進捗雑記

#オクトラ2 調合について
拡散剤はいったいどういう仕組みで薬を拡散してるんだろう…。増強剤はまだなんとなく分かる気がするけど。

しかし一つの増強剤であらゆる調合素材を強化できると思うと、なかなか謎な材料ですね。組み合わせによる適否はないのだろうか。いやゲームで組み合わせを再現しようとするとMOTHER2の味付け小物みたいになって、システム的にややこしくなるのは分かるのですが!
つまり、マンダラふりかけは増強剤だった…?あれは回復効果の増強限定か。うーん戦闘中の調合って絶妙に小説に落とし込みづらい…
#オクトラ1 #オクトラ2
そうか、2だとそれぞれの素材の組み合わせごとに調合名はついてないのか。ザクロシャワーって書こうとして「あれ?」となって調べ直してよかった。攻略本をいくら探しても名前が書いてないわけだ…
しかしザクロシャワー含むシャワー系調合って本当にどうやって使ってるんですかね。ザクロの液で服がベトベトになるのかな…?基本的に果物は口に含まないと効果を発揮しない気がするけど…
#オクトラ1 #オクトラ2
1では人間以外の番犬にもFCを使えた(「探る」とか)けど、2では確かなかったですよね…?犬から聞き出すのはどうやってたんでしょうか。犬語を喋るアーフェン…?
2はパルテティオがロストシードのまともに会話が成り立たない人々と、買い取り交渉して値切りまでしてすごかったです。あれもどうやってたのか気になる。
#オクトラ2
ロイの発言について
「教会を信用できない」とかいうロイの発言ですが、よく考えたら実際にやばかったのは聖堂機関であって教会本体ではないですよね。黒血弓を教会が隠し持っていたということなんでしょうか?
ちゃんとスクショを振り返って裏を取っていないふわふわした考えなのですが、ロイは人を疑うことをあんまりしてこなかった人なので、逆に一旦怪しいとなったらすぐに「信用できない」というレベルまで行ってしまった可能性はあると思います。ロイが知った真実が何なのかはいまいちよくわからないけど、多分テメノスだったら「怪しいけどもうちょっと調べてみるか」くらいで済んでいたんじゃないかな…と思いました。畳む
#ゼルダ そうだ、バレンタインといえばこれがあったんだった。BotW発売前でネタバレを避けるために何故か駆り出されたウルフリンクとリンクコンビの二人旅イラスト、このサイトで何度も何度も引用している気がする。
ハートの形をしている地形がラブポンドじゃないのが発売前特有ですね。蝶々を見ているウルフリンクの圧倒的ワンちゃん感が好きすぎる…。この絵柄で二人があちこち旅しているだけの絵本とかほしいよ…

#剣牙
バレンタインネタは全然思いつかないと書きましたが訂正します、剣牙リンクが作ったお菓子をウルフに食べてもらおうとして拒否られる姿は容易に想像できました。初期リンクでもさすがにはちみつリンゴみたいな料理は失敗しないと思うけど、それでも拒否られててほしい。
#ゼルダ ムジュラ3Dも10周年か…。いやSwitch発売からも8年?とか経ってるので当たり前なんですが、時の流れは残酷なもの…というセリフが浮かびますね…

真面目に次のゼルダはどうなるんだろう。いつもの3D新作と知恵かりみたいな見下ろし型の企画は進んでいるはずだけど、多分最近の流れからして次はリメイクだと思います。でも何が来るんだろう…?神トラリメイク亡霊(私)は知恵かりのおかげで成仏できたからなあ。風タクトワプリ時オカムジュラがまた来る可能性はあるのか…?

あと映画はどうなったんですかね…。4月はSwitch2の発表のはずだからしばらく続報はなさそう。Switch2ローンチはカービィマリオあたりの新作かなーと勝手に思ってます。あと桜井さんの作ってる新作とか…?

