#プレイ日記 #カービィ エアライダー ロードトリップ一周目終了 プレイ時間は4時間くらい? ネタバレ注意とりあえずギャラクティック・ノヴァを爆破させてください。悪辣すぎるだろうあの機械…!いや半生命体らしいですが。 一回ムービーを見ただけだからノヴァがポップスターを狙った理由がよく分からなかったな。やっぱり一回カービィに壊された恨みか?というかノヴァが衛星軌道上にあったの大問題だろう。ポップスター住民は誰も気にしないだろうけど! このゲームってスーパーデラックス(とエアライド)の続編じゃないですか…こんなウン十年越しにノヴァへのフラストレーションがたまるとは思わなかったよ。SDXの時は流れで破壊しただけだったけどさ…。 マルクにあらぬ嫌疑をかけてしまって申し訳なかった。SDXのときはマルクが悪かったけど、今回は完全にノヴァが悪いよ… しかしエアライドマシンの産地が衝撃的でしたね…。そんなことある…!?ってずっと驚いてました。 エンカウンターさん改めノワールさん、そりゃあ必死にライダーの邪魔をするよ…という設定でした。今回カービィでプレイしたのですが、カービィはあの思い出の欠片を見ても「まあギガンテスが起動しても殴ったらOKでしょ」みたいな感じで突き進んだのかな(実際起動直後に真正面から挑んで勝ってるし)。ノワールが最終ステージ前の道を切り開いてくれたのは、どれだけ止めても無駄だって諦めたんだろうか…。 でもラストのレースはきついよ、難易度普通で三回くらい負けたんですけど!お前が自爆するの止めようとしてるんだぞこっちは!!せめて雑魚敵を配置してくれないと加速手段がない…!やはりエアライドは実力ゲーだ… カーブで追い越すスクーターも、離陸加速でがんばるジェットもだめだったので、最高速で食らいつく作戦で選んだフォーミュラがなんとかしてくれました。本当にありがとうフォーミュラ…昔は使うの苦手だったけど… ロードトリップやってると自然とマシンの性能が分かってくるし、お題に対する適材適所でいろんなマシンを使うので愛着も沸きます。いいモードです。 ノワールはせっかく動けるようになったのに使命感ばっかりで行動してたわけだけど、最後のレースは純粋に楽しめたのかな…?なんとか真エンディングで救われてほしいものですが… というかアレを伝説マシン扱いにしていいのか…?ポップスター住民はたくましいからどんな廃材でもリサイクルするのかしら。あれはタンク型の伝説ってこと?バイクの伝説はないのかな。 ボスはゼロツーとナイトメアと戦いました。ゼロツーはデジタルな空間だったからああいう見た目だったのかな。再現データとかなんだろうか。まさかレースゲームでシューティングさせられるとは…いや、いつものカービィだな…。 ナイトメアは普通にウィザードの方でしたね…。もしかしてこっちは御本人ですか…?最後の方の暗闇攻撃はどういう攻撃なのかよく分からなかった… ボス戦はスチールボールやら無敵キャンディやらを持ち込んでずるをさせてもらいました。積極的にずるを許容するシステムは助かる。 エンディングテーマは予想通りでした。ミュージックアプリで先行配信された???の曲が流星の路の歌詞と合いそうって噂は聞いてたので… ロードトリップの道中曲も良かったな。早くサウンドテストで聴きたいけどマイルショップにまだ出てなかった…。CROWNED原曲収録も助かる。 とりあえずロードトリップは周回してクリアチェッカー埋めと全マシン獲得を目指さないとですね。このままじゃすっきりしないよ…!早くノヴァを爆散させないと…! でも最後の方はシティトライアルラストと同じ制御不能マシンになりかけてたんですよね…このままレベル引き継いで大丈夫なのか…?ショップで最高速と重さダウンは見た気がしますが。畳む スマブラSPの灯火の星は途中でしんどくなってやめてしまった人間なのでクリアできるかちょっと不安だったのですが、楽しくプレイできました。1ステージごとにボスまでの道筋が見えていて、それぞれのお題が多種多様で、ムービーのご褒美があるという至れり尽くせりのおかげです。ムービーは相変わらずクオリティがすごいので見ごたえがあって、ちゃんとご褒美として機能してます。 ゲーム 2025/11/20(Thu)
エアライダー ロードトリップ一周目終了 プレイ時間は4時間くらい?
