ドカ食いダイスキ! もちづきさん第9話
次のページどころか次のコマで何が起こるか分からないし、描かれていることが幻覚か夢か本当かも分からない、なかなかホラーな漫画でした。もちづきさんってとことん食に依存してるから、その他のアクティビティも一人で楽しんでいるところが割と好きだな。自己完結してるからこそちょくちょく死にかけてる気はするけど…
日記帳が横書きなのに右とじなのが気になったのですが、多分新年の抱負は裏表紙に書いたってことですかね…?
6ページ目冒頭で色っぽい展開かと思ってびくっとしたら、2コマ目でもう恐怖しかなかったです。内なる獣を抑えきれてないよ!!
次のページどころか次のコマで何が起こるか分からないし、描かれていることが幻覚か夢か本当かも分からない、なかなかホラーな漫画でした。もちづきさんってとことん食に依存してるから、その他のアクティビティも一人で楽しんでいるところが割と好きだな。自己完結してるからこそちょくちょく死にかけてる気はするけど…
日記帳が横書きなのに右とじなのが気になったのですが、多分新年の抱負は裏表紙に書いたってことですかね…?
6ページ目冒頭で色っぽい展開かと思ってびくっとしたら、2コマ目でもう恐怖しかなかったです。内なる獣を抑えきれてないよ!!
追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。第55話
王位継承の争いと魔物との戦いを同時進行するんですか…!?
新キャラ登場からキャラを立てるまでが非常に鮮やかでいいですね。悪い感じの色黒イケメンはやっぱり悪いやつだった…。
久々にチート付与が役に立ってる!そして全然無双しないなこの主人公!!
王位継承の争いと魔物との戦いを同時進行するんですか…!?
新キャラ登場からキャラを立てるまでが非常に鮮やかでいいですね。悪い感じの色黒イケメンはやっぱり悪いやつだった…。
久々にチート付与が役に立ってる!そして全然無双しないなこの主人公!!
#ブクログ感想
黒博物館 ゴーストアンドレディ
キャスティ主人公の話を書いてるんだし、ナイチンゲールを題材にした漫画を読んで勉強するか〜(これは建前で、本当はただ読みたかっただけです)と思って読みました。え、面白すぎませんか…?からくりサーカスとかうしおととらの作者さんだったから心配はしてなかったのですが、ラストでの怒涛の伏線回収が圧巻でした。
主役二人それぞれの成長!関係性の変化!非道な敵!ピンチを切り抜ける機転!過去の因縁!ライバルとの対決!…などなど、エンタメに必要なものがすべて揃っている上に、歴史の勉強も出来た気がしてお得な気分になりました。
上下巻でギュッと短くまとまっているのも良いです。しかし上巻はやたらと女性の裸が出てきてびっくりしてしまったのですが、下巻からそういうお色気路線?が鳴りを潜めたのはなんだったんだろう…。最後の方はもう完全にバトルものだったなあ…
黒博物館 ゴーストアンドレディ
キャスティ主人公の話を書いてるんだし、ナイチンゲールを題材にした漫画を読んで勉強するか〜(これは建前で、本当はただ読みたかっただけです)と思って読みました。え、面白すぎませんか…?からくりサーカスとかうしおととらの作者さんだったから心配はしてなかったのですが、ラストでの怒涛の伏線回収が圧巻でした。
主役二人それぞれの成長!関係性の変化!非道な敵!ピンチを切り抜ける機転!過去の因縁!ライバルとの対決!…などなど、エンタメに必要なものがすべて揃っている上に、歴史の勉強も出来た気がしてお得な気分になりました。
上下巻でギュッと短くまとまっているのも良いです。しかし上巻はやたらと女性の裸が出てきてびっくりしてしまったのですが、下巻からそういうお色気路線?が鳴りを潜めたのはなんだったんだろう…。最後の方はもう完全にバトルものだったなあ…
#ブクログ感想
銀河英雄伝説 31 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
ヤンがいないから私にとってはエピローグに突入したのですが、むしろこのあたりのほうが名ありキャラの死者が多い気がする…。ロイエンタール中心の巻でしたね。漫画版ロイエンタールはラインハルトと違う美しさが目立っていて良い。
キルヒアイスの幻影が「ラインハルトがいないほうがいい」とか言い出すのはちょっとびっくりした。ラインハルトめちゃくちゃ追い詰められてない…?
まあ今回一番メンタルがやばかったのは多分ミッターマイヤーですが。ロイエンタールと
親友だったばかりに…。
私はこの話を読んでたせいで(+ドラクエ11をプレイしたせいで)、「どこかの国で双璧とか双頭とか呼ばれている将軍コンビは、美形のほうが裏切って死ぬ」という創作物のジンクスを意識したものでした。だからオクトラ1オルベリク編三章は驚きましたよね…!畳む
銀河英雄伝説 31 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
ヤンがいないから私にとってはエピローグに突入したのですが、むしろこのあたりのほうが名ありキャラの死者が多い気がする…。ロイエンタール中心の巻でしたね。漫画版ロイエンタールはラインハルトと違う美しさが目立っていて良い。
キルヒアイスの幻影が「ラインハルトがいないほうがいい」とか言い出すのはちょっとびっくりした。ラインハルトめちゃくちゃ追い詰められてない…?
