進捗雑記

#ゼルダ
ゼルダランキング さん、今年で21周年なんですか…!?あまりにも偉業すぎる…!
うちのサイトは2009年から登録してます。ずっと運営されていて本当にすごい。ナビゼルもまことのメガネもなくなったのに…!
確かここのランキングさんは、in(うちのサイトのリンクからランキングに飛ぶ)が一定期間ゼロだと登録が自動削除されたはずです。もし登録削除されたときは需要がなかったということかな、と思って、今まで自分では特にinしたことがないのですが、なんだかんだ10数年間登録できているのでありがたいなあと思っています。
(ふと思いましたが…今ランキングに登録されているサイトさんの中で、うちより前に登録されていたところは数えるほどしかないのか…!?いやさすがに当たり前か…)

とはいえ、今のサイトはゼルダ関連の更新が全然なくて申し訳ないですが…。正直典型的な古参厄介ファンになってる自覚があるから、できるだけライトに楽しもうと努力しています。その結果、ここの雑記で好き勝手感想を書き散らすだけになってますね…あとは一人で思い出話に花を咲かせている。自分の面倒くさい側面を直視したくない、ということもあります…
このサイト、メニューの中身に「日記」「作品」など日本語しか使ってなくて、他のかっこいいサイトさんみたいにmemoとかgalleryみたいな英語を避けているのですが、一応それには意味があります。
というのも、私が個人サイトを初めて見た時はそこそこ年齢が低かったので、galleryなんて単語を読めなかったからです…!今どき個人サイトに来る人がそんな年齢層だとは思えませんが(特にこのサイトは)、日本語のほうが読みやすくていいだろう…!と思って利便性重視でそうしてます。
おかげでお借りしたテンプレートのかっこよさは若干損なわれてしまっているかもしれませんが、とにかく分かりやすさを優先してます。しかし今度は日記と雑記の違いがぱっと見でわかりづらくなってしまったのも事実。そもそも日記は内容が全然日記じゃない…!雑記の方がよほど日記に近い…
10数年続けてきたサイトなので、あちこちに不具合があるんですが、まあ常に発展途上なんだなと思ってください!!小説が読めればOKでしょう…!
#落花
すべて嘘でもよかったのに...
pixivにも小説を更新しました。やっぱり前回より1万字くらい増えてるな…。次回はどうなるかな。
今回の表紙→20250527200933-asunarot.jpg


#あとがき
タイトルやテーマについて
「すべて嘘」はもちろんミントさんの聞き出すテキストにかけています。まあ嘘というか見栄や建前くらいはみんな使っているけど、表面上他人に見せている顔だって決して嘘ではないよね…みたいなテーマでした。
原作ゲームで、ミントが主人公一行にだけ正体を明かしたことには意味がある気がします。彼女は何故か大々的に先導者を名乗ってフレイムチャーチの人々を恐怖させたりはしないんですよね…。アルカネットはかなり慎重にミントという存在を守っていたと思います。そのおかげでミントは世間的には一切傷のない模範的な神官になっていました。だからテメノスが「ミントを英雄に仕立て上げる」というのはありえなくはない落とし所かな、と思って書きました。

原作と展開が違う点について
何もかも原作と違いすぎるのですが、まずアルカネットと村で戦わない理由は、前述の通りミントが周りに正体をバラすのを避けていた(ように感じた)ので、あんな場所で戦うのは無理があるかな…と思ったことがあります。それと、ゲームだとアルカネットから勝負を挑んできて普通にストレート負けするのがちょっとダサかったからですね…。あのせいで先導者としての底知れなさがだいぶ減じられていたと思う…。

それと、この小説では原作にある回想シーンを基本的に扱わないせいで(サブストの「オルトその後」であったクリックとの回想とか)、タンジーがひっそりいなくなってしまいました…。
平原では原作台詞を多用していたんですが、落花では「原作にある台詞は原作を見てください!」と思って書いてます。私も年月が経って考え方が変わってきました。そのせいでもはや落花は原作補完でもなくなってるような…

四話目後半、審問中のアルカネットが驚いたあたり〜五話目冒頭回想の話
テメノスは「知ってたからセーフ、別に傷ついてない」って言ってるんですが、全然セーフじゃないんですよね。本人がそう言い張ってるだけです。
思えば平原とかFFCCのぼっちとかでは、「寂しさとか悲しさとかよくわからないので、精神ダメージ半減しました」みたいな感じでサイラスあたりがしんどい展開に耐えてたんですが、落花ではもろにダメージを食らってます。テメノスって他人の知らないところで精神的な危機を乗り越えてそうだな、と思って狩人三章後の展開を書いてました。

