2025年10月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
#ブクログ感想
「ロイヤルホストで夜まで語りたい」朝井リョウほか
(Loading...)...
「成瀬は天下を〜」のシリーズの作者さんの書いている話が読みたくて、図書館で借りてきました。
しかし、ロイヤルホスト(ファミレス)がテーマの小説アンソロジーかと思ってたのですが、まさかのエッセイ集でした。主に文筆業に携わる方々がロイヤルホストに対する思いを語りまくるエッセイが何本も入ってました。あとお笑い芸人も熱く語ってました。こんなにロイヤルホストのことが好きな人がいっぱいいるんだ…とびっくりしました。
私は前住んでいた場所の近くに店舗があったので、ちょくちょく行ってました。10年以上前の話ですが。オニオングラタンスープが好きでしたね…。あと、期間限定でフリカッセという料理を扱っていて、それが銀英伝に出てくる料理だったので「これが例の…!」と思いながら食べた記憶があります。
これはもしかしてWEBか何かで連載されていたんですかね?そのへんの説明は何もなく、ただただ色んな人のロイヤルホストへの熱のこもった文章をぶつけられました。パラダイストロピカルティーとやらが気になる。またオニオングラタンスープを飲みたい(見事に術中にはまっている)
桜井政博のゲームについて思うこと Think about the Video Games
(Loading...)...
2003年のエアライド発売時くらいに桜井さんがファミ通で連載していたコラムです。さすがにお若い!
「ゲーム作るには」の動画で語られていた内容もちょくちょく入ってますね。内圧をカンカンに高めることを大事に思っている人が、こうしてゲーム業界の底上げのために持論を公開してくれるのは本当にありがたいです。
特にアニメカービィの監督さんのお話が凄まじかったな…。 最終話の脚本を書いている時に奥さんが…という話は耳に挟んでいましたが、これは…。クリエイターは犠牲にするものが大きすぎる…
「ロイヤルホストで夜まで語りたい」朝井リョウほか
(Loading...)...
「成瀬は天下を〜」のシリーズの作者さんの書いている話が読みたくて、図書館で借りてきました。
しかし、ロイヤルホスト(ファミレス)がテーマの小説アンソロジーかと思ってたのですが、まさかのエッセイ集でした。主に文筆業に携わる方々がロイヤルホストに対する思いを語りまくるエッセイが何本も入ってました。あとお笑い芸人も熱く語ってました。こんなにロイヤルホストのことが好きな人がいっぱいいるんだ…とびっくりしました。
私は前住んでいた場所の近くに店舗があったので、ちょくちょく行ってました。10年以上前の話ですが。オニオングラタンスープが好きでしたね…。あと、期間限定でフリカッセという料理を扱っていて、それが銀英伝に出てくる料理だったので「これが例の…!」と思いながら食べた記憶があります。
これはもしかしてWEBか何かで連載されていたんですかね?そのへんの説明は何もなく、ただただ色んな人のロイヤルホストへの熱のこもった文章をぶつけられました。パラダイストロピカルティーとやらが気になる。またオニオングラタンスープを飲みたい(見事に術中にはまっている)
桜井政博のゲームについて思うこと Think about the Video Games
(Loading...)...
2003年のエアライド発売時くらいに桜井さんがファミ通で連載していたコラムです。さすがにお若い!
「ゲーム作るには」の動画で語られていた内容もちょくちょく入ってますね。内圧をカンカンに高めることを大事に思っている人が、こうしてゲーム業界の底上げのために持論を公開してくれるのは本当にありがたいです。
特にアニメカービィの監督さんのお話が凄まじかったな…。 最終話の脚本を書いている時に奥さんが…という話は耳に挟んでいましたが、これは…。クリエイターは犠牲にするものが大きすぎる…
#拍手返信
(Loading...)...
昨日コメントくださった方への返信です。本当にありがとうございました!
