ドクスト
龍水さん、物語がだいぶ進んでから登場したのにほぼトップスリーレベルの活躍度、重要度だな…。世界を回る話だから船長、パイロットが重要なのはそうか。
特攻部隊にスイカちゃんいるの!?マシンガンが降ってくるかもしれない場所に送っていいのか…メタ的に考えれば大丈夫だろうけど…
龍水さん、物語がだいぶ進んでから登場したのにほぼトップスリーレベルの活躍度、重要度だな…。世界を回る話だから船長、パイロットが重要なのはそうか。
特攻部隊にスイカちゃんいるの!?マシンガンが降ってくるかもしれない場所に送っていいのか…メタ的に考えれば大丈夫だろうけど…
悪役令嬢転生おじさん
おじさんの活躍のおかげで乙女ゲーム世界から恋愛要素が消滅する事態になっているのですが、それが見やすい雰囲気につながっているなあと思います。おかげで男女コンビ成分がたくさん補給できる…
アンナとヴィルジールが適度に距離と礼儀のある男女コンビという感じで好きですね…。無事にグレイスがお妃になったらアンナはいい感じに国王夫妻を支えてくれそう。
アンナは乙女ゲー主人公だけどまったく恋愛脳じゃないのが面白いです。
おじさんの活躍のおかげで乙女ゲーム世界から恋愛要素が消滅する事態になっているのですが、それが見やすい雰囲気につながっているなあと思います。おかげで男女コンビ成分がたくさん補給できる…
アンナとヴィルジールが適度に距離と礼儀のある男女コンビという感じで好きですね…。無事にグレイスがお妃になったらアンナはいい感じに国王夫妻を支えてくれそう。
アンナは乙女ゲー主人公だけどまったく恋愛脳じゃないのが面白いです。
トリリオンゲーム
へびじまさん、姫ポジションなのか…?悪の企業に囚われの姫…!移籍したらその会社に嫌がらせがくる…!一人称おじちゃんだからイバラを思い出したけど普通に味方で良かったな。
りんりんちゃんはもはや新卒とは思えない度胸と有能っぷりだ…なんでこの人新卒で管理職を立派にやれてんの…?この人引き抜いたの先見の明がありすぎる。
へびじまさん、姫ポジションなのか…?悪の企業に囚われの姫…!移籍したらその会社に嫌がらせがくる…!一人称おじちゃんだからイバラを思い出したけど普通に味方で良かったな。
りんりんちゃんはもはや新卒とは思えない度胸と有能っぷりだ…なんでこの人新卒で管理職を立派にやれてんの…?この人引き抜いたの先見の明がありすぎる。
サカモトデイズ
割とマダオの声に似ている人が出てきたため、頭が完全に銀魂を見るモードになり、真面目なシーンなのにめちゃくちゃギャグを期待してしまいます…。本当にいつはっちゃけるんだろうと身構えてしまう。
しかもこのアニメも戦闘しながらギャグやってるから耳と頭が大混乱する。どんな気分で見たらいいんだこれ…!
でもあれか、新八がいないんだ…。あのキレのいいツッコミがないからやっぱりギャグ全振りではないな…
割とマダオの声に似ている人が出てきたため、頭が完全に銀魂を見るモードになり、真面目なシーンなのにめちゃくちゃギャグを期待してしまいます…。本当にいつはっちゃけるんだろうと身構えてしまう。
しかもこのアニメも戦闘しながらギャグやってるから耳と頭が大混乱する。どんな気分で見たらいいんだこれ…!
でもあれか、新八がいないんだ…。あのキレのいいツッコミがないからやっぱりギャグ全振りではないな…
私の幸せな結婚
実家で散々虐げられてたから掃除のプロと化してる主人公、ちょっと面白い。使用人に「お見それいたしました」とか言われるのはだいぶ面白い。少なくとも掃除方面の嫁姑戦争において強いな…
しかし窓拭きの表現がすごいな…。ガラスに水の跡が残っているアニメは初めて見たかもしれない。
とにかく健気さ一点張りで行く主人公。汚いこと(清らかじゃないこと)は全部周りが担当してくれるからいいですね…
実家で散々虐げられてたから掃除のプロと化してる主人公、ちょっと面白い。使用人に「お見それいたしました」とか言われるのはだいぶ面白い。少なくとも掃除方面の嫁姑戦争において強いな…
しかし窓拭きの表現がすごいな…。ガラスに水の跡が残っているアニメは初めて見たかもしれない。
とにかく健気さ一点張りで行く主人公。汚いこと(清らかじゃないこと)は全部周りが担当してくれるからいいですね…
チ。
1ヶ月遅れくらいで視聴を再開しました。話も画面も暗いから優先順位は下がり気味です…オープニングが一番のモチベになってるかも。早くフルを聴きたい!
