2025年10月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
#落花 #あとがき
「私には今日がある」あとがき+今後について...
ブログにあとがきを載せました。5000字くらいあります。タイトルの由来、小説の内容についての補足、それと同人誌発行の予定について書いてます。
#拍手返信
さっそく拍手してくださった方々、本当にありがとうございます!まだ校正も書き下ろしも作業が山ほどあるので、引き続きやっていきます。でもとりあえずは肩の荷が下りたかな…
「私には今日がある」あとがき+今後について...
ブログにあとがきを載せました。5000字くらいあります。タイトルの由来、小説の内容についての補足、それと同人誌発行の予定について書いてます。
#拍手返信
さっそく拍手してくださった方々、本当にありがとうございます!まだ校正も書き下ろしも作業が山ほどあるので、引き続きやっていきます。でもとりあえずは肩の荷が下りたかな…
#落花
私には今日がある(オクトラ2連作)
ラスボス戦の話ですがほぼ展開捏造です。というわけで「落花と流水」完結しました。とりあえずWEBで出す予定の分は。
最後の最後、奇跡的に綺麗にタイトル回収ができたと思います!文章見直しすぎて展開の良し悪しがもうよくわからないです…。しばらくしたら校正でまた何度も見返すことになるのでしょうが。それにしても4ヶ月くらいずっと書いてたのか。長い戦いだった。
久々にまともにラスボス戦書いたなあ…平原はダイジェストにしたから…。
もし内容を気に入っていただけたら、拍手ボタンを押していただけると元気が出ます…!
これからあとがきを書いて、そこに今後の詳しいお知らせも書いておこうと思います。pixivへのアップもそれ以降かな。
とりあえず疲れました…。ああでもこれで魔術師以外全部完結させたんだなあ…魔術師の続きはどこ…?
私には今日がある(オクトラ2連作)
ラスボス戦の話ですがほぼ展開捏造です。というわけで「落花と流水」完結しました。とりあえずWEBで出す予定の分は。
最後の最後、奇跡的に綺麗にタイトル回収ができたと思います!文章見直しすぎて展開の良し悪しがもうよくわからないです…。しばらくしたら校正でまた何度も見返すことになるのでしょうが。それにしても4ヶ月くらいずっと書いてたのか。長い戦いだった。
久々にまともにラスボス戦書いたなあ…平原はダイジェストにしたから…。
もし内容を気に入っていただけたら、拍手ボタンを押していただけると元気が出ます…!
これからあとがきを書いて、そこに今後の詳しいお知らせも書いておこうと思います。pixivへのアップもそれ以降かな。
とりあえず疲れました…。ああでもこれで魔術師以外全部完結させたんだなあ…魔術師の続きはどこ…?
#ブクログ感想
旅行者の朝食 (文春文庫)米原万里
(Loading...)...
ロシア語通訳の方が20年くらい前に書かれた料理・食事テーマのエッセイ集ですが、面白いです。同じ著者で前読んだ他の本は>>1374,1474
旅行者の朝食って言うから旅×食の話かと思いましたが、ロシア(ソ連)の全然美味しくない缶詰の話でした。あとはちびくろサンボが実は〇〇人で、ホットケーキにバターではなく〇〇だったとか…ウィキペディアで調べたら分かるのかもしれませんが、知らなかったのでびっくりしたし、面白かったです。
ちょうどBSで今アルプスの少女ハイジのアニメが始まったので見てるのですが、この本には「ハイジで出てくるヤギのミルクに憧れてたけど、実際飲んだらくせが強くて想像通りの味じゃなかった」みたいな話もありました。
「パンツの面目ふんどしの沽券 」もそうでしたが、おそらく大量に資料にあたって書かれているので、普通のエッセイにはない密度があります。辻調理師学校の初代校長の書いた本も引用されてました。ノンフィクションだけど「美味礼讃」 を思い出しましたね。あれは辻静雄の半生を描いた話で、面白くて何度も読み返してます。また読もうかなあ。
実はこの本、無印良品で買ったものでした。たまたま訪れた店舗がその地方最大級くらいの大きさのもので、本を売ってるコーナーがあったんですよね。「こんなところで売ってる本とか、リビングに飾って楽しむような中身のない本なんだろう」という偏見まみれで棚を観察したのですが、割と渋いラインナップで文庫2冊も買ってしまいました…。一体誰が選書してるんだろうか。もう一つの本も今読んでますが、なかなか面白いです。
旅行者の朝食 (文春文庫)米原万里
(Loading...)...