まあ今回一番メンタルがやばかったのは多分ミッターマイヤーですが。ロイエンタールと
親友だったばかりに…。
私はこの話を読んでたせいで(+ドラクエ11をプレイしたせいで)、「どこかの国で双璧とか双頭とか呼ばれている将軍コンビは、美形のほうが裏切って死ぬ」という創作物のジンクスを意識したものでした。だからオクトラ1オルベリク編三章は驚きましたよね…!畳む
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
今回も美味しそうなデザートでした。写真までついてる!綺麗好きのデルウハさん…返り血の処理はお手のものですね。
というかどんどん作画が綺麗になってませんか…?
DLCだし2回くらいで終わるかと思ったらこんなに続くとは…!そのうち単行本発行できるくらいの分量になったりして…!?
Thisコミュの好きなところは色々あるけど、ギャグが好みのテイストなのも大きいです。あのデルウハさんのツッコミがクセになる…
追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。第54話
わ、悪そうな色黒イケメンが出てきた…キャラの幅が広いなあ…
モンスターと魔物は違うんだ!へええ面白い設定!魔物と魔族が違う、っていうのは割とありがちだけど。
えええラス君…辛すぎる…ミラベルやら暗殺の母シリーズのこともあってややこしいのに、さらにこんがらがってきたぞ…?
わ、悪そうな色黒イケメンが出てきた…キャラの幅が広いなあ…
モンスターと魔物は違うんだ!へええ面白い設定!魔物と魔族が違う、っていうのは割とありがちだけど。
えええラス君…辛すぎる…ミラベルやら暗殺の母シリーズのこともあってややこしいのに、さらにこんがらがってきたぞ…?
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
作中に出てきた料理ばかりの正しいコラボカフェ(?)だ…!シェア推奨なら多分死人は出ないことでしょう!水と麦茶のカレーがないことだけが残念かな(当たり前ですが)
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
これ全部読みました。ストーリーの面白さより発想、アイデアの面白さが目立つなと思いました。ストーリーはメインの軸とか目的がほぼ存在しないからなんとも言えないけど、呪術師(呪術廻戦ではない)が神様的な化け物と戦うシーンはいろんなアイデアに溢れていて面白かったです。別人格的なやつと交代して思考を読まれないように…は遊戯王あたりでもやってたような、やってないような…
確かに偽物と言えばそうだけど、いうほど本物と比較されたりしないから偽物vs本物要素はない気がする。FateUBWの方がよっぽど偽物本物対決を真面目にやってますね。
マンガワンにポケスペのBW2編があったのでぼちぼち読み始めたのですが(確かBW1までは単行本買ってました)、ラクツ君がだいぶ好みのタイプでした。
女好きの軟派な少年が実は国際警察で、大人の相棒(部下)と組んでいて、ヒロイン的な女の子が実は主人公が追っている組織の元構成員で…なんて、もはやポケモンが一切関係なくても面白いキャラ設定じゃないですか。原作者さんの構成能力が強い…。
泡に声を閉じ込めて遠隔でポケモンへの行動を指示する懐かしい戦法が出てきましたが、真面目に原理を考えるとよくわからないですねこれ…。あと普通にトレーナーがポケモンのビームの直撃を受けていて笑いました。相変わらずだ…。
アクロマさんがゲームと別人過ぎてだいぶ面白い。でもこのキャラ配置で彼がこうなるのは分かるなあ…。
女好きの軟派な少年が実は国際警察で、大人の相棒(部下)と組んでいて、ヒロイン的な女の子が実は主人公が追っている組織の元構成員で…なんて、もはやポケモンが一切関係なくても面白いキャラ設定じゃないですか。原作者さんの構成能力が強い…。
泡に声を閉じ込めて遠隔でポケモンへの行動を指示する懐かしい戦法が出てきましたが、真面目に原理を考えるとよくわからないですねこれ…。あと普通にトレーナーがポケモンのビームの直撃を受けていて笑いました。相変わらずだ…。
アクロマさんがゲームと別人過ぎてだいぶ面白い。でもこのキャラ配置で彼がこうなるのは分かるなあ…。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
またなんか美味しそうな食べ方やってるー!いつもスライスチーズを載せてるけどこれもいいなあ。
この作者さん多分大儲けしてると思うんだけど、舌が庶民的すぎる…
ドカ食いダイスキ! もちづきさん 第8話
この1ページごとに困難が襲ってきて展開が予想できない怒涛っぷりがもちづきさんという漫画の味ですよね。今回は運動してるからいいかなと思ったら確かに塩分やばい…
でも冬のだし汁は最高だから仕方ない。自分で作った出汁で塩分控えめで楽しむのが吉かな!
