#ブクログ感想 探花 隠蔽捜査 9 (新潮文庫) 警察小説のシリーズを初見で9巻から読む(おすすめされたので)という無謀なことをしましたが、普通に面白かったです。特にシリーズの事前知識は必要なかったけど、どちらかと言うと警察組織図が頭に入っていないと難しい部分はあったかも。刑事部長と警務部長って何が違うんだろう…作者の今野敏の小説は任侠〇〇シリーズ を好きで追っています。あっちはやくざが主役だけど、有事の時にはすぐに電話連絡するのがちょっと警察と似てるなと思ってしまいました。同じ作者さんだから描き方がそうなるのか、それとも実際に電話連絡ばっかりなんだろうか。主人公が警察官僚なのが特徴ですね。キャリアでまともに出世してる人が主人公やってる警察小説は初めて読んだかもしれない。たいてい新任の刑事とか、元キャリアだけどいろいろあって地位を追われて現場に出てる人の話が多い気がする。そして前から知ってたけどこの作者さんの文章は恐ろしく読みやすいです。こんなに軽々と読み進められる警察小説はなかなかないですね。主人公が割と天然ボケ気質で、もう数ページに1回レベルでとぼけたシーンを挟んでくるのも読みやすさにつながっているのかも。「この人これでよく警察官僚やってられるな…」と思ったけど、実際仕事はよくできる人だし、その人柄のおかげで周りのおじさんたちがちょっとずつデレていくのが面白い。「メチャメチャ厳しい人たち(警察の同僚とか部下とか)がふいに見せた優しさ」を後半で浴びるほど見られました。これはシリーズの他作品を読んでもいいかも! 読書 2025/02/16(Sun)
探花 隠蔽捜査 9 (新潮文庫)
警察小説のシリーズを初見で9巻から読む(おすすめされたので)という無謀なことをしましたが、普通に面白かったです。特にシリーズの事前知識は必要なかったけど、どちらかと言うと警察組織図が頭に入っていないと難しい部分はあったかも。刑事部長と警務部長って何が違うんだろう…
作者の今野敏の小説は任侠〇〇シリーズ を好きで追っています。あっちはやくざが主役だけど、有事の時にはすぐに電話連絡するのがちょっと警察と似てるなと思ってしまいました。同じ作者さんだから描き方がそうなるのか、それとも実際に電話連絡ばっかりなんだろうか。
主人公が警察官僚なのが特徴ですね。キャリアでまともに出世してる人が主人公やってる警察小説は初めて読んだかもしれない。たいてい新任の刑事とか、元キャリアだけどいろいろあって地位を追われて現場に出てる人の話が多い気がする。そして前から知ってたけどこの作者さんの文章は恐ろしく読みやすいです。こんなに軽々と読み進められる警察小説はなかなかないですね。
主人公が割と天然ボケ気質で、もう数ページに1回レベルでとぼけたシーンを挟んでくるのも読みやすさにつながっているのかも。「この人これでよく警察官僚やってられるな…」と思ったけど、実際仕事はよくできる人だし、その人柄のおかげで周りのおじさんたちがちょっとずつデレていくのが面白い。
「メチャメチャ厳しい人たち(警察の同僚とか部下とか)がふいに見せた優しさ」を後半で浴びるほど見られました。これはシリーズの他作品を読んでもいいかも!