#オクトラ1 #オクトラ2
このイラストいいなあ!トレサの表情がいい…
でもこのメンバーだとアーフェンが薬の代金を取らない件について囲んで説教されそうかも…?まあ酒さえ入ればそんな面倒な話は出ないか!
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
このイラストいいなあ!トレサの表情がいい…
でもこのメンバーだとアーフェンが薬の代金を取らない件について囲んで説教されそうかも…?まあ酒さえ入ればそんな面倒な話は出ないか!
#ゼルダ
スカウォってもしかして氷属性が存在しないのか…?雪ステージとかないですよね。これ結構珍しいのでは?風タクですら氷ミニダンジョンがあるからなあ。
musicアプリの公式の冬テーマプレイリストにスカウォがなくて、「そういえば…」と気づきました。常春の楽園出身だしスカウォリンクが寒さに弱い可能性ありそう。
スカウォってもしかして氷属性が存在しないのか…?雪ステージとかないですよね。これ結構珍しいのでは?風タクですら氷ミニダンジョンがあるからなあ。
musicアプリの公式の冬テーマプレイリストにスカウォがなくて、「そういえば…」と気づきました。常春の楽園出身だしスカウォリンクが寒さに弱い可能性ありそう。
#ゼルダ
この操作、盲点なんですよね…。一応プレイ途中で気づきましたが、うまく活用できなかったなあ…。ジャンプの目測を見誤っても落下ダメージがないから何とかなっちゃうんですよね。ストレスフリーでいいことですが!
最近やたらと公式アカウントが稼働しているのは、クリスマス〜年末商戦だからですか…?
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
この操作、盲点なんですよね…。一応プレイ途中で気づきましたが、うまく活用できなかったなあ…。ジャンプの目測を見誤っても落下ダメージがないから何とかなっちゃうんですよね。ストレスフリーでいいことですが!
最近やたらと公式アカウントが稼働しているのは、クリスマス〜年末商戦だからですか…?



これらの画像から、いかに私が1月にピクロスにハマっていたかがわかりますね…。
でも去年のピクロスS8の半分くらいしか遊んでないから…(ブログ記事より)
この記録を見てしまったせいでまたピクロスをやりたくなってきてしまいましたが、他にもやるべきことがたくさんあるから封印しておきます…!!
来年はスイッチ後継機が発売したりするんですかね…?またストアのページでニンゴジを見る羽目になるのか…?
そういえばカービィディスカバリーを買った余りのカタログチケットは何に使いましょうかね。ゼノブレイドは戦闘システムが前から気になってるんだけど、手を出したら深みにハマって終わりのような気がして怖いんですよね…!
#ドラクエ
PS版ドラクエ4 最高レベル抑制型低レベルクリア Part1
作業の合間にこの動画を見始めたのですが、レベルアップでのランダムステータス上昇値を粘りはじめた時点でコメントが「サラン汎用」に埋め尽くされて笑いました。あれはインパクトの強い動画だったな…→PS版ドラゴンクエスト4最強への礎+α
やっぱりランダム封印縛り然り、レベルアップに何らかの制約をかけているタイプの縛りプレイ動画が好きだなあ。一章ラストのライアンの怒涛のレベルアップでステータス上昇値の上振れを狙う人ははじめてみた…
PS版ドラクエ4 最高レベル抑制型低レベルクリア Part1
作業の合間にこの動画を見始めたのですが、レベルアップでのランダムステータス上昇値を粘りはじめた時点でコメントが「サラン汎用」に埋め尽くされて笑いました。あれはインパクトの強い動画だったな…→PS版ドラゴンクエスト4最強への礎+α
やっぱりランダム封印縛り然り、レベルアップに何らかの制約をかけているタイプの縛りプレイ動画が好きだなあ。一章ラストのライアンの怒涛のレベルアップでステータス上昇値の上振れを狙う人ははじめてみた…
#RTA観戦
【RTA】クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ カスカベ映画スターズ! 2時間55分54秒【ゆっくり解説】part1
RTAというか歴代クレヨンしんちゃんの映画の思い出話をいっぱいしてくれる動画、という感じで楽しんでます。この方のワートリのRTA動画 も好きでした。
私はブリブリ王国〜オトナ帝国あたりの映画を一番よく見てました。完全に年齢がバレる発言ですが、録画したビデオテープが擦り切れるまで見てましたね…。パロディ多めのTVスペシャルも好きだった…。
