オフラインページ
テンプレートをお借りして過去発行同人誌や参加イベントを整理しました。どこかのタイミングでサイトからのリンクも入れ替えて、更新履歴に書いておきます。
同人誌の宣伝用に作った画像やブログに書いたあとがきをひとまとめにして閲覧できるページを作りたかったんですよね。テンプレートはこのてがろぐと同じ配布サイトさんからお借りしました。ありがとうございました!(そして自分の力不足でプログラムが上手く動かせなかったので、かなり原始的な画像表示方法にしているのは申し訳ないです…でも拡大縮小はしやすいから…)
同人誌の在庫がゼロの状態でつくる意味あるのかという感じですが、どちらかというとアーカイブを残すためのページです。そして本格的な原稿作業中はこんなことやってる余裕ないですからね…!今のうちにやるのが吉でしょう。
テンプレートをお借りして過去発行同人誌や参加イベントを整理しました。どこかのタイミングでサイトからのリンクも入れ替えて、更新履歴に書いておきます。
同人誌の宣伝用に作った画像やブログに書いたあとがきをひとまとめにして閲覧できるページを作りたかったんですよね。テンプレートはこのてがろぐと同じ配布サイトさんからお借りしました。ありがとうございました!(そして自分の力不足でプログラムが上手く動かせなかったので、かなり原始的な画像表示方法にしているのは申し訳ないです…でも拡大縮小はしやすいから…)
同人誌の在庫がゼロの状態でつくる意味あるのかという感じですが、どちらかというとアーカイブを残すためのページです。そして本格的な原稿作業中はこんなことやってる余裕ないですからね…!今のうちにやるのが吉でしょう。
#落花 #あとがき
オクトラ2「落花と流水」に眠れぬ夜の願い星 を更新しました。とあるページの改装はちょっと間に合いそうになかったので延期します…。
以下、あとがきです。
微妙に分かりづらいけど商人学者前編しか終わってない時期で、モンテワイズでレグルスと会ってない状態のつもりでした。でも絶対伝わってないと思う…余計な情報だからそこまで書けなかった…。
七夕直前に思いついた話を約20日後に更新しました。コンサートで思いついた話を4ヶ月後とかに更新したのと比べると全然自分にしては素早いと思います!1万字以下におさめようと意図してプロットを組んで、ちゃんとそのとおりになったのも地味に嬉しい。
ニューデルスタのクレープは本当にどうやってコニングクリークまで持っていったんですかね…。絶対腐るよね…。
三者三様の願いの形みたいなものを書きたかったので、こういう話になりました。それと薬師一章で星空が見えてプレイヤーが感動した話も入れ込めてよかったです。
こういう短めの話もさくっと書いて更新したいのですが、今手持ちのネタは平原含めてどれも長めのものばっかりです…畳む
オクトラ2「落花と流水」に眠れぬ夜の願い星 を更新しました。とあるページの改装はちょっと間に合いそうになかったので延期します…。
以下、あとがきです。
微妙に分かりづらいけど商人学者前編しか終わってない時期で、モンテワイズでレグルスと会ってない状態のつもりでした。でも絶対伝わってないと思う…余計な情報だからそこまで書けなかった…。
七夕直前に思いついた話を約20日後に更新しました。コンサートで思いついた話を4ヶ月後とかに更新したのと比べると全然自分にしては素早いと思います!1万字以下におさめようと意図してプロットを組んで、ちゃんとそのとおりになったのも地味に嬉しい。
ニューデルスタのクレープは本当にどうやってコニングクリークまで持っていったんですかね…。絶対腐るよね…。
三者三様の願いの形みたいなものを書きたかったので、こういう話になりました。それと薬師一章で星空が見えてプレイヤーが感動した話も入れ込めてよかったです。
こういう短めの話もさくっと書いて更新したいのですが、今手持ちのネタは平原含めてどれも長めのものばっかりです…畳む
勉強中とかいう触れ込みは何だったんだと言うくらい最近サイトを更新しまくってますが、また秋に向けてぼちぼち勉強の方も再開していきます。がんばろう。
サイトでは落花の続きをだらだら書いていくことになると思いますが、いつ完成するかが全く読めないんですよね…。校正作業を繁忙期にやると体が死ぬので本当に春くらいまで書いてるかもしれません。イベント参加等の予定も何も立ってないです。
何より知恵かりがどこまで刺さるかが分からない…。というかそろそろ新情報出して欲しいんですけど…!発売までにあと一回はトレーラー来るよね…!?グッズ展開とかも期待してるから…!
