#ゼルダ #ゲーム音楽 ゼルダの伝説メインテーマが似合うストーリーのゼルダシリーズって意外と少ない気がする。スカウォは文句無しで合うと思うのですが、トワプリあたりになるとほぼ影の国の話がメインなので、ハイラル史からするとまあまあ外伝っぽい雰囲気があるんですよね。一応リンクゼルダガノンが揃い踏みなのに、多分一番バチバチしてる間柄はリンク&ミドナVSザントだと思うし…。それを言うと風タクもなかなか外伝っぽさがある。 シリーズメインテーマは勇者の勇ましさと孤独さを表していると感じるのですが、トワプリの勇者像はそこからずれていて、トワプリメインテーマ(ハイラル平原の曲)のほうが明らかに似合っていると思います。実際ストーリーでトワプリリンクの人間性、勇者性(?)を強調したい時はいつもトワプリメインテーマのアレンジを流してますし。 BotWもあまりシリーズメインテーマが合う雰囲気じゃないよなあ…。重要曲なのに意外と使い所が難しくて、エンディングくらいでしか聞けないポジションなのも仕方ないのかもしれない… ゲーム 2025/04/30(Wed)
ゼルダの伝説メインテーマが似合うストーリーのゼルダシリーズって意外と少ない気がする。スカウォは文句無しで合うと思うのですが、トワプリあたりになるとほぼ影の国の話がメインなので、ハイラル史からするとまあまあ外伝っぽい雰囲気があるんですよね。一応リンクゼルダガノンが揃い踏みなのに、多分一番バチバチしてる間柄はリンク&ミドナVSザントだと思うし…。それを言うと風タクもなかなか外伝っぽさがある。
シリーズメインテーマは勇者の勇ましさと孤独さを表していると感じるのですが、トワプリの勇者像はそこからずれていて、トワプリメインテーマ(ハイラル平原の曲)のほうが明らかに似合っていると思います。実際ストーリーでトワプリリンクの人間性、勇者性(?)を強調したい時はいつもトワプリメインテーマのアレンジを流してますし。
BotWもあまりシリーズメインテーマが合う雰囲気じゃないよなあ…。重要曲なのに意外と使い所が難しくて、エンディングくらいでしか聞けないポジションなのも仕方ないのかもしれない…