ロシア語通訳の方が20年くらい前に書かれた料理・食事テーマのエッセイ集ですが、面白いです。同じ著者で前読んだ他の本は>>1374,1474
旅行者の朝食って言うから旅×食の話かと思いましたが、ロシア(ソ連)の全然美味しくない缶詰の話でした。あとはちびくろサンボが実は〇〇人で、ホットケーキにバターではなく〇〇だったとか…ウィキペディアで調べたら分かるのかもしれませんが、知らなかったのでびっくりしたし、面白かったです。
ちょうどBSで今アルプスの少女ハイジのアニメが始まったので見てるのですが、この本には「ハイジで出てくるヤギのミルクに憧れてたけど、実際飲んだらくせが強くて想像通りの味じゃなかった」みたいな話もありました。
「パンツの面目ふんどしの沽券 」もそうでしたが、おそらく大量に資料にあたって書かれているので、普通のエッセイにはない密度があります。辻調理師学校の初代校長の書いた本も引用されてました。ノンフィクションだけど「美味礼讃」 を思い出しましたね。あれは辻静雄の半生を描いた話で、面白くて何度も読み返してます。また読もうかなあ。
実はこの本、無印良品で買ったものでした。たまたま訪れた店舗がその地方最大級くらいの大きさのもので、本を売ってるコーナーがあったんですよね。「こんなところで売ってる本とか、リビングに飾って楽しむような中身のない本なんだろう」という偏見まみれで棚を観察したのですが、割と渋いラインナップで文庫2冊も買ってしまいました…。一体誰が選書してるんだろうか。もう一つの本も今読んでますが、なかなか面白いです。
#カービィ
こんな動画まで公開してくれるんですか!大盤振る舞いじゃないですか。
コース選択後の画面遷移がセンスあっていいなあ〜
カワサキのお尻に気を取られてあんまりコースに集中できないんですが!!スターマン操作の時とかやばそうだな…。スペシャルの時は基本速度が少し上がってるのかな?
フォーリスは構成がヴァレリオンっぽいですね。一周限定コースで山下りというシチュエーションがとてもいいなあ。
これ勝利演出ってスターバイクチャリオットの3種類×キャラ数のバリエーションがあるのか…!?
追記:画面遷移のアイコンでどうやらジェットスター、スクーター、フライトワープスターが確認できるそうで…フライトがドライブ以外で使える可能性が…!?
フォーミュラはまだなのか。操作はしづらいけど、見た目と音のかっこよさはピカイチなんですよね…全然使いこなせなかった記憶しかないけど!!
スペシャル時の加速はスペシャルが原因じゃなくておにぎり取ったことが原因なのかな?
あと勝利画面左下にバトルチャリオットのアイコン?がありますね…?お金の使い道と言い、まだまだ謎は多いなあ。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
こんな動画まで公開してくれるんですか!大盤振る舞いじゃないですか。
コース選択後の画面遷移がセンスあっていいなあ〜
カワサキのお尻に気を取られてあんまりコースに集中できないんですが!!スターマン操作の時とかやばそうだな…。スペシャルの時は基本速度が少し上がってるのかな?
フォーリスは構成がヴァレリオンっぽいですね。一周限定コースで山下りというシチュエーションがとてもいいなあ。
これ勝利演出ってスターバイクチャリオットの3種類×キャラ数のバリエーションがあるのか…!?
追記:画面遷移のアイコンでどうやらジェットスター、スクーター、フライトワープスターが確認できるそうで…フライトがドライブ以外で使える可能性が…!?
フォーミュラはまだなのか。操作はしづらいけど、見た目と音のかっこよさはピカイチなんですよね…全然使いこなせなかった記憶しかないけど!!