暗い展開をごまかさずにそのまま書くこと
平原では暗めの展開があった時は、だいたいハンイットの存在に頼りきりで、熱さとか決意とか燃える展開で暗さをごまかしていました。でも落花ではもはやそういう感じではなく、ストレートに暗い雰囲気になりますね。だって原作がそうだから…。
でもFFCCで書いていた時よりは暗い展開の処理がうまくなったんじゃないかな、と自画自賛しています。自分でも読み返すのがしんどいレベルにはならなかった。
しかしすっきりしない展開ばっかりなので、なんとか次回は希望のあるラストにたどり着きたいですね…!畳む



次回予告
ついにはじまったラスボス戦のさなか、前半戦PTである薬師神官剣士商人は敵の暗黒にとらわれてしまう。
意識が回復すると、テメノスは見覚えのない古い街にいた。ヒカリ、パルテティオと合流し、そこがソローネの旅の終着点となったロストシードだと判明する。何故そんな場所にいるのかはわからないが、とにかくキャスティを探し回る三人。
やっとのことでテメノスが見つけたキャスティは、見知らぬ銀髪の男と対峙していた――
みたいな感じの導入の予定です。変わる可能性も高いですが!
今後の作業予定も近々組み直しておこう…


#拍手返信
早速拍手いただきありがとうございました!拍手ページについてはまめに確認しているのですが、ボタンを押していただく度に嬉しく思っています。連打上限数をいくつに設定したのか自分でも忘れたけど、少し前にたくさん押してくださった方もありがとうございました。
続きも時間がかかりそうですががんばりますー!
#落花
(Loading...)...
サイトに「すべて嘘でもよかったのに」 を更新しました。
オクトラ2エクストラストーリーのボス戦ネタバレ注意。フレイムチャーチでどんぱちやったり、狩人三章あたりの回想をしたりします。メンバーは薬師神官狩人盗賊でほぼ固定、それ以外の出番は少なめです。学者がほぼ出せなかった…

あとがきとかpixivへの更新は明日やります。しばらくこっち優先だったので万博のブログも明日以降書こう…!
創作ブログサーチ...
新しいサーチサイトさんに登録しました。メインコンテンツの更新が全然なくてこの雑記ばっかり書いてるサイトなのでね…!それと他所様の日記を読むのが大好きなので。こういうサーチサイトさんがほしかった…!これからサーチさんがにぎわってほしいな!

そういえば今月末でこの雑記も開設から一周年です。今までやってきたどんなSNSより熱心に書いている気がする。
私はいわゆるリアルタイム日記にあまり向いていない人間だとずっと思い込んでいて、携帯サイト全盛期の時も特にそういう日記はやってなかったのですが、てがろぐは高機能でアーカイブを探しやすいというのが自分に合っていました。書いた文章をストックしておきたい派なんですよね…。

昔やっていた進捗ノートに書いていたような内容もてがろぐに集約できてよかったなあ。それと読書感想は完全に趣味なので別に誰も読んでないと思うのですが、ほぼ初めてネット上で好きなように書けているので、楽しいです。読書感想はブログの単独記事にするほどの分量でもないし、SNSやブクログだと作者さんなどのエゴサが怖いから…。作者さんを応援するならエゴサ前提で積極的に発信すべきなのかもしれませんが、10年以上前に不用意にSNSで書いた割といい加減な感想(ネガティブではないけど本当にいい加減だった)を作者さんに引用されて恐怖したことがあったので…。あのときは非常に申し訳なかったです。私も若くて迂闊だった。

小説でもブログでも雑記でも、このサイトのコンテンツが少しでも誰かの暇つぶしになれたらいいなあと思いつつ、今日も地道に推敲を続けていきます…!

#拍手返信
グーグルフォームや拍手ページのボタンの拍手、届いています!過去作も読んでくださって嬉しいです〜。まだもうしばらく次回更新までかかりますがラストスパートがんばります!
CP隔離部屋 をサイトに追加しました。今のところオクトラ2の男女CPのみで、小説や語りも特に新作はありませんが、読みやすいように一箇所にまとめました。もし同志の方がいらっしゃったら嬉しいです…!

