ギルド受付嬢
本当に誕生日を一人でぬくぬく過ごすことしか考えてないアリナさん、好き…
新人研修の教師の思想がやばくて笑った。アリナさんはもうすでにスーパー受付嬢だろ!!残業月100時間デフォという割に元気そうなあの教師はそもそもの体力と精神力がずば抜けてるなあ
本当に誕生日を一人でぬくぬく過ごすことしか考えてないアリナさん、好き…
新人研修の教師の思想がやばくて笑った。アリナさんはもうすでにスーパー受付嬢だろ!!残業月100時間デフォという割に元気そうなあの教師はそもそもの体力と精神力がずば抜けてるなあ
ドクスト
獅子王さん、よく大脱走の元ネタ知ってたね…。だいぶ古い映画のはずでは…?私は恩田陸のエッセイで知って、たまたまやってたテレビの放送で見ました。
ドリルが使えるのは大脱走より進歩してますね。土や道具を隠す必要がないのもまだマシなのかな。そう考えると、大脱走とショーシャンクの空にって刑務所的なところからのスリリングな脱出を描いているのがちょっと似てるなあ…
獅子王さん、よく大脱走の元ネタ知ってたね…。だいぶ古い映画のはずでは…?私は恩田陸のエッセイで知って、たまたまやってたテレビの放送で見ました。
ドリルが使えるのは大脱走より進歩してますね。土や道具を隠す必要がないのもまだマシなのかな。そう考えると、大脱走とショーシャンクの空にって刑務所的なところからのスリリングな脱出を描いているのがちょっと似てるなあ…
悪役令嬢転生おじさん
おじさんがこれでもかと美声を響かせて歌っている…!宴会芸ってレベルじゃないよこれ!
毎回同じ感想になってしまうけど、恋愛感情が消失している世界なので「普通に仲のいい男女コンビ」が無限に味わえるのがいいです。それどころか重めの関係性すらほぼない。アンナ→グレイスは強いけど重くはないから見ていて安心できます。
おじさんがこれでもかと美声を響かせて歌っている…!宴会芸ってレベルじゃないよこれ!
毎回同じ感想になってしまうけど、恋愛感情が消失している世界なので「普通に仲のいい男女コンビ」が無限に味わえるのがいいです。それどころか重めの関係性すらほぼない。アンナ→グレイスは強いけど重くはないから見ていて安心できます。
MVで見ていいレベルじゃない美しすぎるフィギュアスケート映像で笑ってしまいました。むしろスケートの映像だけ見せてくれ…。これどうやって撮影してるの…?
そういえば今ユーリオンアイスのアニメも公開してるんでしたっけ?あれのスケートシーンだけ見返したいな、時間があれば…(全然ない)
異世界レッド
何の予兆もなく突然キズナファイブの方のオープニングが始まって笑いました。しかも提供テロップでアニオリ宣言してるし!
急に遊戯王ばりに治安の悪い学校が出てきたな…ノリがカブトボーグに近いような…??
生徒会長とかいう概念、異世界の人たちは理解できないよね…?そもそも戦隊モノのノリを理解できないか…
マジでキズナファイブ1話分見せてくれるの豪華だなあ。みんなの決め台詞もある!
レッドの過去、重くない…?そしてロボ多いなあ!3DCGつくるの大変だろうに…
最後の展開が唐突すぎてびっくりした。これも遊戯王みたいな展開だ…
何の予兆もなく突然キズナファイブの方のオープニングが始まって笑いました。しかも提供テロップでアニオリ宣言してるし!
急に遊戯王ばりに治安の悪い学校が出てきたな…ノリがカブトボーグに近いような…??
生徒会長とかいう概念、異世界の人たちは理解できないよね…?そもそも戦隊モノのノリを理解できないか…
マジでキズナファイブ1話分見せてくれるの豪華だなあ。みんなの決め台詞もある!