止まっちゃってるランダム封印縛りの続きもやりたいし、エクストラバトルもやりたいし、そろそろ無為さんがTotKをクリアされそうだからラスダン情報教えてもらってラスボス倒しに行きたいし…。そうしたらRTA動画を見まくりたいなあ。
急がずに一つ一つやりたいことをやって人生を楽しみたいものです。暑さに負けないぞ…!
サイトでは落花の続きをだらだら書いていくことになると思いますが、いつ完成するかが全く読めないんですよね…。校正作業を繁忙期にやると体が死ぬので本当に春くらいまで書いてるかもしれません。イベント参加等の予定も何も立ってないです。
何より知恵かりがどこまで刺さるかが分からない…。というかそろそろ新情報出して欲しいんですけど…!発売までにあと一回はトレーラー来るよね…!?グッズ展開とかも期待してるから…!
止まっちゃってるランダム封印縛りの続きもやりたいし、エクストラバトルもやりたいし、そろそろ無為さんがTotKをクリアされそうだからラスダン情報教えてもらってラスボス倒しに行きたいし…。そうしたらRTA動画を見まくりたいなあ。
急がずに一つ一つやりたいことをやって人生を楽しみたいものです。暑さに負けないぞ…!
#落花 #あとがき
オクトラ2の小説遠きは花の香 を更新しました。以下内容の話
3月のコンサートでニューデルスタの曲を聴いている最中に思いついた話です。暗い路地裏でソローネとキャスティが出会って…みたいな光景がばーっと頭に浮かんで、都会の光と闇がテーマの薄暗い空気感の話を書きたい!と思ったことがきっかけでした。ニューデルスタは広くて人がいっぱいいるので探索しがいがあって好きです。しかしデアモンテの屋敷とか劇場があるあたりの区画をなんと表現したらいいのか分からなくて、ぼやけた感じの文章になってしまいましたが…。
オクトラ2だと各キャラの一章に他のキャラは関わりませんが、もし1みたいに多少なりとも関わりがあったらどうなるんだろう、という妄想も入ってます。
それと、薬師主人公だとソローネは仲間になると決まったらちゃんと自分の事情を開示しそうだな、と思ってこういう展開になってます。もっとドライな感じで仲間になるパターンも全然ありだと思います。
そういえば剣士も同じパターンで書いてしまったな(まだ見ぬ友への処方箋 )…あれも一つの可能性ってだけなので、実際はあそこまで赤裸々に自分の事情(陰に関すること)をしゃべらないんじゃないか?と今は思ってますが…。
アグネアの描写が恩田陸っぽいと>>144に書いたのですが、それはこの話のことです。多分恩田陸のspring か蜜蜂と遠雷 を読んだら私の言っている意味がわかると思うので、読んでください!!(宣伝)
この話の内容を受けて、エピローグ前にキャスティがソローネを薬師団に入らないか誘ったけどソローネが断る、というエピソードが私の脳内にあるのですが、そっちもいつか書きたいですね…畳む
オクトラ2の小説遠きは花の香 を更新しました。以下内容の話
3月のコンサートでニューデルスタの曲を聴いている最中に思いついた話です。暗い路地裏でソローネとキャスティが出会って…みたいな光景がばーっと頭に浮かんで、都会の光と闇がテーマの薄暗い空気感の話を書きたい!と思ったことがきっかけでした。ニューデルスタは広くて人がいっぱいいるので探索しがいがあって好きです。しかしデアモンテの屋敷とか劇場があるあたりの区画をなんと表現したらいいのか分からなくて、ぼやけた感じの文章になってしまいましたが…。
オクトラ2だと各キャラの一章に他のキャラは関わりませんが、もし1みたいに多少なりとも関わりがあったらどうなるんだろう、という妄想も入ってます。
それと、薬師主人公だとソローネは仲間になると決まったらちゃんと自分の事情を開示しそうだな、と思ってこういう展開になってます。もっとドライな感じで仲間になるパターンも全然ありだと思います。
そういえば剣士も同じパターンで書いてしまったな(まだ見ぬ友への処方箋 )…あれも一つの可能性ってだけなので、実際はあそこまで赤裸々に自分の事情(陰に関すること)をしゃべらないんじゃないか?と今は思ってますが…。
アグネアの描写が恩田陸っぽいと>>144に書いたのですが、それはこの話のことです。多分恩田陸のspring か蜜蜂と遠雷 を読んだら私の言っている意味がわかると思うので、読んでください!!(宣伝)
この話の内容を受けて、エピローグ前にキャスティがソローネを薬師団に入らないか誘ったけどソローネが断る、というエピソードが私の脳内にあるのですが、そっちもいつか書きたいですね…畳む
今日は熱中症一歩手前みたいな症状が出てちょっとまずかったです…仕事で炎天下を数時間歩き回ってたからなあ…。何ごともなくてよかった。ここ見てる方がいらっしゃったら本当にお気をつけください。