その後の映画では、テレビ放送で見たロボとーちゃんの中盤以降の展開に度肝を抜かれた記憶があります。適当に見てたら突然あの展開をぶち込まれて、背筋を正しました。あとB級グルメと天カス学園はかなり好きでした(全部テレビで見てます)
比較的最近になってから初代のハイグレ魔王を見たのですが、「知らない路地を進んでいくとひなびた駄菓子屋があって、そこで買ったお菓子のおまけでとんでもないものが当たる」、「ものすごい渋滞に巻き込まれて苛立った運転手が脇にあった田舎道を爆走して、たどり着いた先には人気のない海辺があり、謎のテントが待っていた」…という日常から非日常に踏み込むシームレスな雰囲気が好きでした。
今思うと、前者はシチュエーションが「チョコレート工場の秘密(映画チャーリーとチョコレート工場)」みたいで、後者は千と千尋の神隠しと似た部分がありますね。ああいう非日常への導入はわくわくする。
【RTA】クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ カスカベ映画スターズ! 2時間55分54秒【ゆっくり解説】part1
RTAというか歴代クレヨンしんちゃんの映画の思い出話をいっぱいしてくれる動画、という感じで楽しんでます。この方のワートリのRTA動画 も好きでした。
私はブリブリ王国〜オトナ帝国あたりの映画を一番よく見てました。完全に年齢がバレる発言ですが、録画したビデオテープが擦り切れるまで見てましたね…。パロディ多めのTVスペシャルも好きだった…。
その後の映画では、テレビ放送で見たロボとーちゃんの中盤以降の展開に度肝を抜かれた記憶があります。適当に見てたら突然あの展開をぶち込まれて、背筋を正しました。あとB級グルメと天カス学園はかなり好きでした(全部テレビで見てます)
比較的最近になってから初代のハイグレ魔王を見たのですが、「知らない路地を進んでいくとひなびた駄菓子屋があって、そこで買ったお菓子のおまけでとんでもないものが当たる」、「ものすごい渋滞に巻き込まれて苛立った運転手が脇にあった田舎道を爆走して、たどり着いた先には人気のない海辺があり、謎のテントが待っていた」…という日常から非日常に踏み込むシームレスな雰囲気が好きでした。
今思うと、前者はシチュエーションが「チョコレート工場の秘密(映画チャーリーとチョコレート工場)」みたいで、後者は千と千尋の神隠しと似た部分がありますね。ああいう非日常への導入はわくわくする。
#ゼルダ #ゲーム音楽
やったー!確か予告にもあったけどスカウォ曲配信だー!!
ファイさんのテーマが例に挙げられてるのがなんか嬉しい。スカウォのおすすめはメインテーマはもちろん、モルドガットとかダイルオーマ戦ですかね。あとはスタッフロールが一番好きかも。あのファンファーレ聴きたさにラスボス周回しましたからね…!
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
やったー!確か予告にもあったけどスカウォ曲配信だー!!
ファイさんのテーマが例に挙げられてるのがなんか嬉しい。スカウォのおすすめはメインテーマはもちろん、モルドガットとかダイルオーマ戦ですかね。あとはスタッフロールが一番好きかも。あのファンファーレ聴きたさにラスボス周回しましたからね…!
#プレイ日記 フィットボクシング3
ベルナルドさんの季節衣装も確認しましたが…可愛かったです(露骨なえこひいき)。いや最初は見た瞬間やっぱり笑ってしまいましたが。一瞬うさみみつけてるのかと思ったし…
今日は普通に筋肉痛でした。初級コンビネーションでも本気でやると疲れますね。早いところいろんなコンビネーションを解放したい!アッパーコンビ11分はちょっと単調なんですよね…!でもこのアップテンポで上級コンビネーション10分やったら倒れそう…今でも結構へろへろになりながらやってるのに…畳む
そういえば2よりもジャスト判定が甘くなったんですかね?というか理不尽グッド判定が減った気がします。だいぶがたが来ているジョイコンでプレイしているので、1や2ではジャストのつもりでパンチを打ってもグッド判定に吸われたりしていたんですが…ありがたい変更です。ここ2日間は全部のエクササイズでオールジャストを獲得できてるのが嬉しい。
あと前後ステップは健在だけど左右ステップってなくなったんですか…?どうしてだろう…他のコンビネーションに組み込みづらかったから?
