wavebox.me/wave/cmrbuujb80yxsmio/
波箱の絵文字を一部変えました。ここのところ喉がずっと痛くて(2ヶ月くらい良くなったり悪くなったりの繰り返しで…)、牛乳とはちみつを入れておきました。今も飲んでます(はちみつ入りホットミルク)
どうも全国的に?喉風邪が流行っているみたいで…ここを見ている方もどうかお気をつけください
波箱の絵文字を一部変えました。ここのところ喉がずっと痛くて(2ヶ月くらい良くなったり悪くなったりの繰り返しで…)、牛乳とはちみつを入れておきました。今も飲んでます(はちみつ入りホットミルク)
どうも全国的に?喉風邪が流行っているみたいで…ここを見ている方もどうかお気をつけください
>>754 #ゼルダ
公式サイトで時系列情報が出たからサイトの短編集の知恵かりの位置も変えるべきか?と一瞬思いましたが、そもそも今はヒストリア準拠の大枠(時系列ごとのタイトルみたいなやつ)を表記してないんだった。前のデザインの名残で並びだけ中途半端に従ってるけど…
いっそゲームの発売日順に並べた方がいいのかな?ゲーム内で明確に続編関係が分かるもの以外はそれでいい気がする。だって正直私の書いた短編の時オカ、神トラ、知恵かりがまあまあ近いところで繋がってるとは思えないからな…。全部ぶつぎれになってそうだし、違うハイラルの話のような気がする。
逆にムジュラ(月と星)、神トラ、風タク、汽笛とがっつりつながってるスマブラSPはどこに入れたらいいんだろう…?シリーズ混合の近くに置くしかないよなあ…
公式サイトで時系列情報が出たからサイトの短編集の知恵かりの位置も変えるべきか?と一瞬思いましたが、そもそも今はヒストリア準拠の大枠(時系列ごとのタイトルみたいなやつ)を表記してないんだった。前のデザインの名残で並びだけ中途半端に従ってるけど…
いっそゲームの発売日順に並べた方がいいのかな?ゲーム内で明確に続編関係が分かるもの以外はそれでいい気がする。だって正直私の書いた短編の時オカ、神トラ、知恵かりがまあまあ近いところで繋がってるとは思えないからな…。全部ぶつぎれになってそうだし、違うハイラルの話のような気がする。
逆にムジュラ(月と星)、神トラ、風タク、汽笛とがっつりつながってるスマブラSPはどこに入れたらいいんだろう…?シリーズ混合の近くに置くしかないよなあ…
#拍手返信
昨日グーグルフォームから返信不要でメッセージいただいてました。ありがとうございます!
オクトラ2もいつのまにかそこそこ分量を書いていたのでのんびり読んでいってください…!(返信不要だったので虚空に向かってお返事しました)
昨日グーグルフォームから返信不要でメッセージいただいてました。ありがとうございます!
オクトラ2もいつのまにかそこそこ分量を書いていたのでのんびり読んでいってください…!(返信不要だったので虚空に向かってお返事しました)
#拍手返信
そういえば日曜日に、落花を読んだ方の拍手(グーグルフォーム)をいただいてました。ありがとうございます、とても嬉しかったです。だいぶ苦戦してますが続きもがんばります…!
2020年に設置したフォームですが、実は累計で100件以上回答をいただいています。メッセージも選択項目のチェックもありがたいです!こっちはメール通知があるので実はwaveboxより気づきやすいんですよね…。
waveboxはメッセージが来た時以外のメール通知設定はなかったよな…?と思ってマイページに飛んだら絵文字いただいてました。りんご嬉しいですー!旅行に行ってて冷蔵庫が空になったのでまたりんご買ってこないと…!
そういえば日曜日に、落花を読んだ方の拍手(グーグルフォーム)をいただいてました。ありがとうございます、とても嬉しかったです。だいぶ苦戦してますが続きもがんばります…!
2020年に設置したフォームですが、実は累計で100件以上回答をいただいています。メッセージも選択項目のチェックもありがたいです!こっちはメール通知があるので実はwaveboxより気づきやすいんですよね…。
waveboxはメッセージが来た時以外のメール通知設定はなかったよな…?と思ってマイページに飛んだら絵文字いただいてました。りんご嬉しいですー!旅行に行ってて冷蔵庫が空になったのでまたりんご買ってこないと…!
#拍手返信
11/20拍手返信
深夜にいただいたメッセージに返信を書きました。ありがとうございました!
