この間更新した短編の2話目のリンクが切れていたのを修正しました。多分もう大丈夫だと思いますが、まだなにか不具合がありましたら拍手等でこっそり知らせてくださると嬉しいです…!
おっとこの前更新した話、一部リンクエラーが出てますね!?帰ったら修正します!!こんなミス10年ぶりとかにしたなあ…
#平原 #あとがき
輝く平原の物語に「now reading...」 を更新しました。
以下あとがきです。
一応書店コラボの書き下ろしドット絵をみて思いついた話ではありますが、あまりその要素はないです。平原のテリオンは本とか読まなさそうだけどどんなシチュエーションなら読んでくれるんだろう?と考えた結果でした。二章段階での「サイラスがどういう人物か知る」エピソードの補強も兼ねてます。
話の骨格だけならせいぜい2話くらいで終わりそうな分量ですが、過去回想で普通の短編2本分の話を入れてるので無駄に長いです。話のテーマが散らからないように気を配ったつもりですが、功を奏しているかは不明です…
サブストについては正直2周目が商人ルートだったのでそっちのオチも好きです。狩人くんのたくましさが見える。
話のタイトルの由来については>>14 に書きました。
テリオンは最初サイラスと同じ部屋に泊まることになったら警戒して全然眠れないのかもしれないけど、サイラスはすぐ寝ちゃって全然起きないし、だんだん警戒するのもアホらしくなってくる+規則的な寝息に誘われてテリオンもすやすや眠れるようになってたらいいな…と妄想してます。畳む
輝く平原の物語に「now reading...」 を更新しました。
以下あとがきです。
一応書店コラボの書き下ろしドット絵をみて思いついた話ではありますが、あまりその要素はないです。平原のテリオンは本とか読まなさそうだけどどんなシチュエーションなら読んでくれるんだろう?と考えた結果でした。二章段階での「サイラスがどういう人物か知る」エピソードの補強も兼ねてます。
話の骨格だけならせいぜい2話くらいで終わりそうな分量ですが、過去回想で普通の短編2本分の話を入れてるので無駄に長いです。話のテーマが散らからないように気を配ったつもりですが、功を奏しているかは不明です…
サブストについては正直2周目が商人ルートだったのでそっちのオチも好きです。狩人くんのたくましさが見える。
話のタイトルの由来については>>14 に書きました。
テリオンは最初サイラスと同じ部屋に泊まることになったら警戒して全然眠れないのかもしれないけど、サイラスはすぐ寝ちゃって全然起きないし、だんだん警戒するのもアホらしくなってくる+規則的な寝息に誘われてテリオンもすやすや眠れるようになってたらいいな…と妄想してます。畳む
ブログ のプラグイン(PCやタブレットだと右側のサイドバー、スマホだと記事の下にあります)をいじってこの雑記の最新5件を表示させるようにしたり、月別アーカイブがものすごいボリュームになっていたのをプルダウン形式の表示に変更したりしました。
ブログに雑記を表示させるのは忍者画像RSSというものを使ってみたのですが、広告ブロックアドオンなどを入れていたら表示されないこともあるようです。
そして月別アーカイブは折りたたみ形式にしようかと思ったけどjavaScriptがよく分からなかったので諦めて共有プラグインを使いました…。
ブログに雑記を表示させるのは忍者画像RSSというものを使ってみたのですが、広告ブロックアドオンなどを入れていたら表示されないこともあるようです。
そして月別アーカイブは折りたたみ形式にしようかと思ったけどjavaScriptがよく分からなかったので諦めて共有プラグインを使いました…。
なんとかかんとかてがろぐの設置ができたようなのでテスト投稿です。
進捗状況は今までくるっぷ で記録していましたが、3作品を並行して推敲を進めていたら記録が見返しづらくなってきたので、カテゴリ分け+ハッシュタグで分けて投稿できるてがろぐを試験的に使ってみることにしました。
ところで落花と流水 ですが、昨日くらいからURLを引っ越ししてます。前はワードプレスを使ってましたが、結局一年経っても難しくてカスタマイズの仕方がよく分からず…。というか私の投稿スタイルだとデフォルトで日付順に作品が並ぶワードプレスとは相性が悪かったです…。まあ、こういうのも使ってみないと分からなかったので!諦めてこれからも静的サイトでいきます!
ワードプレスで拍手してくださった方々、本当にありがとうございました!
進捗状況は今までくるっぷ で記録していましたが、3作品を並行して推敲を進めていたら記録が見返しづらくなってきたので、カテゴリ分け+ハッシュタグで分けて投稿できるてがろぐを試験的に使ってみることにしました。
ところで落花と流水 ですが、昨日くらいからURLを引っ越ししてます。前はワードプレスを使ってましたが、結局一年経っても難しくてカスタマイズの仕方がよく分からず…。というか私の投稿スタイルだとデフォルトで日付順に作品が並ぶワードプレスとは相性が悪かったです…。まあ、こういうのも使ってみないと分からなかったので!諦めてこれからも静的サイトでいきます!
ワードプレスで拍手してくださった方々、本当にありがとうございました!
>>56 に書いたネタを膨らませました。私は2のラスボス戦でいきなり踊子キャスティを採用しましたが、小説はプレイ記録も兼ねているのでその裏付けのような話を入れたくて、踊子四章ボスに辛勝した時の記録を混ぜました。おかげで一番肝心な「酒場で踊子に絡まれたテメノスがキャスティに勘違いされて焦る」みたいな展開が、物語の3/4を過ぎたあたりでやっと登場することになってしまいました…。
アレグロ・モデラートは音楽用語で「ほどよく速く」という意味で、文中でテメノスが述懐していた判断の遅さという弱点に対する答えのようなタイトルになっています。彼がいろいろ考えている間にロイやクリック君含めてみんな勝手にどっか行っちゃうので、本人も気にしてそうだなあと…。そのあたりの話は今後もっと深く切り込んでいきたいです。
ちなみにタイトルを決めるときは踊りから派生して音楽用語を探したのですが、「そろそろカタカナタイトルがないと小説ページで視認しにくいな」と思ったことが大きいです…。基本的にはわかりやすさ重視で日本語タイトルを優先させますが、これだけ書きまくってると単語がかぶりそうで怖いんですよね…畳む