そういえばうちのサイトは「創作ブログサーチ」さんの「日記のみ閲覧大歓迎」というカテゴリに登録しています。その名の通り、この雑記やブログだけ読んでくださって全然構いません。トップページからこの雑記に直行どころか、このページを直接ブックマークしても問題ありません。※ただしトップページ以外はURLが突然変わる可能性があります
FC2ブログ(日記)もてがろぐ(進捗雑記)もRSSを配信してるので、それを読み込めるアプリとかを使って読んでくださっても大丈夫です。てがろぐのRSSは更新頻度が高いからちょっと鬱陶しいかもしれませんが…
アクセス解析もつけてますが、海外からの見るからに怪しいアクセスを弾いたり、自分のリンクミスを発見するために使っているだけなので、サイト内でどういうふうにページ遷移しても大丈夫です。
雑記は二次創作を書いているジャンル以外の話題が多いですし、いろんな方が読みやすいのかなと思います。自分のサイトにある文章は小説でも日記でも、どれを読んでもらっても嬉しいです。
何より私自身が他の方の日記を読むのが好きだから…!全然知らないジャンルでも日記が面白い人のサイトに行ってしまうから…!てがろぐが個人サイトに普及してきたおかげで日記を読む楽しみも増えました。デザインもいろいろあるのでより楽しいです。自作っぽいテンプレートを使っている方は本当にすごいと思う…
(Loading...)...
昨日コメントくださった方への返信です。本当にありがとうございました!
そういえばうちのサイトは「創作ブログサーチ」さんの「日記のみ閲覧大歓迎」というカテゴリに登録しています。その名の通り、この雑記やブログだけ読んでくださって全然構いません。トップページからこの雑記に直行どころか、このページを直接ブックマークしても問題ありません。※ただしトップページ以外はURLが突然変わる可能性があります
FC2ブログ(日記)もてがろぐ(進捗雑記)もRSSを配信してるので、それを読み込めるアプリとかを使って読んでくださっても大丈夫です。てがろぐのRSSは更新頻度が高いからちょっと鬱陶しいかもしれませんが…
アクセス解析もつけてますが、海外からの見るからに怪しいアクセスを弾いたり、自分のリンクミスを発見するために使っているだけなので、サイト内でどういうふうにページ遷移しても大丈夫です。
雑記は二次創作を書いているジャンル以外の話題が多いですし、いろんな方が読みやすいのかなと思います。自分のサイトにある文章は小説でも日記でも、どれを読んでもらっても嬉しいです。
何より私自身が他の方の日記を読むのが好きだから…!全然知らないジャンルでも日記が面白い人のサイトに行ってしまうから…!てがろぐが個人サイトに普及してきたおかげで日記を読む楽しみも増えました。デザインもいろいろあるのでより楽しいです。自作っぽいテンプレートを使っている方は本当にすごいと思う…
今日は誕生日です!わーい!さっそくお祝いしてくださった方々、ありがとうございますー!
先日旅行してだいぶ楽しんだし、フライングで誕生日祝いの乾杯もしたのですでに満喫した気分です。
自分が生まれた時期がいい気候で本当に良かった。最近あちこちで金木犀のいい香りもしていて素晴らしい季節ですね…りんごも美味しいし…
#拍手返信
最近拍手ボタンをよく利用していただいて本当にありがとうございます!なんだかんだ言って「面白かった」がストレートに嬉しいです。話を面白くするためにいろいろ策を弄しているので!
(Loading...)...
そういえばこのアドベントカレンダー企画おもしろそうだなーと思って見てました。12月開始で31日分あるってことなのかな?全部参加は厳しそうだけど、いいブログネタになりそうなのでちょっとチャレンジしてみたいです。
→追記、そうかアドベントカレンダーなんだから期間はクリスマスまでか…!無知を晒してしまった…
先日旅行してだいぶ楽しんだし、フライングで誕生日祝いの乾杯もしたのですでに満喫した気分です。
自分が生まれた時期がいい気候で本当に良かった。最近あちこちで金木犀のいい香りもしていて素晴らしい季節ですね…りんごも美味しいし…
#拍手返信
最近拍手ボタンをよく利用していただいて本当にありがとうございます!なんだかんだ言って「面白かった」がストレートに嬉しいです。話を面白くするためにいろいろ策を弄しているので!
(Loading...)...
