ネガポジアングラー最終回不器用な二人の友情の結末、とても良い…。趣味を通して関わった人々とのつながりによって結果的に主人公が変化する、王道で押さえるべきところをしっかり押さえた物語でした。釣りの楽しさもまんべんなく描写されてたし。主人公がつつじもりくんに最終的にちゃんと何かを返してあげられるようになって本当によかったよ…絵面とかかなり地味だけどその分じんわり効いてくる最終回でした。東京砂漠もわりとあったかいのかもしれない…(雪降ってたけど)キャッチーさはないからバズったりはしないけど、最後まで見ていた人の評価はかなり高そうなアニメです。見て良かったなあ。あと最後の釣りする時に「俺がすくってやるから」みたいなセリフがあって、それは「掬う」なんですけど「救う」にも聞こえてちょっとドキッとした。一話で川から主人公を救ってるし…セリフで決めるべきところと、描写や動作で示すべきところを外さない丁寧さも良かったなあ。下手な演出だと全部セリフで説明するか、逆に映像だけで話を流しちゃって説明不足になるから…。匠の技が光っていたと思う(?)1話目のタイトルがネガティブアングラーだったから、最後はポジティブアングラーか?と当初は冗談まじりに考えていたけど、タイトル通りのネガポジに落ち着くのがこのアニメらしかった。誰にだっていろんな側面があるし、釣れる日も釣れない日もあるからネガポジなんだなあ。 アニメ 2024/12/28(Sat)
不器用な二人の友情の結末、とても良い…。趣味を通して関わった人々とのつながりによって結果的に主人公が変化する、王道で押さえるべきところをしっかり押さえた物語でした。釣りの楽しさもまんべんなく描写されてたし。主人公がつつじもりくんに最終的にちゃんと何かを返してあげられるようになって本当によかったよ…
絵面とかかなり地味だけどその分じんわり効いてくる最終回でした。東京砂漠もわりとあったかいのかもしれない…(雪降ってたけど)
キャッチーさはないからバズったりはしないけど、最後まで見ていた人の評価はかなり高そうなアニメです。見て良かったなあ。
あと最後の釣りする時に「俺がすくってやるから」みたいなセリフがあって、それは「掬う」なんですけど「救う」にも聞こえてちょっとドキッとした。一話で川から主人公を救ってるし…
セリフで決めるべきところと、描写や動作で示すべきところを外さない丁寧さも良かったなあ。下手な演出だと全部セリフで説明するか、逆に映像だけで話を流しちゃって説明不足になるから…。匠の技が光っていたと思う(?)
1話目のタイトルがネガティブアングラーだったから、最後はポジティブアングラーか?と当初は冗談まじりに考えていたけど、タイトル通りのネガポジに落ち着くのがこのアニメらしかった。誰にだっていろんな側面があるし、釣れる日も釣れない日もあるからネガポジなんだなあ。