スペシャル時の加速はスペシャルが原因じゃなくておにぎり取ったことが原因なのかな?
あと勝利画面左下にバトルチャリオットのアイコン?がありますね…?お金の使い道と言い、まだまだ謎は多いなあ。
#落花
直す時間なかったからメモだけ:四話目はなんというかこう、ギリギリコップから溢れない描写にしよう。今の展開は安易だ。
直す時間なかったからメモだけ:四話目はなんというかこう、ギリギリコップから溢れない描写にしよう。今の展開は安易だ。
(Loading...)...
しかし持ってる本はカバーがボロボロなんですよね…。この完全版も気になるけど、果たして私の生活圏内で売ってるのかしら。内容も結構好きだし欲しい、というか見てみたいなあ。箱入りなら保存性も良さそうだ。
そういえばうちのサイトの名前(夢の通い路)はこの本の章の名前からとってます。伝統的な折り鶴の名前なんですよね。そう思うとますます買う必要がある気がしてきたな…
当時、技術や費用の面で断念せざるを得なかった部分も含め、本来目指していた仕様をすべて実現した保護函入りの〈完全版〉を限定生産で発売!何それ!?私ユージニアはハードカバーで持ってるんですが、その時点で装丁はやばかったです。変形断裁の紙が三つくらい全部違う大きさで最初の方に挟まってたり、本文の文字が微妙に傾いて印刷されてたり…(文庫本のあとがきか解説を読んで知りました)。商業でやることじゃないだろと当時から思ってました。
しかし持ってる本はカバーがボロボロなんですよね…。この完全版も気になるけど、果たして私の生活圏内で売ってるのかしら。内容も結構好きだし欲しい、というか見てみたいなあ。箱入りなら保存性も良さそうだ。
そういえばうちのサイトの名前(夢の通い路)はこの本の章の名前からとってます。伝統的な折り鶴の名前なんですよね。そう思うとますます買う必要がある気がしてきたな…
◆著者よりコメント著者も困惑してるじゃないですか!装丁やる側が暴走してない…?
この本の装丁の凄さを、当時は半分も理解できていなかった。
ましてや、まさかの完全版。全く把握しきれていない。
――恩田 陸
#落花
二話目五回目の推敲14323字
これはだいぶ減ったのでは!?いい感じだ。
盛大に話を捏造してるのに、自分が数ヶ月〜下手したら一年くらい妄想してきた展開のせいで、別に違和感を覚えなくなってるのは問題だな…。さも見てきたかのように語るのが得意になってる…!
二話目五回目の推敲14323字
これはだいぶ減ったのでは!?いい感じだ。
盛大に話を捏造してるのに、自分が数ヶ月〜下手したら一年くらい妄想してきた展開のせいで、別に違和感を覚えなくなってるのは問題だな…。さも見てきたかのように語るのが得意になってる…!
#カービィ
舌が痛そうとか、そのデビルスターはどうやってくっついてるんだとか、いろいろ気になりますが、まあ謎の生命体だから全部大丈夫なんでしょう。そもそも手も足もないやつがマシンを操作できてるわけだし。
クイックスピンで回避できるってことは当たり判定が上にいくのかな?逆に攻撃はできない感じ?攻撃判定も上に出るのか?
エアライダーダイレクト第二弾は今月ですかね…!お忙しいと思うけど待ってますよ桜井さん!
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
舌が痛そうとか、そのデビルスターはどうやってくっついてるんだとか、いろいろ気になりますが、まあ謎の生命体だから全部大丈夫なんでしょう。そもそも手も足もないやつがマシンを操作できてるわけだし。
クイックスピンで回避できるってことは当たり判定が上にいくのかな?逆に攻撃はできない感じ?攻撃判定も上に出るのか?
エアライダーダイレクト第二弾は今月ですかね…!お忙しいと思うけど待ってますよ桜井さん!
2025年9月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
#カービィ
(Loading...)...
加速ってどういうステータスなのかまったく分からずにとってましたね…。減速も早くなるとは知らなかった。細かい仕様を知るのも面白いけど、それを知らずにふわっとプレイしていても十分楽しいエアライドはいいゲームだ。
(Loading...)...