それはそれとして、ページ1つは明日に公開できそうな感じになってきました。もうひとつは次回更新時でいいかな…
それはそれとして、ページ1つは明日に公開できそうな感じになってきました。もうひとつは次回更新時でいいかな…
うーむ案の定新たに導入したプログラムの動作がおかしくて詰まってしまった。しかも元のテンプレートの時点で不具合が発生してるっぽい…!?このページともう一つのページを改装したいんだけど間に合うかな…?もし自分でどうにもならなかったら配布元さんに報告するか…
気づいたらサイト16周年記念日が目前でした。今年も特に企画はありません!ただただ私が自分でお祝いして感謝の言葉を書いて終了する予定です。何もかもが一方通行なサイト…!
あ、今書いてるオクトラ2の話は同日に更新できるようにがんばります。予定が詰まり気味だけど、なんとかあと2周くらいは推敲したい…
あ、今書いてるオクトラ2の話は同日に更新できるようにがんばります。予定が詰まり気味だけど、なんとかあと2周くらいは推敲したい…
#オクトラ1 合縁奇演(pixiv)
Tomorrow is Another Day(pixiv)
発売6周年おめでとうございます、ということでpixivに収録していなかった話を全部載せてきました。合計30万字とかあって笑いました。外伝だけで剣牙本編くらいある。同人誌①②の書き下ろしは収録してないので、あと25万字くらいは書いてますね…
サイトのファイル名はページごとに通し番号をつけているのですが、オクトラ1でもう1本話を書いたら70本到達です…よくそんなにネタがあったな。さすがにタイトルのネタは枯れ果てたのでなんとかひねり出している状況ですが。
しかし私が1にハマったのって2周年のあたりでしたよね?普通にまあまあ安定したモチベで書き続けられてて怖いな…
サイトには「Tomorrow is Another Day」 (同人誌書き下ろしだった話)を載せています。あの同人誌の中で多分書き下ろしが一番読みやすかったと思う…一部を除けば割とスタンダードなオールキャラ話なので。
Tomorrow is Another Day(pixiv)
発売6周年おめでとうございます、ということでpixivに収録していなかった話を全部載せてきました。合計30万字とかあって笑いました。外伝だけで剣牙本編くらいある。同人誌①②の書き下ろしは収録してないので、あと25万字くらいは書いてますね…
サイトのファイル名はページごとに通し番号をつけているのですが、オクトラ1でもう1本話を書いたら70本到達です…よくそんなにネタがあったな。さすがにタイトルのネタは枯れ果てたのでなんとかひねり出している状況ですが。
しかし私が1にハマったのって2周年のあたりでしたよね?普通にまあまあ安定したモチベで書き続けられてて怖いな…
サイトには「Tomorrow is Another Day」 (同人誌書き下ろしだった話)を載せています。あの同人誌の中で多分書き下ろしが一番読みやすかったと思う…一部を除けば割とスタンダードなオールキャラ話なので。
サイトのバナーを変更しました。何年ぶりだろう…?昨日から急にいろいろ変更しているのは、たまたま「バナー台素材もてがろぐテンプレートも丸かぶりしているよそのサイトさん」を見つけてしまって勝手に気まずくなったからです。そりゃあ素晴らしいテンプレートを使わせてもらっているんだし、そんなことは往々にしてあるでしょう。気にする私が悪いだけです。むしろ別の色合いなどを試すいい機会でした!そして素材等を配布してくださる方々には本当に感謝しています。
ついでに昔お世話になっていた素材サイトさんを周回したら、ほとんどがURL消滅もしくは改装状態のままインデックスからサイトに入れなくなっていて寂しい気分になりました…。個人サイト用の素材ってもうほとんど必要ない感じがありますからね…。うちのサイトも昔は小説の背景に全部個別に写真素材を設定していましたが、手間がやばかったのでやめてしまいましたし…。
歴代バナー一覧とかやりたい気もしますが、もう昔のデータは残ってないですね…!とりあえずこの前まで使っていたデータ含めて見つかった限りを置いておきます。こんなバナー使ってたっけ?と本人すら疑問に思うものも混ざってますが…

ついでに昔お世話になっていた素材サイトさんを周回したら、ほとんどがURL消滅もしくは改装状態のままインデックスからサイトに入れなくなっていて寂しい気分になりました…。個人サイト用の素材ってもうほとんど必要ない感じがありますからね…。うちのサイトも昔は小説の背景に全部個別に写真素材を設定していましたが、手間がやばかったのでやめてしまいましたし…。