この前の更新日にwaveboxの絵文字もいただいていました。嬉しい!きっといただきもののイラストが最高だったんだな!と思い込んでいます。りんごぱいさんのサイト にあるキャスティ+テメノスの他のイラストもめっちゃいいので見てください…(勝手に宣伝)
11/20拍手返信
深夜にいただいたメッセージに返信を書きました。ありがとうございました!
この前の更新日にwaveboxの絵文字もいただいていました。嬉しい!きっといただきもののイラストが最高だったんだな!と思い込んでいます。りんごぱいさんのサイト にあるキャスティ+テメノスの他のイラストもめっちゃいいので見てください…(勝手に宣伝)
#ゼルダ #あとがき
昨日更新した話(重なる勇気のひとかけら )のあとがきです
ネタの大本は>>118 に書いた発売前妄想です。まさかこれがほぼそのまま当てはめられるとは思いませんでした…。
話の最後の方に、ゼルダの独白で「自分の成長はリンクのおかげだと彼に知ってほしい」とありましたが、実際このあとのエコーロケーションの状況からすると、ゼルダは全然言葉にしてないのでリンクにはあまり伝わってないと思います。そして伝えたとしてもリンクの反応は薄そう(ゼルダが助けてくれたことに対してありがたいとは思っても、自分が関与していたことには興味なさそう)
知恵かりリンクさんは私の操作してない勇者なので勇気に溢れた行動をするけど、ゼルダはそうじゃない→ではどうやって恐怖に対抗するのか?→知恵を活用するのでは、という妄想を割とそのままお話にしてます。その道筋を提示するのは、ゼルダよりもさらに知識や知恵を持っているハイラル王なんじゃないかな…という勝手な思い込みも入っています。
あとはゼルダの行き過ぎたアクティブさが出ていたらいいなと思って描写してました。ゼルダがトリィとか猫とか、兵士やインパに慕われている雰囲気も出せたんじゃないかと…
なんとなく、ゲームでは見えない空を描写したくなりますね。ハイラル城から北の方角を見たらどんな景色かを想像するのが楽しかったです。
(余談)思えば、見下ろし型ゲームで空が出てこないからこそ雨を降らせるカリモノが成立したのかもしれませんね。3Dだと雲を描写する・しないとかややこしくなりそうなので。
シトシトーン君、敵で出てくると鬱陶しいのに、私が使おうとすると全然雨にしてくれないんだよなあ…(炎の巨人戦で使おうとして失敗した人)畳む
そしていただきものは無為さんからイラストと小説、りんごぱいさんからはイラストをいただきました!私の更新タイミングが悪かったため、近々さらに増える気がします…!(もちろんご許可をいただいてからですが)
いただきものページの画像は、タップかクリックしたら拡大表示とともにキャプションを画面下に表示するようプログラムを組もうとしたのですが、数時間格闘してもバグが直らなかったので当面は諦めました…申し訳ないです。
多分、プレーンなHTMLを組んで一つ一つプログラムを書き換えていけば問題が特定できそうなんですが、そこまでする気力がありませんでした…
過去にいただいたものはページの下にリンクを貼っています。私が大昔に書いた贈り物短編もあるのですが、直視できなくて新しいページに持ってこられませんでした…
無為さんの小説は数年前からぷらいべったー経由でもらっていたものを、うちのサイトに置かせてもらっています。個人的におすすめはオクトラ1クロスオーバー小説なんですが、あれを最高に楽しめるのは多分私と無為さんだけのような気がします。でもこういう完全な内輪ネタって本当に楽しいんですよね…。
あとは普段無為さんが一次創作を書かれているのでオリジナル舞台の世界観が面白いです。戦闘シーンは文句なしにかっこいい。
ここ数年はうちのサイトよりも無為さんのアカウントを見てたほうが、月と星オリキャラの登場確率が高いという有様です…
りんごぱいさんからはテメノスとキャスティがお茶会を開いているイラストをいただいてました!テメノスの優しい顔を見てほしい…。この二人の好きなところが詰まってます。今は長めの話(落花)を書いてる関係上、最近の私は不穏な妄想ばっかりになってますが、やっぱりこういう穏やかな二人が好きだなー!と思いました。
次回更新は落花の続きが出せたらいいなと思ってますがどうなるかわかりません。繁忙期はまだなのに妙に忙しくて、あんまり思うように時間を取れてません…。2ヶ月くらいプロットやってるからさっさと完成させたい…