ベルナルドさんの季節衣装も確認しましたが…可愛かったです(露骨なえこひいき)。いや最初は見た瞬間やっぱり笑ってしまいましたが。
今日は普通に筋肉痛でした。初級コンビネーションでも本気でやると疲れますね。早いところいろんなコンビネーションを解放したい!アッパーコンビ11分はちょっと単調なんですよね…!でもこのアップテンポで上級コンビネーション10分やったら倒れそう…今でも結構へろへろになりながらやってるのに…畳む
そういえば2よりもジャスト判定が甘くなったんですかね?というか理不尽グッド判定が減った気がします。だいぶがたが来ているジョイコンでプレイしているので、1や2ではジャストのつもりでパンチを打ってもグッド判定に吸われたりしていたんですが…ありがたい変更です。ここ2日間は全部のエクササイズでオールジャストを獲得できてるのが嬉しい。
あと前後ステップは健在だけど左右ステップってなくなったんですか…?どうしてだろう…他のコンビネーションに組み込みづらかったから?
#プレイ日記 今日のフィットボクシング3(季節のネタバレ…?注意)

いやこんなの反則でしょ。急に笑わせに来ないでください。クリスマス要素出すにしてもサンタ衣装とかあるんじゃない!?と思いましたが、あんなもこもこ服は運動には向かないのだった…。
期待してベルナルドさんに替えてみたけど変化がなかったので、デイリーを消化しないと季節衣装は手に入らないのかな…?
そして2よりも10分多いメニューをデフォルトにしたので結構毎回しっかり疲れます。今回はデイリーでエクササイズが切り替わるごとにどんどんテンポがはやくなるのも大きそう。ゲームの目的を体力強化にしたのでこれでいいのですが(あまりに体力がなさすぎて不安になってしまったため)畳む


いやこんなの反則でしょ。急に笑わせに来ないでください。クリスマス要素出すにしてもサンタ衣装とかあるんじゃない!?と思いましたが、あんなもこもこ服は運動には向かないのだった…。
期待してベルナルドさんに替えてみたけど変化がなかったので、デイリーを消化しないと季節衣装は手に入らないのかな…?
そして2よりも10分多いメニューをデフォルトにしたので結構毎回しっかり疲れます。今回はデイリーでエクササイズが切り替わるごとにどんどんテンポがはやくなるのも大きそう。ゲームの目的を体力強化にしたのでこれでいいのですが(あまりに体力がなさすぎて不安になってしまったため)畳む
#ゲーム音楽
ぼーっとマリカ8DXの曲をシャッフルで聴いてたら、流れてきた「Tour ベルリンシュトラーセ」で「なんかめちゃくちゃいい曲だ!?」と驚きました。それで調べてみたら確かに評価が高かったので納得しました。
こういうセンサーってどこに備わってるんでしょうね…?全然言語化できないけど、ふつふつと「いい曲だなあ」と思ったんですよね。ゲームやってなくても曲の良さがわかるのは、心理や身体感覚に働きかける何かがあるってことなんだろうか?
→追記、原曲も聴いてきましたがアレンジで音が豪華になってさらに曲に磨きがかかっている気がしました。
今度高速道路運転する時マリカの曲聴こうかな。スピード出過ぎそうだけど…!
ぼーっとマリカ8DXの曲をシャッフルで聴いてたら、流れてきた「Tour ベルリンシュトラーセ」で「なんかめちゃくちゃいい曲だ!?」と驚きました。それで調べてみたら確かに評価が高かったので納得しました。
こういうセンサーってどこに備わってるんでしょうね…?全然言語化できないけど、ふつふつと「いい曲だなあ」と思ったんですよね。ゲームやってなくても曲の良さがわかるのは、心理や身体感覚に働きかける何かがあるってことなんだろうか?
→追記、原曲も聴いてきましたがアレンジで音が豪華になってさらに曲に磨きがかかっている気がしました。
今度高速道路運転する時マリカの曲聴こうかな。スピード出過ぎそうだけど…!