ノヴァクさんが何をしたって言うんだよ!ちょっと異端者を拷問して処刑しただけじゃないか…。異端者(主人公たち)と娘が関わったばっかりにこんなことに…。
バデーニさんのあれは刺青人皮みたいなもんか。毎度ギリギリで研究を残して行くな…
1ヶ月遅れくらいで視聴を再開しました。話も画面も暗いから優先順位は下がり気味です…オープニングが一番のモチベになってるかも。早くフルを聴きたい!
ノヴァクさんが何をしたって言うんだよ!ちょっと異端者を拷問して処刑しただけじゃないか…。異端者(主人公たち)と娘が関わったばっかりにこんなことに…。
バデーニさんのあれは刺青人皮みたいなもんか。毎度ギリギリで研究を残して行くな…
メダリスト
主役じゃなくてライバルの演技シーンをフルで見せるのか…!いや見応えあったけど!これがこのアニメで一番見たかったものだけど!
フィギュアスケートのアニメは審査待ちとかの余計な時間を飛ばして競技の面白いところ(ハイライト)だけを見られるのがいいところ、というのはユーリオンアイスで覚えました。そのせいか私はキャラがどうとかストーリーがどうとかではなく、ひたすら演技シーンばっかり見てしまいます…
できれば今後も大会やってどんどん演技を見せてほしい…
主役じゃなくてライバルの演技シーンをフルで見せるのか…!いや見応えあったけど!これがこのアニメで一番見たかったものだけど!
フィギュアスケートのアニメは審査待ちとかの余計な時間を飛ばして競技の面白いところ(ハイライト)だけを見られるのがいいところ、というのはユーリオンアイスで覚えました。そのせいか私はキャラがどうとかストーリーがどうとかではなく、ひたすら演技シーンばっかり見てしまいます…
できれば今後も大会やってどんどん演技を見せてほしい…
朗読のアニメ(3話目)
どうも2話目を録画ミスか何かで飛ばしたようです…もう放送部に入部してる!
Nコンって言われると合唱しか思い浮かばないけど、むしろNHKなら朗読とかアナウンス方面のコンクールの方が有名で然るべきだな…と思いました。
主人公の可愛さの理由がわかったかもしれない。あの世界の中でトップクラスで目が大きいからですね。単純だけどそれが唯一無二の可愛さに繋がっていると思う。
「自分にはこれしかないから、これができなかったら何もないのが怖い」みたいな話はメダリストでもあったな…と思いました。正直私の中にはあまりない感覚だからひしひしと若さを感じる。いや昔からあんまりそう言う思いはなかったな、自分…
どうも2話目を録画ミスか何かで飛ばしたようです…もう放送部に入部してる!
Nコンって言われると合唱しか思い浮かばないけど、むしろNHKなら朗読とかアナウンス方面のコンクールの方が有名で然るべきだな…と思いました。
主人公の可愛さの理由がわかったかもしれない。あの世界の中でトップクラスで目が大きいからですね。単純だけどそれが唯一無二の可愛さに繋がっていると思う。
「自分にはこれしかないから、これができなかったら何もないのが怖い」みたいな話はメダリストでもあったな…と思いました。正直私の中にはあまりない感覚だからひしひしと若さを感じる。いや昔からあんまりそう言う思いはなかったな、自分…
ギルド受付嬢のアニメ
もっとフワフワした無双話かと思ったら、結構ちゃんとバトルやるし主人公がしっかり主人公してる。熱い女だな…。力は強くてもメンタルは普通なのがいい。最初のスタンスを曲げないままで、自分が戦ってでも全員生きて帰らせる、という方向にシフトしたのは美しいな。
スーパーサイヤ人になった受付嬢が「死ね〜!」と言いながらでかいウォーハンマー振り回してるだけで面白いのずるい。
もっとフワフワした無双話かと思ったら、結構ちゃんとバトルやるし主人公がしっかり主人公してる。熱い女だな…。力は強くてもメンタルは普通なのがいい。最初のスタンスを曲げないままで、自分が戦ってでも全員生きて帰らせる、という方向にシフトしたのは美しいな。
スーパーサイヤ人になった受付嬢が「死ね〜!」と言いながらでかいウォーハンマー振り回してるだけで面白いのずるい。
ドクターストーン
今回の敵も強そうで楽しみー!飛行機見た時の千空大喜びしてたよね絶対…
敵の足跡がトゲトゲなの面白すぎる。歩きにくくない、それ…?絶対藪で引っかかるでしょ…
ゲンが毎回戦力差ひっくり返すために口先ひとつで勝負する羽目になってる(しかも今回は拷問されてる)の大変だ。これ全部英語喋ってるの?すごいね…。
今回の敵も強そうで楽しみー!飛行機見た時の千空大喜びしてたよね絶対…
敵の足跡がトゲトゲなの面白すぎる。歩きにくくない、それ…?絶対藪で引っかかるでしょ…
ゲンが毎回戦力差ひっくり返すために口先ひとつで勝負する羽目になってる(しかも今回は拷問されてる)の大変だ。これ全部英語喋ってるの?すごいね…。
[びじゅチューン!] 祖母のコロッセオハット | NHK
今日のミックスびじゅチューンにこの曲が入ってたんですが、「ふーみちゃん」のバックコーラスが楽しくて自分でも口ずさみたくなります。アイドルソングの合いの手みたいな感じ?