そういえばこのアドベントカレンダー企画おもしろそうだなーと思って見てました。12月開始で31日分あるってことなのかな?全部参加は厳しそうだけど、いいブログネタになりそうなのでちょっとチャレンジしてみたいです。
→追記、そうかアドベントカレンダーなんだから期間はクリスマスまでか…!無知を晒してしまった…
#ゼルダ #ゲーム音楽
「夢をみる島メドレー "2024"」は、ゲームへのリスペクトと愛に溢れた編曲だった ...
これは良い解説!夢島メドレー2024は何度も聞き直してるけど、曲の構成が原曲と近かったのは気づかなかったな…。2024メドレーはGB音源をそのままオーケストラにしたイメージに一番近いアレンジだと思います。細かいアレンジ違いでなんども演奏してくれるの本当にありがたい。
1曲ずつ切り抜いた動画はアプリだけの配信なのかな…?夢島部分だけリピートして聴きたい。
「夢をみる島メドレー "2024"」は、ゲームへのリスペクトと愛に溢れた編曲だった ...
これは良い解説!夢島メドレー2024は何度も聞き直してるけど、曲の構成が原曲と近かったのは気づかなかったな…。2024メドレーはGB音源をそのままオーケストラにしたイメージに一番近いアレンジだと思います。細かいアレンジ違いでなんども演奏してくれるの本当にありがたい。
1曲ずつ切り抜いた動画はアプリだけの配信なのかな…?夢島部分だけリピートして聴きたい。
#ブクログ感想
塩の道 (講談社学術文庫)宮本常一
(Loading...)...
無印良品で買った本第二弾です。なんでこんな本がおいてあるんだ、渋すぎるだろう…。民俗学の本ってことでいいんですかね。
調味料としての塩はそうでもないけど、鉱物としての塩(岩塩とか塩の結晶とか)が好きだったので買いました。でもこの本は日本の塩についての話だったので、浜辺に海水を撒いて塩をつくる方法がメインでした。他にも、日本の食べ物や暮らしの品々がどこから来てどういう変遷をたどったのかが、柔らかく読みやすい語り口で書かれていました。昔柳田国男の本も読んだことがあるけど、あっちよりだいぶ読みやすかったと思う。
目次を開いた途端目に飛び込んできた「塩は神に祭られた例がない」という章タイトルが面白かったです。塩はエネルギーになるものではないから神様にはならない、という話はなるほどと思いました。それと、塩が運ばれたのはメインの街道ではなくそれに沿った人通りの少ない道で、それこそ牛が道草を食いながら運んでいた…という話が好きでした。こういう昔の旅のエピソード好き。
塩の道 (講談社学術文庫)宮本常一
(Loading...)...
無印良品で買った本第二弾です。なんでこんな本がおいてあるんだ、渋すぎるだろう…。民俗学の本ってことでいいんですかね。
調味料としての塩はそうでもないけど、鉱物としての塩(岩塩とか塩の結晶とか)が好きだったので買いました。でもこの本は日本の塩についての話だったので、浜辺に海水を撒いて塩をつくる方法がメインでした。他にも、日本の食べ物や暮らしの品々がどこから来てどういう変遷をたどったのかが、柔らかく読みやすい語り口で書かれていました。昔柳田国男の本も読んだことがあるけど、あっちよりだいぶ読みやすかったと思う。
目次を開いた途端目に飛び込んできた「塩は神に祭られた例がない」という章タイトルが面白かったです。塩はエネルギーになるものではないから神様にはならない、という話はなるほどと思いました。それと、塩が運ばれたのはメインの街道ではなくそれに沿った人通りの少ない道で、それこそ牛が道草を食いながら運んでいた…という話が好きでした。こういう昔の旅のエピソード好き。
#落花
校正ぼやき
同じ中編の中で多用している表現がある…!こういうのって校正段階にならないと気づかないんだよなあ。その時自分の中で流行ってたんだろうか。同じ言い回しばかり出ると語彙力の欠如を感じる。
校正といってもまだPDFに赤入れをしているだけで、本文に反映できてないから、ここから先も長いんだよなあ…
とにかく頭から通しで読み直して逆算で書き下ろしの内容を考えて、校正2回目以降は書き下ろし作業と並行して進めたい。
校正ぼやき
同じ中編の中で多用している表現がある…!こういうのって校正段階にならないと気づかないんだよなあ。その時自分の中で流行ってたんだろうか。同じ言い回しばかり出ると語彙力の欠如を感じる。
校正といってもまだPDFに赤入れをしているだけで、本文に反映できてないから、ここから先も長いんだよなあ…
とにかく頭から通しで読み直して逆算で書き下ろしの内容を考えて、校正2回目以降は書き下ろし作業と並行して進めたい。
#落花
校正中のぼやき
3/5まで一回目の校正完了。中編が始まってから文章はだいぶましだし、伏線も割とちゃんとしてるから続き物としては成り立ってる。でもほぼずっと雰囲気が薄暗い…。あと回想も多くて時系列がめちゃくちゃだ。時系列を一覧で書いたページでも時々挟み込むべきか…?