歴代バナー一覧とかやりたい気もしますが、もう昔のデータは残ってないですね…!とりあえずこの前まで使っていたデータ含めて見つかった限りを置いておきます。こんなバナー使ってたっけ?と本人すら疑問に思うものも混ざってますが…




このてがろぐのテンプレートの色を変更しました。簡単に変えられるのすごいですね。
このテンプレートはかなり気に入っています。一番好きな点はデフォルトで文字が大きいことです。個人的重要ポイント。テンプレートってサイトのものを含めて結構文字が小さくて読みづらいことが多いので(個人的感想)、とりあえず初手でフォントサイズをいじることが多いのですが、このテンプレは特に何もしてません。
まあ近頃はスマホでもブラウザ側で文字サイズをいじったりリーダーモードを使ったりできるので、なんとでもなるのでしょうが…!
このテンプレートはかなり気に入っています。一番好きな点はデフォルトで文字が大きいことです。個人的重要ポイント。テンプレートってサイトのものを含めて結構文字が小さくて読みづらいことが多いので(個人的感想)、とりあえず初手でフォントサイズをいじることが多いのですが、このテンプレは特に何もしてません。
まあ近頃はスマホでもブラウザ側で文字サイズをいじったりリーダーモードを使ったりできるので、なんとでもなるのでしょうが…!
#拍手返信
そういえば普段なかなか反応できていませんが、選択式拍手等度々いただいていて嬉しいです。ありがとうございます。「剣牙とか平原はいくらなんでも読まれすぎじゃないか?」と思うこともありますが…。嬉しいんだけど毎度ちょっと驚いています。まあBotWは原作ゲームの知名度が半端じゃないからなあ…
そういえば普段なかなか反応できていませんが、選択式拍手等度々いただいていて嬉しいです。ありがとうございます。「剣牙とか平原はいくらなんでも読まれすぎじゃないか?」と思うこともありますが…。嬉しいんだけど毎度ちょっと驚いています。まあBotWは原作ゲームの知名度が半端じゃないからなあ…
#落花 #あとがき 本日更新した落花と流水の「アレグロ・モデラート」 について
>>56 に書いたネタを膨らませました。私は2のラスボス戦でいきなり踊子キャスティを採用しましたが、小説はプレイ記録も兼ねているのでその裏付けのような話を入れたくて、踊子四章ボスに辛勝した時の記録を混ぜました。おかげで一番肝心な「酒場で踊子に絡まれたテメノスがキャスティに勘違いされて焦る」みたいな展開が、物語の3/4を過ぎたあたりでやっと登場することになってしまいました…。
アレグロ・モデラートは音楽用語で「ほどよく速く」という意味で、文中でテメノスが述懐していた判断の遅さという弱点に対する答えのようなタイトルになっています。彼がいろいろ考えている間にロイやクリック君含めてみんな勝手にどっか行っちゃうので、本人も気にしてそうだなあと…。そのあたりの話は今後もっと深く切り込んでいきたいです。
ちなみにタイトルを決めるときは踊りから派生して音楽用語を探したのですが、「そろそろカタカナタイトルがないと小説ページで視認しにくいな」と思ったことが大きいです…。基本的にはわかりやすさ重視で日本語タイトルを優先させますが、これだけ書きまくってると単語がかぶりそうで怖いんですよね…畳む
>>56 に書いたネタを膨らませました。私は2のラスボス戦でいきなり踊子キャスティを採用しましたが、小説はプレイ記録も兼ねているのでその裏付けのような話を入れたくて、踊子四章ボスに辛勝した時の記録を混ぜました。おかげで一番肝心な「酒場で踊子に絡まれたテメノスがキャスティに勘違いされて焦る」みたいな展開が、物語の3/4を過ぎたあたりでやっと登場することになってしまいました…。
アレグロ・モデラートは音楽用語で「ほどよく速く」という意味で、文中でテメノスが述懐していた判断の遅さという弱点に対する答えのようなタイトルになっています。彼がいろいろ考えている間にロイやクリック君含めてみんな勝手にどっか行っちゃうので、本人も気にしてそうだなあと…。そのあたりの話は今後もっと深く切り込んでいきたいです。
ちなみにタイトルを決めるときは踊りから派生して音楽用語を探したのですが、「そろそろカタカナタイトルがないと小説ページで視認しにくいな」と思ったことが大きいです…。基本的にはわかりやすさ重視で日本語タイトルを優先させますが、これだけ書きまくってると単語がかぶりそうで怖いんですよね…畳む
この間更新した短編の2話目のリンクが切れていたのを修正しました。多分もう大丈夫だと思いますが、まだなにか不具合がありましたら拍手等でこっそり知らせてくださると嬉しいです…!
