進捗雑記

#オクトラ2
この前のアフターで「ソローネ(の口調)は少年感がある」というお話を聞いたのですが(記憶違いかも…)、じわじわその通りだなあという思いが強くなっています。ファーザーといると少女感があるけど。
彼女のストーリーは親を超える話でもあるから少年感があるのかな?少年漫画的な感じ?

最近、異世界レッドみたいな「父親の名誉を回復することが目的」というのは物語の典型なのかなーと思ったのですが、親の打倒を目指すのも「親を超える」という点では同じなのかもしれない。何かと比較の対象になるのが親か…

ソローネは無理やり背負わされた負の遺産を跳ね除けて、おそらく母親と同じ結論(明日は盗めない)を出して、自分の意思で明日を求めに行くのがいいよね…という話は>>1046 でもしました。プレイしてから2年近く経って、ソローネ主人公の場合の話の美しさに気づくとは思わなかったな…畳む