「静かなる黄昏に身を任せるな」云々の話、ゲームで散々出てきたのに私はほとんど書いてないような…?
だってあれはカル族の警句(何もしなかったら光が消えるから危ないよ!という意味)なら分かるのに、何故か月影教側の話なんだもの…。正直意味がさっぱり分からなかったから出しようがなかったです。あの言葉もあって、余計に神官編の勢力図が初見だとよく分かりませんでした…畳む
校正中のぼやき
3/5まで一回目の校正完了。中編が始まってから文章はだいぶましだし、伏線も割とちゃんとしてるから続き物としては成り立ってる。でもほぼずっと雰囲気が薄暗い…。あと回想も多くて時系列がめちゃくちゃだ。時系列を一覧で書いたページでも時々挟み込むべきか…?
「静かなる黄昏に身を任せるな」云々の話、ゲームで散々出てきたのに私はほとんど書いてないような…?
だってあれはカル族の警句(何もしなかったら光が消えるから危ないよ!という意味)なら分かるのに、何故か月影教側の話なんだもの…。正直意味がさっぱり分からなかったから出しようがなかったです。あの言葉もあって、余計に神官編の勢力図が初見だとよく分かりませんでした…畳む
#落花
校正中のぼやき
予想はできていたけど展開と描写の矛盾があるなあ…!ちゃんと前の話を読み返して書いてなかったせいなんですが…。魔法の効果説明が矛盾してるのは統一しないといけない。
でもなんとかかんとかほぼ半分まで直せました!一部二部の区切りをどうしよう、薬師四章で一部が終わると救いようのない暗い感じにならないか…?まあ次の話を読む気にはさせてくれる…気がするけど…
校正中のぼやき
予想はできていたけど展開と描写の矛盾があるなあ…!ちゃんと前の話を読み返して書いてなかったせいなんですが…。魔法の効果説明が矛盾してるのは統一しないといけない。
でもなんとかかんとかほぼ半分まで直せました!一部二部の区切りをどうしよう、薬師四章で一部が終わると救いようのない暗い感じにならないか…?まあ次の話を読む気にはさせてくれる…気がするけど…
新連載小説、中島京子「ポワールのソルベ」10月6日から:日本経済新聞...
中島京子が新聞連載やってるー!読みました!70代80代の恋がテーマらしいですがまだ片方出てきてないな…。私は全然対象読者じゃない気がするけど、そんなの関係なくこの人の話は面白いから好きです。
本屋行ってきました。中島京子の新刊も買いました。恩田陸の「なんとかしなくちゃ」の文庫版あとがきも読みましたが、続きの社会人編はまだまだ先になりそうですね…
旅行は倉敷、岡山に行ってきました。天気も良くて人混みも程々で(重要)、秋のとってもいい旅行になりました。ご飯も果物も美味しい!景色も綺麗でいろんな建物を見たい欲が満たされました。
大原美術館の展示めっちゃよかったな…。今年モネ展で見た絵より大原美術館のモネの絵の方が刺さりました。
夏の間は遠出する気力がなかったので、秋〜繁忙期の前までに全ての予定を詰め込んでしまっています。だから余計に原稿がピンチなんですが…!でもこの短い最高の季節を謳歌しないと、何のために生きてるのか分からなくなるから…!