今日のミックスびじゅチューンにこの曲が入ってたんですが、「ふーみちゃん」のバックコーラスが楽しくて自分でも口ずさみたくなります。アイドルソングの合いの手みたいな感じ?
サカモトデイズ
目をつぶされたエスパーが、味方の実力者に敵の動きを見て&予測してもらいながら戦う、というのはアイデアのある面白い戦闘シーンでした。毎回坂本さんが無双するだけじゃないのは楽しいな。キャラもどんどん増えていい感じになってきた。
目をつぶされたエスパーが、味方の実力者に敵の動きを見て&予測してもらいながら戦う、というのはアイデアのある面白い戦闘シーンでした。毎回坂本さんが無双するだけじゃないのは楽しいな。キャラもどんどん増えていい感じになってきた。
悪役令嬢転生おじさん
梅原さんが親父ギャグキャラやってるのだいぶ面白い。声がノリノリすぎる。口を開くと余計なことしか言わないから黙ってるのはミストバーンみたいですね…
攻略対象のランベールが主人公に悪役令嬢みたいな当たり方してる…!グレイスはもはや親友キャラになってる…。主人公の攻略手順を考えてフラグを立ててあげてるの悪役令嬢として本末転倒すぎる。
梅原さんが親父ギャグキャラやってるのだいぶ面白い。声がノリノリすぎる。口を開くと余計なことしか言わないから黙ってるのはミストバーンみたいですね…
攻略対象のランベールが主人公に悪役令嬢みたいな当たり方してる…!グレイスはもはや親友キャラになってる…。主人公の攻略手順を考えてフラグを立ててあげてるの悪役令嬢として本末転倒すぎる。
異世界レッドのOP曲、かなり好きな雰囲気なんですが出だしの歌詞が「どうしようもなく誰もが独りきり」は暗すぎないか!?と思います。だからこそ絆を結ぶ意味があるんでしょうが…
歌詞といい声質といい、どうしても遊戯王5DsのOPEDを思い出しますね…。キズナファイブの話数表記がTURN〇〇だったこと、異世界レッドの各話タイトル画面の背景が壁画っぽいことも含めて遊戯王だ…となります。実際キャラデザは同じ人がやってる?みたいですし…。ニチアサというと遊戯王も含むはずだからまあ間違ってはないのかな。
トリリオンゲーム
ガクくんすごいよ…。ことを荒立てずに自分の目的を達成させる方向に舵を切れるのは、青さもあるけど相当に大人だよ…
しかし人情で押し切る展開が多いな。そう思うとハルが一番そこのところ冷静かつ冷淡なのかな。
大企業にハッキングは普通にやばいよなあ…。ハッカーが企業側のセキュリティアップデートを仕掛けてくるの怖すぎるだろ…。
ガクくんすごいよ…。ことを荒立てずに自分の目的を達成させる方向に舵を切れるのは、青さもあるけど相当に大人だよ…
しかし人情で押し切る展開が多いな。そう思うとハルが一番そこのところ冷静かつ冷淡なのかな。
大企業にハッキングは普通にやばいよなあ…。ハッカーが企業側のセキュリティアップデートを仕掛けてくるの怖すぎるだろ…。
RINGING FATE
ビジュアルもモーションもあまり見たことがない感じでかなり好感触なアニメです。ノリも割と好き。ビジュアル的に一番近いのは輪郭線のある風タクかな…?