おっとこの前更新した話、一部リンクエラーが出てますね!?帰ったら修正します!!こんなミス10年ぶりとかにしたなあ…
#平原 #あとがき
輝く平原の物語に「now reading...」 を更新しました。
以下あとがきです。
一応書店コラボの書き下ろしドット絵をみて思いついた話ではありますが、あまりその要素はないです。平原のテリオンは本とか読まなさそうだけどどんなシチュエーションなら読んでくれるんだろう?と考えた結果でした。二章段階での「サイラスがどういう人物か知る」エピソードの補強も兼ねてます。
話の骨格だけならせいぜい2話くらいで終わりそうな分量ですが、過去回想で普通の短編2本分の話を入れてるので無駄に長いです。話のテーマが散らからないように気を配ったつもりですが、功を奏しているかは不明です…
サブストについては正直2周目が商人ルートだったのでそっちのオチも好きです。狩人くんのたくましさが見える。
話のタイトルの由来については>>14 に書きました。
テリオンは最初サイラスと同じ部屋に泊まることになったら警戒して全然眠れないのかもしれないけど、サイラスはすぐ寝ちゃって全然起きないし、だんだん警戒するのもアホらしくなってくる+規則的な寝息に誘われてテリオンもすやすや眠れるようになってたらいいな…と妄想してます。畳む
輝く平原の物語に「now reading...」 を更新しました。
以下あとがきです。
一応書店コラボの書き下ろしドット絵をみて思いついた話ではありますが、あまりその要素はないです。平原のテリオンは本とか読まなさそうだけどどんなシチュエーションなら読んでくれるんだろう?と考えた結果でした。二章段階での「サイラスがどういう人物か知る」エピソードの補強も兼ねてます。
話の骨格だけならせいぜい2話くらいで終わりそうな分量ですが、過去回想で普通の短編2本分の話を入れてるので無駄に長いです。話のテーマが散らからないように気を配ったつもりですが、功を奏しているかは不明です…
サブストについては正直2周目が商人ルートだったのでそっちのオチも好きです。狩人くんのたくましさが見える。
話のタイトルの由来については>>14 に書きました。
テリオンは最初サイラスと同じ部屋に泊まることになったら警戒して全然眠れないのかもしれないけど、サイラスはすぐ寝ちゃって全然起きないし、だんだん警戒するのもアホらしくなってくる+規則的な寝息に誘われてテリオンもすやすや眠れるようになってたらいいな…と妄想してます。畳む
ブログ のプラグイン(PCやタブレットだと右側のサイドバー、スマホだと記事の下にあります)をいじってこの雑記の最新5件を表示させるようにしたり、月別アーカイブがものすごいボリュームになっていたのをプルダウン形式の表示に変更したりしました。
ブログに雑記を表示させるのは忍者画像RSSというものを使ってみたのですが、広告ブロックアドオンなどを入れていたら表示されないこともあるようです。
そして月別アーカイブは折りたたみ形式にしようかと思ったけどjavaScriptがよく分からなかったので諦めて共有プラグインを使いました…。
ブログに雑記を表示させるのは忍者画像RSSというものを使ってみたのですが、広告ブロックアドオンなどを入れていたら表示されないこともあるようです。
そして月別アーカイブは折りたたみ形式にしようかと思ったけどjavaScriptがよく分からなかったので諦めて共有プラグインを使いました…。
なんとかかんとかてがろぐの設置ができたようなのでテスト投稿です。
進捗状況は今までくるっぷ で記録していましたが、3作品を並行して推敲を進めていたら記録が見返しづらくなってきたので、カテゴリ分け+ハッシュタグで分けて投稿できるてがろぐを試験的に使ってみることにしました。
ところで落花と流水 ですが、昨日くらいからURLを引っ越ししてます。前はワードプレスを使ってましたが、結局一年経っても難しくてカスタマイズの仕方がよく分からず…。というか私の投稿スタイルだとデフォルトで日付順に作品が並ぶワードプレスとは相性が悪かったです…。まあ、こういうのも使ってみないと分からなかったので!諦めてこれからも静的サイトでいきます!