ゼルダコンサートまたやってくれないかな!夢島メドレー2025を演奏してほしい。知恵かりメインテーマを生で聴きたい。コンサート開催されるならTotkラスダン攻略を頑張れる気がするから…!(ネタバレ回避のために)
>>1109 通称:狂人たちの集い(ゲームやりこみ学会 名作RPG学部 懇親会を生放送【MC:倭寇(わこう)パネラー:エディ、おやつ(音声・運コメにて参加)、shelfall】 )を見ました。
  • 生放送に広告出したの初めてだけど楽しいな。投げ銭ってこんな気分なのか…(私はせこいので無料チケット使いましたが)
  • 11年もFF6低歩数縛りやってる人…
  • おやつさんは事前にゆっくりボイス収録してるんだ!
  • さり気なくカービィボウルの話題も出てくる。この間同好会に格下げされたらしいですが…
  • FF12低歩数についてのコメントも見かけて嬉しかったです。あれも大好きで何周も見てるので…!
  • おやつさんのコメント結構まともだな…!?と思ったら爆弾発言をぶっこんできて笑いました(リスクヘッジで複数サイトに動画投稿する件)
  • 明日FF8発売記念日なんだ!めでたい!
  • 出演者さんたちは普通ではできない遊び方ができるゲームに惹かれてるのか…
  • 縛りプレイのレポートを見て自分もやってみたいと憧れるの、分かるなあ…
  • エディさんの人生とFF6を壊した飛空艇バグ…
  • 低歩数縛りの短縮ポイントをひらめくときは現実で散歩している時なんだ、面白い
  • リラックスしている時にひらめく、というのはよく聞くけど、考えることに集中している時にひらめく人もいるんだ。アイデアをひらめくためにインプットが重要、というのは創作とも共通する部分があるなあ
  • 折れた心を自力でケアできるのすごいな…
  • おやつさん直々にエディさんが冤罪判定されてる!被害者の会だ
  • 縛りプレイやる人はやっぱり心が強いな…
  • おやつさんのリベサガ動画楽しみ…!!そしてオクトラ2の動画見れてないんだけど、バタービープで再走してたのか…
  • 低歩数シーズン3は10年かかるんですか…?
  • バグ探し=宝探しかあ…確かにそういう側面もあるけどそう言っていいんだろうか…
  • まけぼの懐かしすぎる…あれ面白かったなあ
  • おやつさんも岩田さんリスペクトなんだ、そっか…分かるよ…
  • 「極限」低歩数なのがキーポイントだったのか
  • いつの間にか学会発表みたいな雰囲気になってる!
  • 縛りプレイやる人は理系、工学系か…なるほどわかる(工学部出身)
  • 前から知ってたけど、FF6のバグを見つけるために本職のデバッガーになったのやっぱりおかしいよ!!
  • 生放送を見る前の適当な予想だったのに、マジでバグを見つけるコツの話をしはじめて笑いました
  • 楽しい生放送だったー!ゲームのやりこみプレイなんだけど研究者とかクリエイターにも通じるような話があって面白かった!
畳む
#プレイ日記
フィットボクシング3のエピソードチャレンジをやってて気づいたのですが、インストラクターのガイさんはもしかして髪の毛後ろで結んでるの…!!?今まで全く気づいてなかった…急に髪型で私の好みに寄せてこないでほしい。
2の追加インストラクターだった時代は「なんかこの人だけ態度が大きくない…?」と思っていたのですが、3になってから態度がマイルドになったのかこっちが慣れたのか、なかなかいい感じになってきました。ちょっとダサい季節衣装も平気で着てくれるから親しみが湧いたのかも…?
#オクトラ2
あんまりちゃんと語ったことなかったけど、ソローネとキャスティコンビが結構好き。最初に見たのが盗賊二章の香水の話だったからか、女性らしい会話をしているイメージがある。常識や価値観の違いでギャグみたいなチャットをやってるのも好き。

ソローネ3章だとキャスティがソローネのことを支える側だけど、四章は顔色の悪いキャスティをソローネが気づかってるのがいい。キャスティがソローネの面倒を見るような関係から、だんだん逆転していってくれないかなーと思います。なんか小説で書いてるうちに好きになってきたコンビです。

このグッズ可愛すぎる…!リボンちゃんとカービィのやつが欲しいな…。フィギュア系への興味は薄い方なのですが、こういうジオラマっぽいグッズには惹かれますね。ランダムなのかー5月発売かー!その時まで覚えてられるかな…
このやばいメンツが集まって一体何の話をするんですか…?いや私はMCの方以外の全員の動画を追ってますが…。低歩数のやばい人と主にサガのやばい人とFF8のやばい人の会合かあ…。バグの探し方でも教えてくれるのかな?
#ゼルダ #ゲーム音楽
第16回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100(+900) Part28
そうかBotWのラスボス戦(魔獣ガノン戦)って、ピアノで通常戦闘曲と襲歩のメロディが入ってるのか!というのをこの動画のコメントで知りました。BotWメインテーマとガノンのテーマとゼルダの子守歌も入ってるし豪華だな…。
最初のスクショが英語版の台詞なの嬉しい…。前に>>1027 に書いたことを思い出しました。その後のスクショはだいぶ自由気ままで笑いましたが。
吸水アームバンド
友人に教えてもらって買ったのですが、冬場に長袖でフィットボクシングやる時に二の腕にはめると、まくった袖が落ちてこなくて便利です。ずっと地味に悩まされてた問題が思わぬアイテムで解決してしまった。本来は手首にはめるもののはずですが!