この1ページごとに困難が襲ってきて展開が予想できない怒涛っぷりがもちづきさんという漫画の味ですよね。今回は運動してるからいいかなと思ったら確かに塩分やばい…
でも冬のだし汁は最高だから仕方ない。自分で作った出汁で塩分控えめで楽しむのが吉かな!
【第17話①】RTA走者はゲーム世界から帰れない
主人公のぶれないRTA走者っぷりが好き。こういう異世界系の話では珍しく「早く帰りたい」って思ってるのもいい。(転生じゃなくて転移っぽい感じだからかも)
最後の見開きでめっちゃ笑いました。お色気シーンだ!!主人公くんけっこういい体してる…
主人公のぶれないRTA走者っぷりが好き。こういう異世界系の話では珍しく「早く帰りたい」って思ってるのもいい。(転生じゃなくて転移っぽい感じだからかも)
最後の見開きでめっちゃ笑いました。お色気シーンだ!!主人公くんけっこういい体してる…
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
この食べ方美味しそうかも。今度機会があったら試してみようかな…出汁茶漬けに心惹かれる…!
ブルーアーカイブ ゲーム開発部だいぼうけん!19話
ブルーアーカイブはアニメを3話くらい見てリタイアしてしまった勢なのでほぼ何も分からないのですが、「こち亀みたい」と言われていたので読んでみたらかなり面白かったです。いちいち笑える小ネタを仕込みながら、淡々ととんでもない方向に話が広がっていくのがよかった。ちゃんとこち亀してる。そしてモブ生徒(?)の押しの強さはなんなんだ…
ブルーアーカイブはアニメを3話くらい見てリタイアしてしまった勢なのでほぼ何も分からないのですが、「こち亀みたい」と言われていたので読んでみたらかなり面白かったです。いちいち笑える小ネタを仕込みながら、淡々ととんでもない方向に話が広がっていくのがよかった。ちゃんとこち亀してる。そしてモブ生徒(?)の押しの強さはなんなんだ…
Thisコミュニケーション最終話ネタバレ
わああ大人ハントレスとってもいい…!当たり前だけどデルウハさんがいないんだ…。デルウハさんがいる時は好き勝手暴れてた彼女たちが、どことなく慈愛に満ちた表情を浮かべるようになってるよ…。これは愛を確信(勘違い)した人たちの顔だ。平和になった世界でたらふくご飯を食べながら、デルウハさんのことを回想してたりするのかな…畳む
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
わああ大人ハントレスとってもいい…!当たり前だけどデルウハさんがいないんだ…。デルウハさんがいる時は好き勝手暴れてた彼女たちが、どことなく慈愛に満ちた表情を浮かべるようになってるよ…。これは愛を確信(勘違い)した人たちの顔だ。平和になった世界でたらふくご飯を食べながら、デルウハさんのことを回想してたりするのかな…畳む
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
そういえばこういう物理ループはこの漫画内では初かな。時間停止してるけどお腹は減るのやだなあ…
これ系だとチェンソーマンの解法が面白かった記憶がありますが、この漫画ではどうやって突破するのか気になります。
そして後輩たちメンタル弱いね…クロノが異様に強すぎるだけかもしれないけど。まだ中学生くらいだよね…?
運命の巻戻士第35話(2024年10月号)
二人とも未来から来た後輩かと思ってたけど違うのか…。またいろいろ謎がありそうだなあ。
物理法則とか人喰いザメとかなかなかファンタジーな要素も多いけど、それは子供がワクワクする要素ってことなのかな。
今までずっと若手としてやってきたクロノが先輩適性強くて良い。
二人とも未来から来た後輩かと思ってたけど違うのか…。またいろいろ謎がありそうだなあ。
物理法則とか人喰いザメとかなかなかファンタジーな要素も多いけど、それは子供がワクワクする要素ってことなのかな。
今までずっと若手としてやってきたクロノが先輩適性強くて良い。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
四面楚歌とはこのことか…。背後のデルウハさんが何してるのかと思えば、オスカーのマイクとたこ焼き?を拒否ってるんですかね…?あの人が食べ物をもらわないなんてことあるのか?現代は飽食の時代だからあえてもらう必要はないってこと…?
追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。第53話
アホみたいな誕生日サプライズギャグを9割やってから、突然シリアスに合流するのやめて!みんな仲良くて何よりだし、久々にどんぐりとか見られてよかったけど!
今回はあの魔物っぽい奴らと戦っていくんだろうか?暗殺の母シリーズはどう関わってくるの…?
アホみたいな誕生日サプライズギャグを9割やってから、突然シリアスに合流するのやめて!みんな仲良くて何よりだし、久々にどんぐりとか見られてよかったけど!
今回はあの魔物っぽい奴らと戦っていくんだろうか?暗殺の母シリーズはどう関わってくるの…?