また、いただきものページ にりんごぱいさんから頂いたイラストを追加しました。デフォルメ頭身で紅茶飲んでるテメノスとキャスティがかわいい! とても綺麗な目の色は、私が勝手に小説で設定している色(神官緑、薬師青)と合わせてくださったそうです。いろいろ妄想はしてしまっているけど、この二人に関してはやっぱり並んで紅茶飲んでてくれるだけで満足ですね…
素敵なイラストをありがとうございました!
無事に帰宅したので、てがろぐをアップデートしてリンクカードを表示できるようにしました!うまく表示されていない場合はキャッシュをクリアしてください。
pipiさんのテンプレートだとデフォルトでリンクカードにも文字の下線と別窓アイコンが表示されるようになっていたので、チャットGPTにやり方を聞いて除外CSSを追加しました。「他のブラウザはいけたけどsafariでだけうまく表示が消えない!」という面倒くさい文句にも嫌な顔ひとつせず答えてくれるチャットGPTに感謝。「safariは複雑なセレクタを正しく解釈できないケースがある」とかAIに言われてて笑いました。

リンクカード導入時は下記の方法を参考にしました。本当に簡単だった!
てがろぐVer4.6.0カード型リンクを簡単導入する方法...

旅行記はこれから書いていきます。帰国自体は昨日だったんですが、機内泊(フライト時間4時間程度)でボロボロに疲れていて居眠りばかりしてました…。そして日本は涼しすぎると感動しました。写真の整理は終わっているので早めに書けるはず。
明日からしばらく遠出するのでここの更新はまばらになると思います。待望のてがろぐのバージョンアップもやりたいけど、ちょっとややこしそうだから多分出先でやらないほうがいいな…!

#拍手返信
ちょくちょく拍手ページからボタンでの拍手をいただいていて嬉しいです。本当にありがとうございます…!
しかし一つ設定ミスをしたなと思ったのは、「もっと読みたい」ボタンを押していただいても、「どの話に対する希望なのか」が私に伝わらないことですね…
昔ナノさんの拍手を使っていた時はそのへんも考えて設定していたのですが、今の拍手形式だと全くわからないんですよね。なので自分に都合よく解釈して、何かしらの続きなどを書いていこうと思います!いい加減ですみません!
次回更新(今書いてる話が完成したらなので、5月ごろの予定)に合わせてCP作品隔離部屋を作ろうかなと思います。もうなんかいいかなって開き直りました。今は新しいテンプレートを探すなどして楽しんでいます。作品がろくにない+増える見込みもほぼない割に張り切り過ぎである。
ついでに、次回更新あたりでやりたいことをここに書いておきます
  • OGP画像・ファビコン設定
  • CP作品隔離部屋作成
  • いただきもの追加
  • サーチサイト追加
このくらいかな?ちゃんと忘れないようにせねば…
OGP
突然ですがこの雑記にOGP画像を設定しました。というのも、てがろぐベータ版でリンクカード機能が実装されたらしく、いよいよサイトのOGP画像を作っていかないと…と思って重い腰を上げました。まだこのてがろぐはアップデートしてませんが、たぶんそのうちやると思います。リンクカード使いたいから…!
上の画像は>>1295 で読んだ本と、さらに今日電子書籍ストアで半額セールをやっていたので購入したロゴデザイン系の本(あるあるタイポ。 誰でもできる文字加工のデザイン集 )をなんとなーく参考にしながらつくってみました。こういうのの良し悪しはさっぱりわからないので、しばらく試行錯誤してみます。
あとはサイトとブログの画像か…先は長いな…。
繁忙期が終わりました…最後の方は疲労困憊で普通の会話すらちゃんとできてませんでした。言語化能力がすり減ってしまった…。とりあえず月曜日まで春休みをとったのでのんびりします。
これだけ疲れ切ってるのに体調を崩さなかったのは我ながらよくやったと思います。ご飯をちゃんと食べる、ちゃんと寝る、お風呂+読書の時間だけは確保する、休日にフィットボクシングで運動する、で免疫を落とさないよう注意してしっかり乗り切りました。仕事の成果云々より、この自己管理能力は誇っていいと思う(今は開放感で気が大きくなってるので全力で自画自賛します)

文章を書くのはしんどくてできないのですが、HTMLをいじるのはできたのでオフラインページ を少しだけ改修しました。サンプル画像を折りたたみの中に隠しただけですが…。このページはそのうちジャンル分けしたりして、もっと見やすくしていきたいです。