レッドの過去、重くない…?そしてロボ多いなあ!3DCGつくるの大変だろうに…
最後の展開が唐突すぎてびっくりした。これも遊戯王みたいな展開だ…
ドクスト
狙撃のために相手の身長を確かめなくちゃ、ってなった時に千空の髪型がカムフラージュみたいに見えてちょっと笑いました。後頭部どこだよ。
ちゃんと科学バーサス科学をやってていいですね。過去回をやった意味が生きてきた。
ゼノ側にはカセキみたいなヤバい人はいなかったみたいだな…「工作機械の精度を上げていき」を「カセキの技術力を上げていき」で代用している科学王国…
狙撃のために相手の身長を確かめなくちゃ、ってなった時に千空の髪型がカムフラージュみたいに見えてちょっと笑いました。後頭部どこだよ。
ちゃんと科学バーサス科学をやってていいですね。過去回をやった意味が生きてきた。
ゼノ側にはカセキみたいなヤバい人はいなかったみたいだな…「工作機械の精度を上げていき」を「カセキの技術力を上げていき」で代用している科学王国…
ギルド受付嬢
ちゃんとタイトル通り毎回最終的にソロ討伐してるのがいいと思う。
ラストの主人公の述懐がよかったなあ…!鎮魂祭の幻想的な風景と真逆に騒がしい人たちのたくましさが表れていて良い。あの世界の人だいたいみんなたくましいと思う。
ちゃんとタイトル通り毎回最終的にソロ討伐してるのがいいと思う。
ラストの主人公の述懐がよかったなあ…!鎮魂祭の幻想的な風景と真逆に騒がしい人たちのたくましさが表れていて良い。あの世界の人だいたいみんなたくましいと思う。
リゼロ
レグルス嫌われすぎてて笑った。仕掛けはペテルギウスとちょっと似てますね。
死んだこと何度もあるから死んだふりが得意なスバルは面白い。迫真の演技だ。
あ、その技使えちゃうんだ…?それ使えたらだいぶ強いのでは…
エミリア格闘もできるのか!ジョジョ3部ラストバトルみたいになってるよ!
レグルス嫌われすぎてて笑った。仕掛けはペテルギウスとちょっと似てますね。
死んだこと何度もあるから死んだふりが得意なスバルは面白い。迫真の演技だ。
あ、その技使えちゃうんだ…?それ使えたらだいぶ強いのでは…
エミリア格闘もできるのか!ジョジョ3部ラストバトルみたいになってるよ!
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
無料公開ありがたい。殺人がぽんぽん発生するのが許容できる方なら読んで楽しいと思います。一応サスペンスもの?です。
100カノ
しずかちゃん可愛いね…別に音痴でもなんでもないから歌うのそこまで恥ずかしがることはないのでは…
バトルものでもあまり見たことのないレベルの強力な音波攻撃!そして領域展開…!?(ラブコメの感想じゃない)
あいじょう君やばいくらいいい人なんですけど、中学時代にもてなかったの嘘でしょ…。まあ同じくらい変人だから仕方ないのかも…?
しずかちゃん可愛いね…別に音痴でもなんでもないから歌うのそこまで恥ずかしがることはないのでは…
バトルものでもあまり見たことのないレベルの強力な音波攻撃!そして領域展開…!?(ラブコメの感想じゃない)
あいじょう君やばいくらいいい人なんですけど、中学時代にもてなかったの嘘でしょ…。まあ同じくらい変人だから仕方ないのかも…?
異世界レッド
ここに来て追加戦士!?スフィンクスモチーフは珍しいな。レッドのアイテム使い分けとロウジーの剣の形態変化、エルフのフォームチェンジでみんないろんな戦闘手段を持ってるのが面白い。
もしかして各話タイトルのバックにある壁画ってエルフの伝説なのかな?
エルフが砂漠に住んでるのも面白い。サボテンの森とか見たことないモチーフだ。戦隊レッドが異世界で無双する、という一発ネタだけでない面白さがあると思う。
ここに来て追加戦士!?スフィンクスモチーフは珍しいな。レッドのアイテム使い分けとロウジーの剣の形態変化、エルフのフォームチェンジでみんないろんな戦闘手段を持ってるのが面白い。
もしかして各話タイトルのバックにある壁画ってエルフの伝説なのかな?
エルフが砂漠に住んでるのも面白い。サボテンの森とか見たことないモチーフだ。戦隊レッドが異世界で無双する、という一発ネタだけでない面白さがあると思う。
スキップとローファーのOPいいですよね。登場人物がキレキレのダンスをやるタイプのOPは個人的に違和感が強いのですが(キャラにもよるけど、こんなに踊れるキャラなのか?と思うことがある)、このOPのダンスは楽しそうだし自然な動きで好きです。
あとは歌詞 がね…今私がハマっている某二人の組み合わせで考えると楽しいですね…。
トリリオンゲーム
ガクの良さがわかるとは…やるなこの女…。というか獲物を見つけた顔してなかった…??
ガクがめっちゃ巣に誘い込まれてるー!!でも未遂で終わってよかった…これが友人という名の悪魔に魂を売ったやつの末路か…
「仕事のステージが移っていくことに付随する痛み」というテーマの今回の話、かなり良かったです。こういう情緒面は全部ガクがやってるなあ
ガクの良さがわかるとは…やるなこの女…。というか獲物を見つけた顔してなかった…??