昨日更新した話(重なる勇気のひとかけら )のあとがきです
ネタの大本は>>118 に書いた発売前妄想です。まさかこれがほぼそのまま当てはめられるとは思いませんでした…。
話の最後の方に、ゼルダの独白で「自分の成長はリンクのおかげだと彼に知ってほしい」とありましたが、実際このあとのエコーロケーションの状況からすると、ゼルダは全然言葉にしてないのでリンクにはあまり伝わってないと思います。そして伝えたとしてもリンクの反応は薄そう(ゼルダが助けてくれたことに対してありがたいとは思っても、自分が関与していたことには興味なさそう)
知恵かりリンクさんは私の操作してない勇者なので勇気に溢れた行動をするけど、ゼルダはそうじゃない→ではどうやって恐怖に対抗するのか?→知恵を活用するのでは、という妄想を割とそのままお話にしてます。その道筋を提示するのは、ゼルダよりもさらに知識や知恵を持っているハイラル王なんじゃないかな…という勝手な思い込みも入っています。
あとはゼルダの行き過ぎたアクティブさが出ていたらいいなと思って描写してました。ゼルダがトリィとか猫とか、兵士やインパに慕われている雰囲気も出せたんじゃないかと…
なんとなく、ゲームでは見えない空を描写したくなりますね。ハイラル城から北の方角を見たらどんな景色かを想像するのが楽しかったです。
(余談)思えば、見下ろし型ゲームで空が出てこないからこそ雨を降らせるカリモノが成立したのかもしれませんね。3Dだと雲を描写する・しないとかややこしくなりそうなので。
シトシトーン君、敵で出てくると鬱陶しいのに、私が使おうとすると全然雨にしてくれないんだよなあ…(炎の巨人戦で使おうとして失敗した人)畳む
そしていただきものは無為さんからイラストと小説、りんごぱいさんからはイラストをいただきました!私の更新タイミングが悪かったため、近々さらに増える気がします…!(もちろんご許可をいただいてからですが)
いただきものページの画像は、タップかクリックしたら拡大表示とともにキャプションを画面下に表示するようプログラムを組もうとしたのですが、数時間格闘してもバグが直らなかったので当面は諦めました…申し訳ないです。
多分、プレーンなHTMLを組んで一つ一つプログラムを書き換えていけば問題が特定できそうなんですが、そこまでする気力がありませんでした…
過去にいただいたものはページの下にリンクを貼っています。私が大昔に書いた贈り物短編もあるのですが、直視できなくて新しいページに持ってこられませんでした…
無為さんの小説は数年前からぷらいべったー経由でもらっていたものを、うちのサイトに置かせてもらっています。個人的におすすめはオクトラ1クロスオーバー小説なんですが、あれを最高に楽しめるのは多分私と無為さんだけのような気がします。でもこういう完全な内輪ネタって本当に楽しいんですよね…。
あとは普段無為さんが一次創作を書かれているのでオリジナル舞台の世界観が面白いです。戦闘シーンは文句なしにかっこいい。
ここ数年はうちのサイトよりも無為さんのアカウントを見てたほうが、月と星オリキャラの登場確率が高いという有様です…
りんごぱいさんからはテメノスとキャスティがお茶会を開いているイラストをいただいてました!テメノスの優しい顔を見てほしい…。この二人の好きなところが詰まってます。今は長めの話(落花)を書いてる関係上、最近の私は不穏な妄想ばっかりになってますが、やっぱりこういう穏やかな二人が好きだなー!と思いました。
次回更新は落花の続きが出せたらいいなと思ってますがどうなるかわかりません。繁忙期はまだなのに妙に忙しくて、あんまり思うように時間を取れてません…。2ヶ月くらいプロットやってるからさっさと完成させたい…
重なる勇気のひとかけら
知恵かり短編を更新しました!ダンジョン6つ目攻略直後のゼルダ視点の話です。
いただきもの
そしていただきものページを改装+お二方からいただいたイラストや小説を大量追加しました。本当にありがとうございます…!
これらについて語りたいのですが、推敲やら更新作業やらをやっていたらタイムリミットが来てしまったので、また明日にでもあとがきなどなど書こうと思います。とりあえず更新できて一安心です。落花もプロットいい加減まとめるぞー!
知恵かり短編を更新しました!ダンジョン6つ目攻略直後のゼルダ視点の話です。
いただきもの
そしていただきものページを改装+お二方からいただいたイラストや小説を大量追加しました。本当にありがとうございます…!