加速ってどういうステータスなのかまったく分からずにとってましたね…。減速も早くなるとは知らなかった。細かい仕様を知るのも面白いけど、それを知らずにふわっとプレイしていても十分楽しいエアライドはいいゲームだ。
#落花
一話目13786字
一話目はもうこれでいいかな…!?最後の追い込みで結構完成度が変わってくるからなかなか油断できない。
PVの内容に対する直接的な感想ではないのですが、この歌詞のフォント(漢字にふりがなのローマ字がくっついてるやつ)は装丁のタイトルロゴとかに使えそうですね。なるほどこんなデザインもありなのか…と思ってしまいました。今落花の同人誌の表紙を練ってる途中だから気になったのかな…?
表紙は剣牙とか月と星でやったようにシルエットを使おうと思ってます。お絵かき自体ここ数年まともにやってなかったし、ポーズも難しいから苦戦してます。これをシルエットにして果たしてイメージが伝わるのだろうか…
一話目13786字
一話目はもうこれでいいかな…!?最後の追い込みで結構完成度が変わってくるからなかなか油断できない。
PVの内容に対する直接的な感想ではないのですが、この歌詞のフォント(漢字にふりがなのローマ字がくっついてるやつ)は装丁のタイトルロゴとかに使えそうですね。なるほどこんなデザインもありなのか…と思ってしまいました。今落花の同人誌の表紙を練ってる途中だから気になったのかな…?
表紙は剣牙とか月と星でやったようにシルエットを使おうと思ってます。お絵かき自体ここ数年まともにやってなかったし、ポーズも難しいから苦戦してます。これをシルエットにして果たしてイメージが伝わるのだろうか…
そういえば今日がふるさと納税ポイント還元最後の日だった、と気づいて慌てて頼んできました。米ならきっといつ来ても持て余さないはず。
6月くらいに頼んだカップアイスは本当に夏の間大活躍してくれましたね…。あれのおかげで一日中外に出ている日も「帰ったらアイスがある」と思って耐えられました。
ふるさと納税ってやった方が絶対得なんですが、やらないと明確に損するのはどうなんですかね。「いやそんなに欲しいものとかないんだけど…」という時は災害募金してます。返礼品もらうより気分がいいかもしれない。実際の損得金額よりも、気持ちで得かどうかを判断してしまう…
6月くらいに頼んだカップアイスは本当に夏の間大活躍してくれましたね…。あれのおかげで一日中外に出ている日も「帰ったらアイスがある」と思って耐えられました。
ふるさと納税ってやった方が絶対得なんですが、やらないと明確に損するのはどうなんですかね。「いやそんなに欲しいものとかないんだけど…」という時は災害募金してます。返礼品もらうより気分がいいかもしれない。実際の損得金額よりも、気持ちで得かどうかを判断してしまう…
#落花
一話目五回目の推敲13690字
字数が減って増えてを繰り返している…だいぶ削ったつもりなんだけどなあ。後半が特に怪しいからもう一回直さなくては。
メモ:前の話の引用を一部削ってしまったから、四話目あたりに追加しないとまずいかも
一話目五回目の推敲13690字
字数が減って増えてを繰り返している…だいぶ削ったつもりなんだけどなあ。後半が特に怪しいからもう一回直さなくては。
メモ:前の話の引用を一部削ってしまったから、四話目あたりに追加しないとまずいかも
「亡命ロシア料理」、今読んでる米原万里のエッセイに出てきてやっぱり読みたくなってきた。諸事情あって図書館にあるかどうか分からないから、今度忘れずに検索すること(メモ)
あと東海林さだおの丸かじりシリーズも気になる。こっちは一番近い図書館にあるらしいから、今度予約の本が来たら一緒に借りよう。
年中読書してるけど秋は何故か図書館に行きたくなるな…。ちゃんと期間内に返せるように回していかなくては。
あと東海林さだおの丸かじりシリーズも気になる。こっちは一番近い図書館にあるらしいから、今度予約の本が来たら一緒に借りよう。