ガクがめっちゃ巣に誘い込まれてるー!!でも未遂で終わってよかった…これが友人という名の悪魔に魂を売ったやつの末路か…
「仕事のステージが移っていくことに付随する痛み」というテーマの今回の話、かなり良かったです。こういう情緒面は全部ガクがやってるなあ
沖ツラ
ゴンズイって海にいる生き物で毒があるんだ…!?時オカの4コマ漫画で得た知識しかないからそれすら知らなかった。
せっかくの海回で女の子の水着なしでてーるーがクラゲに刺されただけだったな…海は危険だ…
車社会であまり歩かないのは田舎はだいたいそうだと思うけど、やっぱり沖縄の人は摂取カロリーが多いのかな。バター大好きみたいな話を聞いたことがあるような…
ゴンズイって海にいる生き物で毒があるんだ…!?時オカの4コマ漫画で得た知識しかないからそれすら知らなかった。
せっかくの海回で女の子の水着なしでてーるーがクラゲに刺されただけだったな…海は危険だ…
車社会であまり歩かないのは田舎はだいたいそうだと思うけど、やっぱり沖縄の人は摂取カロリーが多いのかな。バター大好きみたいな話を聞いたことがあるような…
スキップとローファー
再放送なんですかね?見てます。6話目でちょっとニヤニヤが止まりませんでしたね…。オープニングとかからなんとなくは分かってたけど、ちゃんと恋愛方面に舵を切っていくのか…。やってることが青春すぎるな…
全体的に、思春期特有のざらついた感情とかもうまく処理されている感じの話ですね。絵も綺麗で見やすいと思う。
再放送なんですかね?見てます。6話目でちょっとニヤニヤが止まりませんでしたね…。オープニングとかからなんとなくは分かってたけど、ちゃんと恋愛方面に舵を切っていくのか…。やってることが青春すぎるな…
全体的に、思春期特有のざらついた感情とかもうまく処理されている感じの話ですね。絵も綺麗で見やすいと思う。
運命の巻戻士第37話(2025年1月号)
お、重い…!ハイザキくん重いよ!そりゃああの状況ならクロノに依存しまくるだろうけどさ!
3時の次に格下の4時と戦ってどう盛り上がらせるのかな、と思ってたけど、実質敵が2人だからより厄介なのかな。1,2時以外のすっ飛ばしちゃった数字の敵はどう処理するんだろうか…
お、重い…!ハイザキくん重いよ!そりゃああの状況ならクロノに依存しまくるだろうけどさ!
3時の次に格下の4時と戦ってどう盛り上がらせるのかな、と思ってたけど、実質敵が2人だからより厄介なのかな。1,2時以外のすっ飛ばしちゃった数字の敵はどう処理するんだろうか…
【第19話②】RTA走者はゲーム世界から帰れない
この世界がゲームのシステムに沿ってないと困るけど、関わった人々がゲームの中の存在なのは嫌だ…っていい葛藤だな。主人公のこのゲームや世界への愛着が伝わってくる。
チャート崩壊しかけてるんだけどどうリカバリするのか…。リセットできないから「このあとノーミスならお釣りがくるので続行」するしかないわけですね!たとえどれだけ失敗しても!
思えば私がウェブで読んでるバトル系の漫画は全部最終目標が明確ですね。あまり漫画連載を追うのは得意じゃないんですが(どこまで続くのかわからない話についていくのがしんどいので、一冊で完結する小説ばかり読んでる面はあります)、最終目標が明確だと「その目標に対してどうアプローチするか」という観点で見られるから、話が進んでいる感が把握できて安心できるのかもしれない。
この世界がゲームのシステムに沿ってないと困るけど、関わった人々がゲームの中の存在なのは嫌だ…っていい葛藤だな。主人公のこのゲームや世界への愛着が伝わってくる。
チャート崩壊しかけてるんだけどどうリカバリするのか…。リセットできないから「このあとノーミスならお釣りがくるので続行」するしかないわけですね!たとえどれだけ失敗しても!
思えば私がウェブで読んでるバトル系の漫画は全部最終目標が明確ですね。あまり漫画連載を追うのは得意じゃないんですが(どこまで続くのかわからない話についていくのがしんどいので、一冊で完結する小説ばかり読んでる面はあります)、最終目標が明確だと「その目標に対してどうアプローチするか」という観点で見られるから、話が進んでいる感が把握できて安心できるのかもしれない。
カード使いの男のポーズが遊戯王のデュエルディスクを構えているみたいだ…カード持ってるし余計に。
アメンって仮面ライダーのパロディ?らしいですね。ニコニコのコメントで知りました。この前のロボットはアク◯リオンだったらしいし…特撮とかロボに疎いので全然気づかなかったです。メダル奪ったら誰でも変身できるんだ。
やっぱり合体ロボをこっちの世界に呼べているなら、向こうの世界でいなくなっているはずだよなあ…。キズナファイブの面々もロボの不在には気づいているんじゃないかな…。あれは緊急絆ワープと同じ力なんだろうか?