これらについて語りたいのですが、推敲やら更新作業やらをやっていたらタイムリミットが来てしまったので、また明日にでもあとがきなどなど書こうと思います。とりあえず更新できて一安心です。落花もプロットいい加減まとめるぞー!
>>633 lightbox系のプログラムって結構たくさんあるみたいで、いろいろ試しましたがLuminousとやらが一番理想に近いかも?これだったら今のサーバーで動作するのかな…?わからないから時間のある時にチャットGPTに聞きながらいろいろやってみるか。
てがろぐの画像表示もいい感じだよなーと思ったら普通にlightboxなんですね。調べてみると他のスクリプトも使える ようで…カスタマイズ案内が手厚すぎる…
あと前から思ってたんですけど、デフォルトで別窓表示するリンクが多すぎるんですよねうちのサイト。サイト・日記・雑記間で行き来する時それぞれ別窓表示がデフォルトになってますが、これでいいんでしょうか。でも答えが出ない問題だしなあ…。とりあえずこれで行くしかないか。
個人的にてがろぐでリンクを貼る時に別窓リンクと同窓リンクを使い分けたいんですが、どうも簡単にカスタマイズはできないっぽいですね…。
てがろぐの画像表示もいい感じだよなーと思ったら普通にlightboxなんですね。調べてみると他のスクリプトも使える ようで…カスタマイズ案内が手厚すぎる…
あと前から思ってたんですけど、デフォルトで別窓表示するリンクが多すぎるんですよねうちのサイト。サイト・日記・雑記間で行き来する時それぞれ別窓表示がデフォルトになってますが、これでいいんでしょうか。でも答えが出ない問題だしなあ…。とりあえずこれで行くしかないか。
個人的にてがろぐでリンクを貼る時に別窓リンクと同窓リンクを使い分けたいんですが、どうも簡単にカスタマイズはできないっぽいですね…。
オフラインページの画像をどうするかの問題が解決しそう。この雑記を置いてるサーバーに引っ越して、lightboxを導入すれば理想の挙動になりそう?
fuwaimgさんだと拡大率を指定できないからサンプル画像の文字が読みづらくて…。指で画像を拡大縮小できる方が便利かなあ。パソコン側の挙動は要チェックだけどlightboxがよさそう。
いただきものページもまた別のテンプレートを借りて改装しようかと画策してます。いっそうデザインのバラバラ加減が激しいサイトになるな…
あとは画像の遅延読み込みも入れたらいいかもしれない(メモ)
fuwaimgさんだと拡大率を指定できないからサンプル画像の文字が読みづらくて…。指で画像を拡大縮小できる方が便利かなあ。パソコン側の挙動は要チェックだけどlightboxがよさそう。
いただきものページもまた別のテンプレートを借りて改装しようかと画策してます。いっそうデザインのバラバラ加減が激しいサイトになるな…
あとは画像の遅延読み込みも入れたらいいかもしれない(メモ)
#拍手返信
10/20拍手返信
ブログにコメント返信を書きました。本当にありがとうございます!
#ゼルダ ふと思ったんですが…知恵かりが初ゼルダだった場合、もしシリーズの他作品をプレイするとしたらどのタイトルがいいんだろう?
ということで要素ごとに分解して考えてみました↓
知恵かりはこのあたりの要素が強いのかな…と思いました。あとは好きな魔物が出てくる元ネタのゲームを選ぶといいのかもしれない。デザインが違うことがほとんどだけど…!それと単純に最近のゲームのほうが操作性などが良くてプレイしやすいですね、当たり前ですが!畳む
10/20拍手返信
ブログにコメント返信を書きました。本当にありがとうございます!
#ゼルダ ふと思ったんですが…知恵かりが初ゼルダだった場合、もしシリーズの他作品をプレイするとしたらどのタイトルがいいんだろう?