でも二話目の回想シーン(実写)で唐突に白ひげの仙人(?)と髷を結った青年が戦い始めたのは、困惑するとともに笑いが止まらなくなりました。あれはシリアス…?それともギャグだったのか…?全体的にまとまったトーンなのにあそこだけ完全に異彩を放っていたよ…
ビジュアルもモーションもあまり見たことがない感じでかなり好感触なアニメです。ノリも割と好き。ビジュアル的に一番近いのは輪郭線のある風タクかな…?
でも二話目の回想シーン(実写)で唐突に白ひげの仙人(?)と髷を結った青年が戦い始めたのは、困惑するとともに笑いが止まらなくなりました。あれはシリアス…?それともギャグだったのか…?全体的にまとまったトーンなのにあそこだけ完全に異彩を放っていたよ…
異世界レッド
その日に出会った奴らで主題歌を流しながら必殺技を打つ高度なギャグ!
知らない戦隊モノの回想が大量に挿入されるの笑うしかない。毎回サブタイトル付きなんだけど、もしかして絆ファイブの50話分の構成を考えてるとか…?
その日に出会った奴らで主題歌を流しながら必殺技を打つ高度なギャグ!
知らない戦隊モノの回想が大量に挿入されるの笑うしかない。毎回サブタイトル付きなんだけど、もしかして絆ファイブの50話分の構成を考えてるとか…?
魔法使いの約束
顔アップ、目のアップがアップ過ぎないか…?画面全体が一人の顔で埋め尽くされるシーンが多用されてたのが謎だ。オズって人のシーンで何度も使われてたから迫力を出したいのかな…?その割にはなんだか緊張感がないような…
前の賢者さんだいぶ面白い人なんだけどこの人はアニメに出てこないんですか!?この人の話が見たすぎるよ!ブラック企業の営業さんなんですか…?手書きの文字が妙に可愛い。前任者のビジュアルはないの…?
顔アップ、目のアップがアップ過ぎないか…?画面全体が一人の顔で埋め尽くされるシーンが多用されてたのが謎だ。オズって人のシーンで何度も使われてたから迫力を出したいのかな…?その割にはなんだか緊張感がないような…
前の賢者さんだいぶ面白い人なんだけどこの人はアニメに出てこないんですか!?この人の話が見たすぎるよ!ブラック企業の営業さんなんですか…?手書きの文字が妙に可愛い。前任者のビジュアルはないの…?
100カノ2期
もはやオープニングから意味不明なんだけど見てるだけで無限に元気になれますね。
私は機械音声で喋る子が好きです。なのちゃんとのコンビで可愛い(エンディングでお姫様抱っこしてましたね…)
ハイペースで彼女が増えていく一方で、れんたろうのプライベートの時間は確保できてるんだろうか…。彼女が増えるタイミングでは不自然に単独行動してるけど。
どこかのタイミングで後宮的なものをつくらないと、絶対時間が足りなくなるよね…。百人いたら企業とかつくれそうだし将来的にそうなるのかな。
男性が料理を頑張って手を絆創膏だらけにしているシチュエーションは初めて見たかもしれない。(そして絆創膏という漢字を見るだけで異世界レッドが頭に浮かんでしまうのどうにかしたい…)
もはやオープニングから意味不明なんだけど見てるだけで無限に元気になれますね。
私は機械音声で喋る子が好きです。なのちゃんとのコンビで可愛い(エンディングでお姫様抱っこしてましたね…)
ハイペースで彼女が増えていく一方で、れんたろうのプライベートの時間は確保できてるんだろうか…。彼女が増えるタイミングでは不自然に単独行動してるけど。
どこかのタイミングで後宮的なものをつくらないと、絶対時間が足りなくなるよね…。百人いたら企業とかつくれそうだし将来的にそうなるのかな。
男性が料理を頑張って手を絆創膏だらけにしているシチュエーションは初めて見たかもしれない。(そして絆創膏という漢字を見るだけで異世界レッドが頭に浮かんでしまうのどうにかしたい…)
腰に剣の柄がある状態で歩いてるけど、手が剣を避けてない…そういうところはさっくり嘘をついて行く作画スタイルなのか。実際はああいう時どうやって歩くんだろうか。
一人で祭りに行く予定のアリナさん信頼しかない。自己完結して人生を楽しんでいる人は好きです。ジェイド君ともいい感じの相棒になってきた。