#ゼルダ
ちゃんと掛け布団をかぶるあたり育ちがいいことがわかりますね、靴は脱いでなかった気がするけど…
よく考えたら体力が減って回復するためではなく、眠くなっちゃったから(木の上で)寝るのはマイペースすぎるな。一応魔物の攻撃が届かない安全圏に陣取る発想はあるんだ。でもグエーとか来たら一発で木から落とされそう。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る最後のオチと困惑しているトリィで笑いました。もう知恵かりゼルダは公式でこのキャラでいくんですか?いいと思います。
ちゃんと掛け布団をかぶるあたり育ちがいいことがわかりますね、靴は脱いでなかった気がするけど…
よく考えたら体力が減って回復するためではなく、眠くなっちゃったから(木の上で)寝るのはマイペースすぎるな。一応魔物の攻撃が届かない安全圏に陣取る発想はあるんだ。でもグエーとか来たら一発で木から落とされそう。
#ゲーム音楽
クロノクロスライブを生で聴いてしまったせいで、なんとゲーム版のED曲(ラジカルドリーマーズ)では物足りなくなってしまいました…。ライブ版みたいに時の傷跡の副旋律が途中と最後に入ってないと完成しない曲なんじゃないか、と思えてくる。
基本的にゲームの曲はゲームに収録されたものが完成形だと思うし、どんなアレンジよりも原曲が一番好きになるタイプなのですが、クロノクロスライブは作曲者が自らストーリーの意味を汲み取った上でアレンジを加えているから、原曲より完成度が上がってるんですよ…。あのライブは演奏曲も多かったから、ほとんど完全版サントラを生演奏で聴いたみたいな体験でした。ゲームの音楽系イベントであれを超える体験はこれからできないんじゃないかと思えるレベルでしたね…
クロノクロスライブを生で聴いてしまったせいで、なんとゲーム版のED曲(ラジカルドリーマーズ)では物足りなくなってしまいました…。ライブ版みたいに時の傷跡の副旋律が途中と最後に入ってないと完成しない曲なんじゃないか、と思えてくる。
基本的にゲームの曲はゲームに収録されたものが完成形だと思うし、どんなアレンジよりも原曲が一番好きになるタイプなのですが、クロノクロスライブは作曲者が自らストーリーの意味を汲み取った上でアレンジを加えているから、原曲より完成度が上がってるんですよ…。あのライブは演奏曲も多かったから、ほとんど完全版サントラを生演奏で聴いたみたいな体験でした。ゲームの音楽系イベントであれを超える体験はこれからできないんじゃないかと思えるレベルでしたね…
ロマサガ2リメイクってタイムライン式のバトルなんですか…!?それを知って俄然買いたくなってしまった。オクトラみたいな、あの行動順が分かる形式のコマンド入力バトルが好きなんですよ…。だからFF10もずっと気になってはいます。とりあえずウィッシュリスト的なやつに入れてセールの時期を待ってみようかなあ…
ドラクエもいっそ12でタイムライン式を採用してくれたら私は大喜びする自信があります。11の時点でそれっぽくなってたけど、行動順が目で見えなかったんですよね…。あれ見えたほうが絶対いいと思うんだけどなあ。でもドラクエの場合はさくせんによるオートバトルが機能しづらくなるのかしら…?
ドラクエもいっそ12でタイムライン式を採用してくれたら私は大喜びする自信があります。11の時点でそれっぽくなってたけど、行動順が目で見えなかったんですよね…。あれ見えたほうが絶対いいと思うんだけどなあ。でもドラクエの場合はさくせんによるオートバトルが機能しづらくなるのかしら…?
#ゲーム音楽
最近nintendo musicアプリで60分聴いてる曲→Wiiレインボーロード(マリカ8DX)、VS.スタードリーム(カービィスタアラ)、タルタルこうざん(スパドン2)、ウィンドガーデン(マリギャラ)、スカイガーデン(マリカ8DX)、けけディスコ(あつ森)、Jump Up, Super Star!(マリオデ)あたりです。
割とマリオシリーズが強いな…。よく考えたらけけディスコ以外原作をプレイしていないという有様なのですが、 だいたい「みんなで決めるゲーム音楽ベスト100」の動画で知りました。カービィディスカバリーももともとは曲がいいと聞いてやりたくなったので、確かに曲からゲームに入ることもあるかもしれない。でも今年の株主総会で聞いた「クラニンのサントラ経由で原作をプレイした」発言にはさすがにびっくりしましたけど…!
