進捗雑記

漫勉ネオ 手塚治虫の回を見ました。
本人映像あり、元アシスタントさんの語りあり…と豪華な回でした。手塚治虫と同じ紙と下敷きを使って描いてみた下りが面白かったです。アナログだからそりゃあ下敷きもタッチに影響しますよね。

手塚治虫は同時代の漫画家のエッセイを読んでいるとほぼ必ず出てくるので、ものすごい影響力なんですよね。私がその影響力を知ったのは矢口高雄の「ボクの手塚治虫」という漫画でした。日本ミステリ黎明期の江戸川乱歩くらい影響力があると思う(江戸川乱歩も同時代人のエッセイを読んでたらかなりの確率で出てくるので)

宝塚市に手塚治虫の記念館があって数年前に行ったのですが、めちゃめちゃ良かったです。展示が工夫されていたし豪華だったし、短編アニメの上映もやってました。あそこはおすすめです。