中島京子が新聞連載やってるー!読みました!70代80代の恋がテーマらしいですがまだ片方出てきてないな…。私は全然対象読者じゃない気がするけど、そんなの関係なくこの人の話は面白いから好きです。
本屋行ってきました。中島京子の新刊も買いました。恩田陸の「なんとかしなくちゃ」の文庫版あとがきも読みましたが、続きの社会人編はまだまだ先になりそうですね…
旅行は倉敷、岡山に行ってきました。天気も良くて人混みも程々で(重要)、秋のとってもいい旅行になりました。ご飯も果物も美味しい!景色も綺麗でいろんな建物を見たい欲が満たされました。
大原美術館の展示めっちゃよかったな…。今年モネ展で見た絵より大原美術館のモネの絵の方が刺さりました。
夏の間は遠出する気力がなかったので、秋〜繁忙期の前までに全ての予定を詰め込んでしまっています。だから余計に原稿がピンチなんですが…!でもこの短い最高の季節を謳歌しないと、何のために生きてるのか分からなくなるから…!
(Loading...)...
中島京子の新刊やったー!かたづの系の歴史長編なの!?ひさびさに重ための話が読めそうで嬉しい。
今旅行中だから帰ったら探そう!メッセージお返事も一部お待たせして申し訳ないです…
中島京子の新刊やったー!かたづの系の歴史長編なの!?ひさびさに重ための話が読めそうで嬉しい。
今旅行中だから帰ったら探そう!メッセージお返事も一部お待たせして申し訳ないです…
#落花
校正中のぼやき
天命の人1はこれはこれで全然悪くないんだけど、全体構成を考えるとやっぱり仲間キャラのろくな説明がないのが気になる。「これまでのあらすじ」を入れたい。話と話の間でいつの間にか結構な時間が経ってることになってるので、気持ちがついていけない…
一箇所、「それは背丈的に絶対に不可能だろう」という描写があったけど、この話は収録しないからごまかせるかな…
天命の人2は今と微妙に仲間の口調のイメージが違うので統一するかな…。それと全部の話がそうだけど情景描写が本当に抜けている。没入感を確保するためにも、新しいロケーションに来たらもっと説明を入れたい。冗長にならない範囲で!
校正中のぼやき
天命の人1はこれはこれで全然悪くないんだけど、全体構成を考えるとやっぱり仲間キャラのろくな説明がないのが気になる。「これまでのあらすじ」を入れたい。話と話の間でいつの間にか結構な時間が経ってることになってるので、気持ちがついていけない…
一箇所、「それは背丈的に絶対に不可能だろう」という描写があったけど、この話は収録しないからごまかせるかな…
天命の人2は今と微妙に仲間の口調のイメージが違うので統一するかな…。それと全部の話がそうだけど情景描写が本当に抜けている。没入感を確保するためにも、新しいロケーションに来たらもっと説明を入れたい。冗長にならない範囲で!
昨日突然トゥデイアプリで配信された映像はピクミンのプロモーションってことでいいんですかね?ピクミン出てこなかったけど曲が確か…。しかしなぜムービーだけ公開されたんだろう。
赤ちゃんが立った、で感動を呼ぶ展開は最近別のアニメでも見たな。古くはおジャ魔女どれみでもやってた気がする。人間の成長としてこれ以上なく分かりやすい展開だからか。
追記:ちゃんと種明かしがありましたね。赤ん坊の部屋が異星の生物にほば侵略されてるのは大丈夫なんですかね…
ピクミンだけど死の香りがしない。グッズとかアプリはゲームとは別の展開の仕方で面白いです。公式4コマの方はゲーム準拠だから、頻繁に4コマ目に死の香りが漂ってるのが好きです。
赤ちゃんが立った、で感動を呼ぶ展開は最近別のアニメでも見たな。古くはおジャ魔女どれみでもやってた気がする。人間の成長としてこれ以上なく分かりやすい展開だからか。
追記:ちゃんと種明かしがありましたね。赤ん坊の部屋が異星の生物にほば侵略されてるのは大丈夫なんですかね…
ピクミンだけど死の香りがしない。グッズとかアプリはゲームとは別の展開の仕方で面白いです。公式4コマの方はゲーム準拠だから、頻繁に4コマ目に死の香りが漂ってるのが好きです。
#落花
校正のぼやき
いや〜三人称一視点で書いていたつもりが、突然神視点みたいな文章が三行くらい混ざっていてたまげました。急にカメラがあらぬ方向に飛んでいくから何が起こったのかと思った…。なんでこんな文章を放置してたんだかつての自分は…
一回赤を入れた部分の本文を直して、またPDFにしたけど、そこにもまだまだ赤が入る。縦書きになって初めて気づけることが多すぎますね…
あと、天命の人一話目はキャスティ視点にしないとバランスが取れないかも…と思い始めました。全体的にテメノス視点の話が多すぎる。
同人誌としてすんなり読めるように、ここでがっつり説明・キャラ紹介を入れようかなと思います。それでいてテーマはクリック視点とそこまで変わらないようにしたいかな…そこまでは無理か…?
