進捗雑記

2024年11月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

#落花
1話目:状況説明と問題提示
2話目:問題の深掘りと具体的な方針の決定
3話目:問題解決に向けて動き出すが、失敗
4話目:覚悟が決まる、行動する
5話目:問題と謎の解決

今のところこんな感じの構成なんだけど、4話目で視点人物が切り替わるから当初の問題がどこかにいっちゃったように感じる。視点人物①の行動がきっかけとなって話が解決した、ということにしないと①が何もしていないのでは…となりそう。
主役二人みたいな話だから、両方が行動することによって問題が解決する構成にしたい…となると①が謎解きのヒントを掴んでいるのがいいのかな。細部はまだまだ詰めなくちゃ…
#落花 二話目二回目の推敲7808字 冒頭に場面を追加しました。最初の二話の進み具合がじわじわ過ぎる…ここまで全部セットアップなんだよなあ、描写を詰めていけば面白くなるんだろうか…。だめそうだったらまたいろいろ考え直さないといけないか
#RTA観戦 【再々走】ペーパーマリオRPG any%RTA 2:36:48 part1
久々に三重スパイ・フランクリ先生の活躍を見たくて作業の合間に視聴してます。ただ早くクリアするという条件でプレイしているだけなのに、副産物でこういう面白い光景が見られるからRTA・TASはたのしい。
いつやってたか忘れたけどRiJのアーカイブのほうが新ルートなのかな?でも一発通しでない記録+機械音声の動画が見たいときもありますよね!
#落花 一話目二回目の推敲8695字 情報の提示の順番がぐちゃぐちゃでいまいちだ…。「今はこういう状況でゲームで言うと進度はこのくらいで、今回の話で解決すべき問題としてこういう問題があります」というのをさらっと説明しつつそれなりに面白く仕上げたい。難しい…
毎回更新に間が空くし長編と違って時系列も飛び飛びだから、多分読んでる人も(私も)内容忘れてるだろうと思って結構真面目に状況説明を入れてるけど冗長なんだろうか…
#オクトラ2 疑問点 ラスボスまでのネタバレあり
ニューデルスタに街灯があるけどあれは電気じゃなくてガスなんだろうか?炎ではない気がする…?
ダーケストさんは何のために獣人から欲を抜いて暗黒を作ったんだろう。ヴィーデを復活させて醜い人間を滅ぼすため?それならいっそ人間を全員獣人にしちゃえば割と平和になったんじゃないだろうか…。なんでそうしなかったんだろう。畳む
サイトのいただきものページ にイラストを一点追加しました。
>>664 でいただいたテメノスとキャスティのお茶会イラストの清書版です!髪の毛の書き込みが増えて柔らかそうになってるのが好きです。それでいて優しい雰囲気が漂っていてたまりません…本当にありがとうございました!
#落花 そういえば後半のクロストの展開は「原作で特に説明がなかったから」詳細不明のまま通そうとしてるけどこれはまずいな…謎解き要素として扱って、何らかの答えを出さないと読者の自分が納得できない。だから理屈を考えなきゃいけない…。
ここからラスボスネタバレ
結局あの手(這い寄る影)はヴィーデさんの手(ゲーム的には触手らしいけど)でいいんですよね?ラスボス自ら勧誘しにきてくれたのか?畳む
#落花 逆プロットで主に前半部分を整理し直していました。二話目にシーン追加したらそれなりに話のつながりが自然になりそうかな…明日また一話から順番に直していこう!全五話予定!
#オクトラ2 ロケハンしてました 追記あり
  • 例のチャットのタイトルが「いい薬師」なの笑っちゃいます。テメノスさん、タイトルより大袈裟な「素晴らしい薬師」発言してるよ…
  • そういえば振り返り機能で見た時のこのチャットのBGMはなんで夜の曲なんでしょうね?それがデフォルトなのかな?
  • もしかしてキャスティが記憶喪失の不安をそのまま誤魔化さず口に出したのってテメノスに対してだけなのか…?
  • ウィンターブルームの薬草園は温室なんだろうけど、ガラス窓がいっぱいあるんですよね。どうやって保温してるんだろう?サッシから冷気入りまくるし、めちゃめちゃ結露してそう。
  • 温室の花壇のそばに溝が切ってあって水が流れてるのすごい!お金かかってる…!
  • ウィンターブルーム領主の屋敷をウロウロしてて気づいたけど、素材ごとの足音の違いが細かいなあ(絨毯とか木とか石とかで全部音が違う)

