#ドラクエ #ゲーム音楽 ドラクエ7の好きなところはいっぱいあるのですが、BGMに限ると「透明な悲しみが宿った曲が山ほどある」ことが挙げられます。あの過去世界の暗く青い雰囲気とマッチする曲がたくさんあるんですよね…あらゆるマップBGMに悲しいバージョン(しかもアレンジではなくオリジナルメロディ)が用意されてるようなものだから…。封印されし城のサラバンド、哀しみの日々、失われた世界、哀しみを胸に…全部曲のイメージが透明な青色です。 リメイクも嬉しいけど、やっぱりPS版を現行機でやりたいなあ。ゲーム内ではドット絵で、イラストとかは頭身が高いパターンのほうが想像が膨らんで好きなんですよね。ドット絵って、絵柄の好き嫌いが薄まる気がします。中にはドット絵というだけであまり好きになれない人もいるのでしょうが…。 PS版7はグラフィックもとても良かったんですよね!七色の入江とかめちゃくちゃキレイだったし、お花の種類がいっぱいあるからガーデニングは楽しいし…。そもそもなんでPS版はガーデニングできたのか謎なんですが、あの要素大好きなんですよ。リメイクに当たって真っ先に削られるべきなのは分かってるけど! ゲーム 2025/09/27(Sat)
ドラクエ7の好きなところはいっぱいあるのですが、BGMに限ると「透明な悲しみが宿った曲が山ほどある」ことが挙げられます。あの過去世界の暗く青い雰囲気とマッチする曲がたくさんあるんですよね…あらゆるマップBGMに悲しいバージョン(しかもアレンジではなくオリジナルメロディ)が用意されてるようなものだから…。封印されし城のサラバンド、哀しみの日々、失われた世界、哀しみを胸に…全部曲のイメージが透明な青色です。
リメイクも嬉しいけど、やっぱりPS版を現行機でやりたいなあ。ゲーム内ではドット絵で、イラストとかは頭身が高いパターンのほうが想像が膨らんで好きなんですよね。ドット絵って、絵柄の好き嫌いが薄まる気がします。中にはドット絵というだけであまり好きになれない人もいるのでしょうが…。
PS版7はグラフィックもとても良かったんですよね!七色の入江とかめちゃくちゃキレイだったし、お花の種類がいっぱいあるからガーデニングは楽しいし…。そもそもなんでPS版はガーデニングできたのか謎なんですが、あの要素大好きなんですよ。リメイクに当たって真っ先に削られるべきなのは分かってるけど!