんとしてでも避けなければ…
#落花 短編7回目の推敲6069字
さすがにそろそろ終わりが見えてきた。あとは全体のテーマが綺麗に通ればよしとしよう。雰囲気も割と良いんじゃないかしら!
さすがにそろそろ終わりが見えてきた。あとは全体のテーマが綺麗に通ればよしとしよう。雰囲気も割と良いんじゃないかしら!
#落花 短編六回目の推敲5863字
余計な話題をばっさりカットしたり話の順番を入れ替えたりしてました。一応キャラのささやかな変化も描けたからいいんじゃないかな。短編でも最初と最後で何らかの変化がないと「これ何の話だったの?」となりかねないから…
余計な話題をばっさりカットしたり話の順番を入れ替えたりしてました。一応キャラのささやかな変化も描けたからいいんじゃないかな。短編でも最初と最後で何らかの変化がないと「これ何の話だったの?」となりかねないから…
#落花 短編を逆プロットでちょっと直しました。会話ばっかりの話だから、話題が多すぎたり話の順番がおかしかったりするとごちゃごちゃして印象が定まらないんですよね…。わかりやすく過去から未来へ話題が流れていけば、まとまりがあるように見えるんじゃないかな…
#落花 1話目をざっくり読み返して、ちゃんとここでの問題提起が6話目に繋がってることが確認できてほっとした。
中編1話目の必須事項と言えば、時系列や状況の説明、今回解決すべき問題(人間関係、個人の内面、イベントなど)の提示、テーマの暗示なのかなあ。「今回はこれについての話をやります!」というのがはっきりしてないと焦点がぼやける気がする。
中編1話目の必須事項と言えば、時系列や状況の説明、今回解決すべき問題(人間関係、個人の内面、イベントなど)の提示、テーマの暗示なのかなあ。「今回はこれについての話をやります!」というのがはっきりしてないと焦点がぼやける気がする。
#落花 短編五回目の推敲6554字
完成度上がってきた!割といい感じなのでは?今週中に完成させて、しばらく置いてから見直しかなあ。なにげにメインの中編と連動した話になったな…
完成度上がってきた!割といい感じなのでは?今週中に完成させて、しばらく置いてから見直しかなあ。なにげにメインの中編と連動した話になったな…
なんか推敲が進んでいるのかどうかよくわからなくなってきた…。細かい単語の入れ替えとかいらない文章の削除ばっかりやってる。
一話あたりにかかる時間は減ってるんだけどなあ。せめて正月休みで終わるんだろうかこれ…。