最近nintendo musicアプリで60分聴いてる曲→Wiiレインボーロード(マリカ8DX)、VS.スタードリーム(カービィスタアラ)、タルタルこうざん(スパドン2)、ウィンドガーデン(マリギャラ)、スカイガーデン(マリカ8DX)、けけディスコ(あつ森)、Jump Up, Super Star!(マリオデ)あたりです。
割とマリオシリーズが強いな…。よく考えたらけけディスコ以外原作をプレイしていないという有様なのですが、 だいたい「みんなで決めるゲーム音楽ベスト100」の動画で知りました。カービィディスカバリーももともとは曲がいいと聞いてやりたくなったので、確かに曲からゲームに入ることもあるかもしれない。でも今年の株主総会で聞いた「クラニンのサントラ経由で原作をプレイした」発言にはさすがにびっくりしましたけど…!
#プレイ日記
フィットボクシング3、これまでのシリーズよりもとにかく運動させようという圧がすごいです。デイリーミッションやらウィークリーミッションやら月間ランクの概念やら、デイリーで追加のEXエクササイズの提案やら…。ただのフックコンビでもテンポ早めでやってたら結構疲れました。
あとはパンチの時のコントローラーの振動のタイプが変わりましたね。前より余韻が短い気がする。よりパンチしてる感があっていいと思います。
フィットボクシング3、これまでのシリーズよりもとにかく運動させようという圧がすごいです。デイリーミッションやらウィークリーミッションやら月間ランクの概念やら、デイリーで追加のEXエクササイズの提案やら…。ただのフックコンビでもテンポ早めでやってたら結構疲れました。
あとはパンチの時のコントローラーの振動のタイプが変わりましたね。前より余韻が短い気がする。よりパンチしてる感があっていいと思います。
#プレイ日記 フィットボクシング3プレイしました
また数年後にアチーブメントコンプできるようなノロノロペースでがんばっていきたいです。なるべく長く健康でありたい…!
- なんだかシリーズを追うごとにジムの設備がよくなっているようで面白いです。映像もキャラモデルもどんどんリッチになっていく。私たちの課金がインストラクターさんの糧になってるなら何より。
- 洋楽はさっぱりわからないのですが、それでも4曲くらいは知ってる曲がありました。そのうち2つは昔懐かしい天才てれびくんでやってたカバーで知った曲ですね…。もとが名曲だからかカバーも好きでした。早く日本語曲に課金できるようにさせてくれ…
- 新しいインストラクターさんだとステラさんが割と好みかもしれません。声が低めの人が好き(だからベルナルドさんが1の時のメインだった)。今回はインストラクターさんのエピソードもプレイできる?みたいなので楽しみです
- ストレッチはエクササイズの前後で種類が違うのでリングフィットみたいだなと思いました。ダイナミックストレッチ?は、木曜日に死ぬほど外を歩いてバキバキになった体にはきつかったです…
また数年後にアチーブメントコンプできるようなノロノロペースでがんばっていきたいです。なるべく長く健康でありたい…!
#ゼルダ
なんで最後ドヤ顔で手を振ってたんですかね…?
そして戦闘時にリンクを思い浮かべたのって、もしかしてミナミノ遺跡での戦いぶりが印象に残ってたのかな…。知恵かりゼルダがまともに間近で誰かの戦いを見たのはあれが初めてだったりするんだろうか。
リンクさんの人形もあったから今後の映像でも出てきて欲しいな!
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
なんで最後ドヤ顔で手を振ってたんですかね…?
そして戦闘時にリンクを思い浮かべたのって、もしかしてミナミノ遺跡での戦いぶりが印象に残ってたのかな…。知恵かりゼルダがまともに間近で誰かの戦いを見たのはあれが初めてだったりするんだろうか。
リンクさんの人形もあったから今後の映像でも出てきて欲しいな!
今日はポケモンSV(未プレイ)の曲を聴いていたのですが、「あ、これいい曲」「こっちも好き」と思った曲が軒並みトビーフォックス氏の作でした。なんなんだあの人…聴いているこちらの気持ちいいところを確実に刺激する曲を作るなあ…
私がよく聴いていたDS時代から作曲者さんも相当入れ替わってるけど、ちゃんとポケモンらしい曲になってるのがすごいなあと思いました。ワクワク感とか楽しさとか電子音っぽい感じが特色なのかな。
それはそれとして、GB時代のメロディを聴かせる曲も、DS時代の尖りすぎな曲も好きです。後者はどうやって作曲してたんだろうか…