ということで要素ごとに分解して考えてみました↓
- ストーリーが好き(相棒の成長、ゼルダ姫の活躍など)→大地の汽笛(DSでしかプレイできないのがネック)
- 本来の謎解き方法を無視して好き勝手するのが好き→ブレスオブザワイルド、ティアーズオブザキングダム(ただし3D戦闘や比較的ややこしい操作に抵抗がない場合)
- グラフィックが好き→スイッチ版夢を見る島(ストーリーも良い)
- 2D+高さ方向があって、ある程度解法の決まっている謎解きが好き→神々のトライフォース2(これも3DSでしかプレイできないのがネック)
知恵かりはこのあたりの要素が強いのかな…と思いました。あとは好きな魔物が出てくる元ネタのゲームを選ぶといいのかもしれない。デザインが違うことがほとんどだけど…!それと単純に最近のゲームのほうが操作性などが良くてプレイしやすいですね、当たり前ですが!畳む
#ゼルダ #あとがき
昨日の話(エコーロケーション )をサイトにも更新しました。
以下あとがきです(知恵かりクリアまでのネタバレ注意)
タイトルは本文の最後の方にあった「言葉をかわすことによって相手と自分を知っていく」という意味をなんとなく含んだものにしました。知恵かりの英語タイトルにエコーが入っていたので、そこも意識しています。
ゲームをプレイした結果、ゼルダが明らかに情を移しているのはリンクよりもトリィでは?と思ったため、そのあたりの話が入っています(ゼルダからリンクへの思いはプレイヤー任せで明言していない印象でした)
それとリンク視点だから分かりづらいけど、彼は言葉を失っているせいで感情の起伏も薄いのかな?と思ってそういう描写になっています。実際、作中で表情が全然変わらなかったからありえない話ではないと思います。
オクトラよりリアリティラインは下げているつもりです。スムージーとかカラクリとかどこにしまったんだ、どうやって運搬しているんだというツッコミは入らないものとして考えているし、魔物の死体についても触れていません。ゼルダに関してはゲームの描写をあまり掘り下げるのは野暮というか、システム重視のゲームだからそういう細部は詰めなくていいんじゃないかと思っています。ストーリー的にもおとぎ話感が強めですしね。
オクトラは地に足の着いたファンタジー感が重要だろうから、自分の二次創作ではジョブ衣装の変身要素もなくしてましたが、改めて比べると対照的だなあと思いました。畳む
そういえば来週頭くらい?まで用事が立て込んでいるのでここの更新もまばらになると思います。読書の感想くらいしか書けないかも知れない。
繁忙期の3月とかも多分ろくに出てこられないと思うので、浮上の頻度には波があることをご承知ください(そんなこと言っておいて普通に更新するかも知れませんが)
余裕ができたらブログ書いたりいろいろしたいな!
昨日の話(エコーロケーション )をサイトにも更新しました。
以下あとがきです(知恵かりクリアまでのネタバレ注意)
タイトルは本文の最後の方にあった「言葉をかわすことによって相手と自分を知っていく」という意味をなんとなく含んだものにしました。知恵かりの英語タイトルにエコーが入っていたので、そこも意識しています。
ゲームをプレイした結果、ゼルダが明らかに情を移しているのはリンクよりもトリィでは?と思ったため、そのあたりの話が入っています(ゼルダからリンクへの思いはプレイヤー任せで明言していない印象でした)
それとリンク視点だから分かりづらいけど、彼は言葉を失っているせいで感情の起伏も薄いのかな?と思ってそういう描写になっています。実際、作中で表情が全然変わらなかったからありえない話ではないと思います。
オクトラよりリアリティラインは下げているつもりです。スムージーとかカラクリとかどこにしまったんだ、どうやって運搬しているんだというツッコミは入らないものとして考えているし、魔物の死体についても触れていません。ゼルダに関してはゲームの描写をあまり掘り下げるのは野暮というか、システム重視のゲームだからそういう細部は詰めなくていいんじゃないかと思っています。ストーリー的にもおとぎ話感が強めですしね。
オクトラは地に足の着いたファンタジー感が重要だろうから、自分の二次創作ではジョブ衣装の変身要素もなくしてましたが、改めて比べると対照的だなあと思いました。畳む
そういえば来週頭くらい?まで用事が立て込んでいるのでここの更新もまばらになると思います。読書の感想くらいしか書けないかも知れない。
繁忙期の3月とかも多分ろくに出てこられないと思うので、浮上の頻度には波があることをご承知ください(そんなこと言っておいて普通に更新するかも知れませんが)
余裕ができたらブログ書いたりいろいろしたいな!
>>776 宣言通りタイトルの並びを変更しておきました。個人的にこの並びがしっくり来るかな…。でも基本的には別タイトルの話(スカウォとトワプリとか)は特につながってないので、好きなところだけつまみ食い的に読んでもらえたら幸いです。知恵かりも神トラ2の後に置くべきかもしれないけど、個人的な好みでこの位置に…