#プレイ日記 ついでにフィットボクシング3、ベルナルドさんのエピソードチャレンジ1の感想
ごめん私コーヒー飲めないんだ…!(カフェインが苦手だから)と思いつつプレイしました。どんな話題からもフィットネスに繋げて行く精神、好きですね。全ての問題をホビーでバトルして決着をつけるホビーアニメのような安心感がある。

「大切な部分は残して新しいものを取り入れたエクササイズ」が先輩の先輩から受け継がれてきた、という話がありましたが、そのエクササイズがダッキングコンビ1だったものだから、「もしかして先輩の先輩っていうのはフィットボクシング1の頃のベルナルドさんだったりしないよね…?」と思ってしまいました。だって1の頃からあるエクササイズが微妙に形を変えながら残ってるわけだし…。絶対に考えすぎなのですが…畳む
#オクトラ2
この前のアフターで「ソローネ(の口調)は少年感がある」というお話を聞いたのですが(記憶違いかも…)、じわじわその通りだなあという思いが強くなっています。ファーザーといると少女感があるけど。
彼女のストーリーは親を超える話でもあるから少年感があるのかな?少年漫画的な感じ?

最近、異世界レッドみたいな「父親の名誉を回復することが目的」というのは物語の典型なのかなーと思ったのですが、親の打倒を目指すのも「親を超える」という点では同じなのかもしれない。何かと比較の対象になるのが親か…

ソローネは無理やり背負わされた負の遺産を跳ね除けて、おそらく母親と同じ結論(明日は盗めない)を出して、自分の意思で明日を求めに行くのがいいよね…という話は>>1046 でもしました。プレイしてから2年近く経って、ソローネ主人公の場合の話の美しさに気づくとは思わなかったな…畳む
#オクトラ1
私の勝手な思い込みなんですが、テリオンって多分盗賊団を作らないタイプですよね…。ダリウスとガーレス、あとソローネも団体行動の盗みに適応できるタイプだけど、テリオンヒースコート夜の瞳あたりは単独での盗みが好きそう。
オクトラにおいては盗み自体が好きな人は単独行動派、盗みは手段で目的は別のものである人は団体行動派なのかなあ。
#ゲーム音楽
アプリで追加されたマリオカート初代の曲を聴いて、「8のタイトルテーマって初代のアレンジだったんだ」と驚いてました(普通は順番が逆なんですが、マリオカート初代は友人の家で数回プレイしたくらいなので…)

今気づきましたが、そのうちマリオパーティの曲がラインナップに入る可能性も結構ありますよね!?1の光田さん(クロノトリガーとかの作曲者さん)の曲も聴けるかもしれないのか…!
夢は広がるけど、正直週に1回の追加でも1年に50タイトルくらいしか入らないのか…と思ってしまいます。貪欲だから全然足りないと感じてしまう…
#オクトラ2 ソローネの人生について(?)
あくまで自分のプレイ記録を元にした話ですが、邪神の器として生まれたソローネが邪神を倒したのって美しいよねって話です。(邪神にトドメを刺したのがソローネの奥義でした)

ソローネは本物の家族じゃない集団に身をおいていて、その状態に不満を感じているから、「本当の母や父は自分のことを無条件に尊重してくれるに違いない」と考えているふしがあるのかな?母編三章キャスティとのチャットを読むとそんな感じがする。
でも、疑似家族的な盗賊団が実は本当の家族で、本物の父親もソローネを利用することしか考えてなくて、ファーザーのほうがなんだかんだ愛情があった…ということを悟ってクロード戦の前に慟哭したんだと思います。
ソローネのストーリーは自由を求める話で、個別シナリオのラストにおいて自分の旅路は何も自由じゃなかったことを知ってしまうんですが、そこから「自分は邪神の器だったけどそうなっていない」→「他人に規定された己の存在意義である邪神そのものを討伐する」ことで、本物の自由を得るわけです。この流れを考えると、エクストラまで含めてきれいに完結する話だったのかな、と思います。
だからエピローグ後はどこでも好きなところに行ってのんびり暮らしていてほしいです。畳む
そういえばSwitch2ではリングフィットをプレイできるんでしょうか?リングコンには今のジョイコンしか付かないはずだから、コントローラーの後方互換がないと厳しいな…。

思ったより変化がないな…!?まだまだスイッチで行けるという判断なんだろうか。これまでの新型機には毎回わくわくさせられたから、それがないのはちょっと残念かな…。でも買い替えとか転売とかいろんなことを考えるとこういう感じになっていくのだろうか。
ただ、ジョイコンがいい加減ぼろぼろだったから買い換えるにはいい時期かもしれない。あとはソフトラインナップによるかな…。ローンチが何が来るのか分からない…。ゼルダはあるとするならリメイクだろうから、まだ穏やかでいられるけど…
ダイレクト4月2日は結構遠いな!?いや繁忙期後だからありがたいけど!ダイレクトを糧にがんばります!!