にしてもこんなテンション低い感じの始まり方だったのに、ラスボス戦のテメノスはああなったのか。意外とキャラに変化のある連作だったんだな…
#拍手返信
連日拍手ありがとうございます…!涼しくなってきた+連作完結によって気分が晴れた+その他の要因によりやる気がだいぶ上がってきたので、同人誌作業がんばります。代わりにしばらくサイト更新はできないかもしれませんが…!
校正のぼやき
いや〜三人称一視点で書いていたつもりが、突然神視点みたいな文章が三行くらい混ざっていてたまげました。急にカメラがあらぬ方向に飛んでいくから何が起こったのかと思った…。なんでこんな文章を放置してたんだかつての自分は…
一回赤を入れた部分の本文を直して、またPDFにしたけど、そこにもまだまだ赤が入る。縦書きになって初めて気づけることが多すぎますね…
あと、天命の人一話目はキャスティ視点にしないとバランスが取れないかも…と思い始めました。全体的にテメノス視点の話が多すぎる。
同人誌としてすんなり読めるように、ここでがっつり説明・キャラ紹介を入れようかなと思います。それでいてテーマはクリック視点とそこまで変わらないようにしたいかな…そこまでは無理か…?
にしてもこんなテンション低い感じの始まり方だったのに、ラスボス戦のテメノスはああなったのか。意外とキャラに変化のある連作だったんだな…
#拍手返信
連日拍手ありがとうございます…!涼しくなってきた+連作完結によって気分が晴れた+その他の要因によりやる気がだいぶ上がってきたので、同人誌作業がんばります。代わりにしばらくサイト更新はできないかもしれませんが…!
#落花
校正中のぼやき
ご、誤字が辛い…二年以上放置してたのかこれ…!あとでこっそりサイトも直しておこう。
ミントさんがモブキャラみたいにするっと登場する上に、ろくな描写と説明がない…。いやこの話書いた時点ではそれでよかったんだけど、一冊の本にまとめるからにはまずいな。ここはしっかり書き込もう。
これは校正じゃなくて推敲のような気がしてきた。こんなに派手に直していいのか?まあ自分が納得できるのが大事だから…
プロローグエピローグのプロットもやらないと。あと事務ページとか表紙とか…やっぱり来年頭でも時間足りなくない…?
校正中のぼやき
ご、誤字が辛い…二年以上放置してたのかこれ…!あとでこっそりサイトも直しておこう。
ミントさんがモブキャラみたいにするっと登場する上に、ろくな描写と説明がない…。いやこの話書いた時点ではそれでよかったんだけど、一冊の本にまとめるからにはまずいな。ここはしっかり書き込もう。
これは校正じゃなくて推敲のような気がしてきた。こんなに派手に直していいのか?まあ自分が納得できるのが大事だから…
プロローグエピローグのプロットもやらないと。あと事務ページとか表紙とか…やっぱり来年頭でも時間足りなくない…?
(Loading...)...
恩田陸の近年出た小説の中で一番面白かった本が文庫になってる!めでたい!表紙が写真になってるのは、文庫で表紙面積が小さいから情報量を多くしたかったのかな…?
これ続きまだなんですかね…Wikipedia見ても連載してる形跡がないんですが…そろそろ読みたいんですけど!文庫版の解説に何か書いてないかな。本屋行って見るか。
恩田陸の近年出た小説の中で一番面白かった本が文庫になってる!めでたい!表紙が写真になってるのは、文庫で表紙面積が小さいから情報量を多くしたかったのかな…?