20241116165010-asunarot.jpg
ウェルグローブを出てすぐのところのこの地形、前から気になってるんですけど昔は川だったんですかね?今は水たまりしか残ってませんが…。何かがあって水源が枯れちゃったのかな。北(水源方向)に常に雨が降ってる地域があるから水は潤沢そうなんですが…
202411161650101-asunarot.jpg
それと雨宿りしてる夜限定キャラを初めて発見して驚きました。こういうの見つけると世界が広がった感じがして嬉しくなります。
20241116180418-asunarot.jpg
この人、アグネア一章からずーっと誘惑で連れ回していたのですが、今回初めて聞き出すテキストを確認しました。確かにこれまでの旅路全部を一緒に経験してきているので「最強の傑物」になってますね…。もはや九人目のパーティメンバーでした。畳む
今気づいたんですが最近waveboxの絵文字をいただいてました。本当にありがとうございました!
りんごの絵文字も嬉しい。りんごおいしいですよね〜。先月あたりからたくさん流通しはじめたので、毎週買っては剥いて毎日食べてます。近頃は季節外れでもずっとりんごが流通してますが、それでも旬が来た時の美味しさは格別です。私はシナノスイート、シナノゴールド、秋映あたりが好きです。シャキシャキ系が好み。
このレベルでりんごが好きな私ですが、夏はナシが食べたくなるんだよなあ…。暑い時期にはあのざらざらした食感を楽しみたくなります。やっぱり季節のものは良い。
#ゼルダ 知恵かりでデクナッツとデクの樹が何の関係もないのちょっと面白いですね。ゼルダシリーズ初プレイの人は「なんで?」と思っているんだろうか…
思えば時オカでも直接的な関係はなかったような…?デクナッツがデクの樹の中に勝手に居座ってたり、同じ森にいたりするけど…
デクの名がついているのに、デクの樹の眷属はコキリ族やコログなんですよね。よく考えるとなんか不思議な感じがする。
#プレイ日記
20241115204145-asunarot.jpg 202411152041451-asunarot.jpg 202411152041452-asunarot.jpg
ついにフィットボクシング2のアチーブメントをコンプリートしました!確か2020年からやってるので4年かかりましたね…。土日もしくは在宅勤務の日しかやらないのろのろペースだったから仕方ない。ちなみに最後に残ったアチーブメントは体重入力でした(ずっとサボってたので)
最後はもちろんベルナルドさんをインストラクターに選んでました。お祝いしてもらって嬉しい。
やったーこれで3を予約できるぞ、と思ったら追加要素がわんさか出てきて笑いました。あと3年くらい遊べそう…。ですが、とりあえず3が出たらそっちをやろうと思います!DLC曲にも結構課金したし満喫したな〜。フィットボクシング2…いいゲームだった。3もDLCでインストラクターさん増えないかな。

そういえばインストラクターさんを季節に合わせて割と細かく着替えさせてるのってメジャーな遊び方なんですかね…?だって見てたら寒そうor暑そうで気になるんだもの…
#落花 三話目一回目の推敲16037字 これは確実に分割だ…永遠に推敲が終わらないかと思った。薬師視点の前半二話よりもまとまりはいい気がする。やっぱり話のつかみがイマイチなのはきついな…。二回目の推敲に入る前にとりあえず分割だけ済ませてしまおう
#ドラクエ
苦行クエストⅤ Part24
久々に見直してました。PS2版ドラクエ5で仲間モンスターを全種類3匹ずつ勧誘する苦行動画、2時間もあってほぼBGMなので作業用にちょうどよかったです。私は縛りプレイ系が好きでこういうフルコンプ系のやりこみはやらないのですごいなあ…と思います。
#MOTHER

