なんらかの美術展に行った時、私は記念にミュージアムショップで何かしら買い物をするのですが、最近は缶マグネット(平べったい四角いマグネットで、表面にたいてい美術展の目玉となる絵が印刷されている)を買うことが多いです。
昔はポストカードを買ってましたが、飾る場所があまりなくて、机の上に敷いた透明シートに挟むのも限界がきたので(オクトラ2のコラボカフェランチョンマットが大きくて…)最近はポストカードは避けてます。
マグネットは冷蔵庫に貼れるから目にする機会が多くて、普通のマグネットよりも面積が広いから紙を貼り付けやすいし、絵柄部分が劣化しないので結構利点はあると思います。
前にフェルメールの「窓辺で手紙を読む女」の修復後が来日した時の美術展で、修復前と修復後の絵が入った2種類の缶マグネットが売ってて両方買ったのですが、これはかなり良かったです。気軽に見比べては「やっぱり修復後は華やかでいいなあ」と思ってます。
しおり、クリアファイル、チケットファイル、メガネ拭き、一筆箋あたりは定番だけどあんまり大量に所持してても使いきれないんですよね…!その美術展でお気に入りの絵があったとして何を自分へのお土産に買うべきか、は結構難しい問題のような気がします。
昔はポストカードを買ってましたが、飾る場所があまりなくて、机の上に敷いた透明シートに挟むのも限界がきたので(オクトラ2のコラボカフェランチョンマットが大きくて…)最近はポストカードは避けてます。
マグネットは冷蔵庫に貼れるから目にする機会が多くて、普通のマグネットよりも面積が広いから紙を貼り付けやすいし、絵柄部分が劣化しないので結構利点はあると思います。
前にフェルメールの「窓辺で手紙を読む女」の修復後が来日した時の美術展で、修復前と修復後の絵が入った2種類の缶マグネットが売ってて両方買ったのですが、これはかなり良かったです。気軽に見比べては「やっぱり修復後は華やかでいいなあ」と思ってます。
しおり、クリアファイル、チケットファイル、メガネ拭き、一筆箋あたりは定番だけどあんまり大量に所持してても使いきれないんですよね…!その美術展でお気に入りの絵があったとして何を自分へのお土産に買うべきか、は結構難しい問題のような気がします。
祝・ニコニコ動画復活!個人サイトを始めた時とほぼ同時期からずっと視聴者を続けてきた身としては、約二ヶ月ずっと生活に彩りが足りなくて辛かったです…。本当にありがとう…!
オーバーライナー
オリエンタルラジオとボム兵の戦場を合わせてみた
こういうしょうもない(失礼)動画をまた見たかったんですよ…!就活でしんどかったときも数年前の資格勉強のときもずっとニコ動に助けてもらってたので本当に復活してくれて嬉しいです
オーバーライナー
オリエンタルラジオとボム兵の戦場を合わせてみた
こういうしょうもない(失礼)動画をまた見たかったんですよ…!就活でしんどかったときも数年前の資格勉強のときもずっとニコ動に助けてもらってたので本当に復活してくれて嬉しいです
今日はとっても楽しかったです、詳細については大事に胸にしまっておきます!!
話は変わるのですが、帰り道で某有名料亭の名を冠した出先の店(?)で買った冷製スープが、たかだか700円?程度で買えるとは思えないクオリティで驚愕しました。パッケージの機能性もテクスチャー(舌触りとか見た目)も当然の如く高クオリティで、味は分かりやすい濃い旨味で誤魔化さず、滋味としか呼びようのないものでした。素材の味を引き出しつつしっかりと調理法によって何段階もクオリティを高めているような味です。
そりゃあ私でも知ってるくらい高名な料亭なわけですね…こんなものがひょいっと買えるのは都会の凄さだ…
話は変わるのですが、帰り道で某有名料亭の名を冠した出先の店(?)で買った冷製スープが、たかだか700円?程度で買えるとは思えないクオリティで驚愕しました。パッケージの機能性もテクスチャー(舌触りとか見た目)も当然の如く高クオリティで、味は分かりやすい濃い旨味で誤魔化さず、滋味としか呼びようのないものでした。素材の味を引き出しつつしっかりと調理法によって何段階もクオリティを高めているような味です。
そりゃあ私でも知ってるくらい高名な料亭なわけですね…こんなものがひょいっと買えるのは都会の凄さだ…
今日はめちゃめちゃ頑張ったからご褒美に伊吹有喜の本と好きなケーキ屋さんのシュークリーム買ってきた!あそこのケーキ屋さんは香料?とか洋酒みたいなものを使わずに、粉とクリームの美味しさだけで勝負してるのがしみじみ好きだな…。ここ数年でケーキの大きさがだいぶ変わった気がするけど…。あれは流行りなのかなあ?味が変わらないのは嬉しい限り。
一段落はしたけどまだ油断しないで、ちょっと休んだら次の勉強やるぞー!!
一段落はしたけどまだ油断しないで、ちょっと休んだら次の勉強やるぞー!!
パイプオルガンが出てくる合唱コンサートを聴いたのですが、あんなに音色が豊かな楽器だとは知らなかったです。讃美歌を聴くと今はどうしても落花に思いを馳せてしまいますね…妄想が捗りました。合唱やっぱり好きだなあ。日本語曲の歌詞も良かった…
本日は堂々と自分の会社を休んで任天堂株主総会にいってきました!!(さすがに休む目的については会社には申告してませんが)
二年ぶりの参加になります。本社での開催じゃないのが残念でしたが、開場10分で多分100人くらいは株主が入ってて規模が半端じゃないので仕方ないとは思います。宮本さんのネクタイは今年もド派手な変な柄でした。
宮本さんの質問回答を聞いてて、「もしかしてこの人ひいては任天堂は世界征服を目標にしてるのか?」と思ってしまいました。
あと株主側質問者さんの口からクラブニンテンドーの単語が出てびっくりしました。私はあれについて文句ばっかり言ってきましたが、あのサントラ配布で知らないゲームに手を出すタイプの人もいたんですね…意外でした。
詳細はあとでブログに書くかも…?
二年ぶりの参加になります。本社での開催じゃないのが残念でしたが、開場10分で多分100人くらいは株主が入ってて規模が半端じゃないので仕方ないとは思います。宮本さんのネクタイは今年もド派手な変な柄でした。
宮本さんの質問回答を聞いてて、「もしかしてこの人ひいては任天堂は世界征服を目標にしてるのか?」と思ってしまいました。
あと株主側質問者さんの口からクラブニンテンドーの単語が出てびっくりしました。私はあれについて文句ばっかり言ってきましたが、あのサントラ配布で知らないゲームに手を出すタイプの人もいたんですね…意外でした。
詳細はあとでブログに書くかも…?
きたきた、何とは言わないけど今年も大事な大事な封筒が来た!!
去年は予定があって行けなかったからな…余計に楽しみだなあ。一年で一番集中して話を聞く時間が待っている…
去年は予定があって行けなかったからな…余計に楽しみだなあ。一年で一番集中して話を聞く時間が待っている…
しかも最初にプレイ動画が五つくらい流れて、二番目の動画だけ「異常にプレイが上手いな?」と思ったら桜井さんがプレイしていたと後から明かされるシーンがありました。なんだろうこの夢…