これ続きまだなんですかね…Wikipedia見ても連載してる形跡がないんですが…そろそろ読みたいんですけど!文庫版の解説に何か書いてないかな。本屋行って見るか。
#落花
今のところ本文40万字くらいか…。暫定段組みにざっと流し込んだものをPDF化してiPadに入れたので、休憩時間とかにちまちま校正やっていこうと思います。
まず全部最初から読み直して、本当にこの構成でいいのか確認しないと…。最初は短編ばっかりなのに急に長い話が始まるから、どこかで第一部第二部みたいな区切りはつけようかなと思います。そうしないと変な読み味になりそう。
あとがき書いてる最中に判明した、一つだけサブキャラ視点の話が混ざっている問題はどうしましょうかね…そこだけテメノス視点で書き直しても良いのかもしれない。結局書き下ろし増えてるよ…!
追記:校正はじめましたが、一番最初に書いた話もなんだかんだ一定のクオリティはあってほっとしました。平原のときは初期に書いた話を直すのが苦痛で仕方なかったから…。
とはいえ今のところ全ページに赤入れしてるんですが。独りよがりで伝わりづらい表現は置き換えるか全カットでいいな!
今のところ本文40万字くらいか…。暫定段組みにざっと流し込んだものをPDF化してiPadに入れたので、休憩時間とかにちまちま校正やっていこうと思います。
まず全部最初から読み直して、本当にこの構成でいいのか確認しないと…。最初は短編ばっかりなのに急に長い話が始まるから、どこかで第一部第二部みたいな区切りはつけようかなと思います。そうしないと変な読み味になりそう。
あとがき書いてる最中に判明した、一つだけサブキャラ視点の話が混ざっている問題はどうしましょうかね…そこだけテメノス視点で書き直しても良いのかもしれない。結局書き下ろし増えてるよ…!
追記:校正はじめましたが、一番最初に書いた話もなんだかんだ一定のクオリティはあってほっとしました。平原のときは初期に書いた話を直すのが苦痛で仕方なかったから…。
とはいえ今のところ全ページに赤入れしてるんですが。独りよがりで伝わりづらい表現は置き換えるか全カットでいいな!
#落花
私には今日がある...
pixivにも上げておきました。以前「暫定」と言ってた表紙をそのまま採用してます>>1686
まだ同人誌用の段組みに文章を流し込んでないので、全然ボリュームを把握できてないです。平原より確実に薄いからなんとでもなるだろと思ってます!500pは絶対超えないから大丈夫!
私には今日がある...
pixivにも上げておきました。以前「暫定」と言ってた表紙をそのまま採用してます>>1686
まだ同人誌用の段組みに文章を流し込んでないので、全然ボリュームを把握できてないです。平原より確実に薄いからなんとでもなるだろと思ってます!500pは絶対超えないから大丈夫!
期間限定でスイッチ用のアイコンがもらえるというので、マリオのスーパーピクロス(SFC)をプレイしました。
システムはこの時点で完成してるんですね。便利システムがないというだけで、根幹の面白さはしっかりある。
それとは別に、独特の味わいがあります(後述)。あとBGMが良い。
レベル1をプレイして、まずカタカナが答えになってるのが予想外で笑いました。それが「マリオのピクロス」ときて、あと四文字なんだろう?と思ったらいきなりカタカナじゃなくて絵になって、しかも北斗七星が出てきたのも面白すぎた。
さらにレベル1クリア後のこの展開で爆笑しました。まずマリオがデカすぎない!?背景からして、マリオワールドの10倍くらいのデカさになってない…?そしてワリオの扱いの悪さに笑い、ワリオはまあまあフレンドリーで笑いました。
でもワリオのピクロスの方がルール好きだな。マリオのルールの、制限時間ありで間違えると時間減るのはちょっと緊張するんですよね…。
ワリオのピクロスの最初の問題の答えが、点一個で「無人島」なのも爆笑しました。これ、こんなに笑うゲームじゃないと思うんですけど!畳む