30年前のゲームでコンビニコラボ?やってくれるとなるとかなり夢が広がりますね。ありがたい…!
個人的にMOTHERシリーズに求めているのはリミックスやメドレーやアレンジでない、ゲーム音源の一曲一曲が別トラックになってる普通のサントラです。musicアプリでワンチャンどうにかなりませんかね…?昔ほぼ日でやってたアンケートでそれ書いたらよかった…
でもこの前のライブの様子 見てると、作曲者さんたちはあんまりゲーム音源サントラに興味なさそうだったな…
#ゼルダ
前から疑問なんですけど、なんで海外向けアカウントの方がちょっと愉快な感じなんですかね…?日本向けアカウントはめちゃくちゃ真面目なのに…。公式でとんでもないシチュエーションで寝かせられてる知恵かりゼルダさん、通常運転すぎる。
ダンジョン攻略描写も戦闘描写も食事描写も、全部苦手だけど書かないと話が成立しないから…で無理やり書き続けてきて、当初ほどの苦手意識は抜けた気がする。だいたいどんなシーンでも「こんなの書けない!」ってなることは減ってきたかな…
今の、精度の低い下書きから徐々に推敲して完成させるスタイルとうまく噛み合ったこともあるけど、「とにかく書き続ける」という荒療治も効いたかもしれない。本当に文章って無限に書いて読んでを繰り返さないと上達しないな…
#オクトラ2 ソリスティアの死生観?について(神官四章〜エクストラネタバレ)
オルステラはフィニスの門が直球でストーリーに関わっていたから死生観もはっきりしていたけど、ソリスティアの死生観って不明だな…とスクショを見返していたら、カルディナが「冥府」という単語を口にしていましたね。彼女は聖堂機関の人だし、それが聖火教の考える死後の世界ってことでいいのかな?輪廻転生があるかは不明かな。

そういえばカザンたちって今生きている世界での明日は望んでいなかったわけだけど、死後の世界についてどう思ってたんだろう。もし「今の世界なんかさっさと捨てて死後の世界を満喫しよう」みたいな思想だとしたら、聖火教会としては完全に異端なのかな。でもカザンたちはそんなにポジティブでもなかったよな…。
仮に冥府が実際にあるとして、世界に明日が来ない状態にしてヴィーデが復活して大陸の人が全員死んでも、その人たちがみんな冥府に行ったら今度は冥府で現世と同じようなことが繰り返されるだけなんじゃないのか…?ということはカザンたちは「死後の世界なんてありません」という思想なのかな。
あの人たちは実際自分が死んだらどうなるのか、まで考えていたのかよく分からない…。全員考えてることバラバラだからな…畳む
#落花 二話目一回目の推敲6562字 思ったよりボリュームあるか…?一話目分割、二話目据え置き、三話目分割で合計五話の四〜五万字くらいが最終的な分量かな?
推敲の最初のほうが一番完成度が低いから「この話微妙だな…」となるけど、だんだんブラッシュアップしていって「なかなか面白いのでは」となるのがいつものパターンなので、この書き方はモチベが続きやすいのかもしれない。
#オクトラ1 #ネタメモ
去年のこの時期に下書きまで書いてて放置してたプリムロゼ+サイラス中心の中編シリーズ?があるのですが、ふと「プリムロゼ四章をがっつりやるんじゃなくてダイジェストでやって、別の軸を話の中心に持ってきた方が書けそうかな?」と思いました。プリムロゼのテーマを聴いてたら何か浮かびそうな気がした。
あまりにダークすぎて筆が進まなかったこともあり、落花に目処が付いたらやろうと考えてたけど落花が全然終わらないというのもあり…。やっぱり暗さが閾値を超えると書きづらいのはあるかもしれない。落花は割とギリギリのラインかな…