今日は午後から休みをとって、今晩のダイレクトに向けて昼寝してました。私の脱・繁忙期を祝うかのようなタイミングでの配信嬉しすぎる。
ゼルダはあるとしたら新作予告(4月のほうがありそう)、リメイク・リマスター予告(風タクトワプリHD移植あたり?)、あとは映画の続報かなあ…。映画が一番怖いんですよね…。あと桜井さんがダイレクト告知ポストに反応してたのが気になる。
うーん、よろずりんくさんに一発でアクセスできなくなってますね…。うちのサイトからのリンクはhttpのアドレスにしてるけど、自動でhttpsに繋がって、そこでエラーが出てるみたいです。
アドレスバーをいじってhttpに戻せばアクセスはできるけど、ちょっと困るかな…。近々また別のサーチエンジンさんにお世話になるかも…。
意外とサーチエンジンも移り変わりがありますね。管理するの大変でしょうからね…。ゼルダランキングはずっと管理されていて本当にすごいなあと思います。いつもお世話になっています。
#拍手返信
2/24波箱返信
本日waveboxからいただいたメッセージの返信です。どうもありがとうございます!

結局拍手ページにコメント欄を設けるかどうか、まだ迷ってます。拍手ページからさらにページ遷移するのが面倒くさいかなと思って…。そのうち時間があったらプログラムを入れてみてもいいのかもしれない。
>>1141 このプログラムいいなあと言ってたのですが、よく考えたら自分のサイトにリンクを貼る時もブログカードで表示される→OGP画像を用意しないとだいぶ悲しいことになると気づきました。
まあサイトは共通で一枚画像を設定すれば十分だと思いますが(この前画像を作った平原や落花は使いまわしていいかも)、そうすると「うちのサイトのOGP画像ってどんなものが適切なんだろう…?」と言う疑問が湧いてきました。
なんとなくタイトルは丸ゴシック的な柔らかめなイメージはあります。でもその背景は…?まったくイメージが湧かないのですが…
そしてOGP画像を設定するならファビコンも設定した方がいいのかも?と無限にやることが増えてきたので、ひとまず放置してました。
また時間ができたらやるかも…
#拍手返信
ここ数日ちょくちょく拍手ボタンで応援いただいて嬉しいです、仕事で疲労気味なので染み入ります…!繁忙期につき来月まで更新はできなさそうですが、気長に待っていただけると幸いです…
#-神×薬
Great Mistake!
オクトラ2男女CP小説を更新しました。パスワードをかけてますが、ここの雑記と同じです(ただし英小文字)
明らかにブログに更新すべき分量じゃないですね…。せめてページを分けたい…。ならサイトに置けばいいという話ですが、落花のページにこの話を掲載するのも変だからなあ。そのうち別ページをつくって格納するかもしれません。
とりあえず書けたので満足です!!
てがろぐにブログカードをつける
これ便利そう!今度カスタマイズしてみようかな。最近サイトをいじるのが楽しいです。正直小説を書いてる余裕があまりないというのもある…
すっかりご無沙汰になっているブログを稼働させる方法を考えていたのですが、1ヶ月単位で日記を書くのはありかもしれない。てがろぐの話をまとめつつ記事を増やしていったら自分の行動ログにもなるかなー?
ブログの拍手アイコンを変えようと思って、昔お世話になっていた素材サイトをブックマークから探しに行ったのですが、軒並みサイト自体につながらないですね…。そもそも素材サイトのサーチエンジンがなくなっているのでどうやって探せばいいのか…。
今流行りのスマートなアイコンじゃなくて、昔よくあったドットとかの可愛い感じのアイコンを探していました。でも画面の解像度が上がったせいでああいうドット絵って結構小さくて見づらくなっちゃったんですよね。GIFのアニメーションのアイコンって唯一無二でかわいいんだけどなあ〜。
ずっとお世話になっている素材サイトさんが素材のサイズ変え・文字入れ自由みたいだから今度ちょっといじってみようかな。
#拍手返信
そういえば新しい拍手ページのボタン(「読んだ」「面白かった」など)を押してくださった方、ありがとうございます!自分の端末で押して、ちゃんと届くことは確認してはいたのですが他の環境からも問題なく動くみたいで安心しました。アクセス解析も自分のIP等は弾いているので、ちゃんと動くか不安だったけど大丈夫そうでよかった。