ワードプレスで拍手してくださった方々、本当にありがとうございました!
進捗状況は今までくるっぷ で記録していましたが、3作品を並行して推敲を進めていたら記録が見返しづらくなってきたので、カテゴリ分け+ハッシュタグで分けて投稿できるてがろぐを試験的に使ってみることにしました。
ところで落花と流水 ですが、昨日くらいからURLを引っ越ししてます。前はワードプレスを使ってましたが、結局一年経っても難しくてカスタマイズの仕方がよく分からず…。というか私の投稿スタイルだとデフォルトで日付順に作品が並ぶワードプレスとは相性が悪かったです…。まあ、こういうのも使ってみないと分からなかったので!諦めてこれからも静的サイトでいきます!
ワードプレスで拍手してくださった方々、本当にありがとうございました!
昨日更新した「風散の病」のあとがきです。
タイトルの由来
>>14に書きました。ふじのやまいと読むつもりです。話の内容的にもまあ合っているタイトルだと思います。このタイトルを考える時、若竹七海の「死んでも治らない」 というミステリの本が頭にありました。内容が別に似通っているわけじゃないですが、この本に収録された「殺しても死なない」という短編が妙に印象に残っています。
原作との差異について
原作と全然展開が違うんですけど(いつものこと)、普通に考えたら戴冠式当日にティンバーレインに行って全部アドリブで対処することはないはずなので、「何故戴冠式ギリギリに到着したか」という理由を積み重ねつつ、戴冠式前日の2話目に作戦会議シーンを入れてます。
よって原作にあった酒場に行って兵士を説得するイベントが消し飛びました。あのイベントはキャスティらしさがあらわれていて好きですが、私の能力では自然に描くことはできませんでした…。
ラストの展開について
テメノスがこんなミスするのか?という話なんですが…。キャスティに対する配慮は常に完璧な彼でも、四話かけてじわじわと追い詰められて精神状態が悪化したら、うっかりミスをするかもしれない…可能性はゼロじゃない…!と信じておきます。ただし私がそのあたりの展開を自然に書けたかどうかはだいぶ怪しいです。唐突感があったかもしれない。
というかラストの会話シーンは、ほぼミステリドラマの最後で犯人を追い詰めるシーンみたいな雰囲気でしたね。そんなテンションで味方を追い詰めるのはさすがにだめじゃないか?と書いていて思いました。多分テメノスは勢いに乗っちゃったんでしょう…
サイラスはこういうタイプのミスはしないと思うんですよね。そもそも誰かに余計なことを言っても、本人がそこまでダメージを受けないと思う。一方でテメノスはやりかねないと思ってます…。導いた真実で自分自身が一番傷ついてそうな趣がある。
それと、トルーソーの行動理由などについては全部こじつけなので真に受けないでください。この話ではそういうことになっている、というだけです。
私が原作沿い話を書く時のキャラ解釈的なものは描きたいテーマの方向性などに思いっきり左右されるので、これが原作にも適用できるとは思っていません。ちなみに「トルーソーがなんで戴冠式を邪魔したのか」の理由はプロット時点ではほぼ決まってなくて、推敲しているうちにああいう結論になりました。
次回予告
…という感じの薬師狩人クロスストーリー後半の話です。あらすじ(仮)から分かる通りクロスストーリーに入るまでが結構長い予定です。今回の話よりはちょっと明るい雰囲気のはず。畳む
また時間はかかるでしょうが地道に続きを書いていきます!