とりあえずギャラクティック・ノヴァを爆破させてください。悪辣すぎるだろうあの機械…!いや半生命体らしいですが。
一回ムービーを見ただけだからノヴァがポップスターを狙った理由がよく分からなかったな。やっぱり一回カービィに壊された恨みか?というかノヴァが衛星軌道上にあったの大問題だろう。ポップスター住民は誰も気にしないだろうけど!
このゲームってスーパーデラックス(とエアライド)の続編じゃないですか…こんなウン十年越しにノヴァへのフラストレーションがたまるとは思わなかったよ。SDXの時は流れで破壊しただけだったけどさ…。
マルクにあらぬ嫌疑をかけてしまって申し訳なかった。SDXのときはマルクが悪かったけど、今回は完全にノヴァが悪いよ…
しかしエアライドマシンの産地が衝撃的でしたね…。そんなことある…!?ってずっと驚いてました。
エンカウンターさん改めノワールさん、そりゃあ必死にライダーの邪魔をするよ…という設定でした。今回カービィでプレイしたのですが、カービィはあの思い出の欠片を見ても「まあギガンテスが起動しても殴ったらOKでしょ」みたいな感じで突き進んだのかな(実際起動直後に真正面から挑んで勝ってるし)。ノワールが最終ステージ前の道を切り開いてくれたのは、どれだけ止めても無駄だって諦めたんだろうか…。
でもラストのレースはきついよ、難易度普通で三回くらい負けたんですけど!お前が自爆するの止めようとしてるんだぞこっちは!!せめて雑魚敵を配置してくれないと加速手段がない…!やはりエアライドは実力ゲーだ…
カーブで追い越すスクーターも、離陸加速でがんばるジェットもだめだったので、最高速で食らいつく作戦で選んだフォーミュラがなんとかしてくれました。本当にありがとうフォーミュラ…昔は使うの苦手だったけど…
ロードトリップやってると自然とマシンの性能が分かってくるし、お題に対する適材適所でいろんなマシンを使うので愛着も沸きます。いいモードです。
ノワールはせっかく動けるようになったのに使命感ばっかりで行動してたわけだけど、最後のレースは純粋に楽しめたのかな…?なんとか真エンディングで救われてほしいものですが…
というかアレを伝説マシン扱いにしていいのか…?ポップスター住民はたくましいからどんな廃材でもリサイクルするのかしら。あれはタンク型の伝説ってこと?バイクの伝説はないのかな。
ボスはゼロツーとナイトメアと戦いました。ゼロツーはデジタルな空間だったからああいう見た目だったのかな。再現データとかなんだろうか。まさかレースゲームでシューティングさせられるとは…いや、いつものカービィだな…。
ナイトメアは普通にウィザードの方でしたね…。もしかしてこっちは御本人ですか…?最後の方の暗闇攻撃はどういう攻撃なのかよく分からなかった…
ボス戦はスチールボールやら無敵キャンディやらを持ち込んでずるをさせてもらいました。積極的にずるを許容するシステムは助かる。
エンディングテーマは予想通りでした。ミュージックアプリで先行配信された???の曲が流星の路の歌詞と合いそうって噂は聞いてたので…
ロードトリップの道中曲も良かったな。早くサウンドテストで聴きたいけどマイルショップにまだ出てなかった…。CROWNED原曲収録も助かる。
とりあえずロードトリップは周回してクリアチェッカー埋めと全マシン獲得を目指さないとですね。このままじゃすっきりしないよ…!早くノヴァを爆散させないと…!
でも最後の方はシティトライアルラストと同じ制御不能マシンになりかけてたんですよね…このままレベル引き継いで大丈夫なのか…?ショップで最高速と重さダウンは見た気がしますが。畳む
スマブラSPの灯火の星は途中でしんどくなってやめてしまった人間なのでクリアできるかちょっと不安だったのですが、楽しくプレイできました。1ステージごとにボスまでの道筋が見えていて、それぞれのお題が多種多様で、ムービーのご褒美があるという至れり尽くせりのおかげです。ムービーは相変わらずクオリティがすごいので見ごたえがあって、ちゃんとご褒美として機能してます。