年中読書してるけど秋は何故か図書館に行きたくなるな…。ちゃんと期間内に返せるように回していかなくては。
#落花
五話目四回目の推敲14576字
無理やり終わらせた!最後の一文どうしよう問題があるな…これ元ネタのことわざを知らない状態で通じる比喩なのかしら。こじつけになるかな…
※「皆」と「みんな」どっちに統一するか考える(メモ)
→統一した。同人誌の校正時にもう一度考えること
今更なんだけど平原の変奏曲というか焼き直しみたいな描写が入るので、私のワンパターンっぷりがバレてしまう。平原の時は、剣牙や月と星を読んでる人はいないだろうからやりたい放題だったのですが…。
あと相変わらず風と共に去りぬから影響を受けまくってるシーンがある…これは多分言われてもわからないレベルだと思うけど、完全に自分の中に根付いてしまってるな…
五話目四回目の推敲14576字
無理やり終わらせた!最後の一文どうしよう問題があるな…これ元ネタのことわざを知らない状態で通じる比喩なのかしら。こじつけになるかな…
※「皆」と「みんな」どっちに統一するか考える(メモ)
→統一した。同人誌の校正時にもう一度考えること
今更なんだけど平原の変奏曲というか焼き直しみたいな描写が入るので、私のワンパターンっぷりがバレてしまう。平原の時は、剣牙や月と星を読んでる人はいないだろうからやりたい放題だったのですが…。
あと相変わらず風と共に去りぬから影響を受けまくってるシーンがある…これは多分言われてもわからないレベルだと思うけど、完全に自分の中に根付いてしまってるな…
#カービィ
夢の泉の物語FC版の動画を見てたら、ラスボス戦前のデデデとのやり取りがあまりにも桜井政博すぎて(謎形容詞)ちょっと涙が出てきました。
必死に止めるデデデと全く話を聞かないカービィ(珍しくむっとした表情で、さらにはデデデに暴力まで振るう)、ナイトメア復活で慌てるカービィをいち早く立ち直ったデデデが戦いに送り出す…。桜井カービィは敗者に容赦がなさすぎて好き。
ラスボス戦後はカービィがデデデに手を振るけど、特に反応せずにいなくなるデデデ(カービィの顔だけ見に来たのか?)、カービィはスターロッドを雑に投げて夢の泉に返す…。
この二人のざくばらんな関係が好きだな…。確かにこのカービィはワープスターを叩いて直しますわ…
カービィは裏切られても予想外のことが起きても、「これから相手を叩きのめせば万事OK」というスタンスなのは本当に頼もしいです。スターアライズのドリームフレンズ敵キャラ勢も改心したかどうかは別として、明確にカービィのほうが強いから成り立ってる関係なのかなーと思います。
グラフィックもすごいですね。制限が大きいFCとは思えない…。私がドット絵好きすぎなのもありますが、ラスボスあたりのムービーや背景は凝った表現だなーと見とれてしまいました。
夢の泉の物語FC版の動画を見てたら、ラスボス戦前のデデデとのやり取りがあまりにも桜井政博すぎて(謎形容詞)ちょっと涙が出てきました。
必死に止めるデデデと全く話を聞かないカービィ(珍しくむっとした表情で、さらにはデデデに暴力まで振るう)、ナイトメア復活で慌てるカービィをいち早く立ち直ったデデデが戦いに送り出す…。桜井カービィは敗者に容赦がなさすぎて好き。
ラスボス戦後はカービィがデデデに手を振るけど、特に反応せずにいなくなるデデデ(カービィの顔だけ見に来たのか?)、カービィはスターロッドを雑に投げて夢の泉に返す…。
この二人のざくばらんな関係が好きだな…。確かにこのカービィはワープスターを叩いて直しますわ…
カービィは裏切られても予想外のことが起きても、「これから相手を叩きのめせば万事OK」というスタンスなのは本当に頼もしいです。スターアライズのドリームフレンズ敵キャラ勢も改心したかどうかは別として、明確にカービィのほうが強いから成り立ってる関係なのかなーと思います。
グラフィックもすごいですね。制限が大きいFCとは思えない…。私がドット絵好きすぎなのもありますが、ラスボスあたりのムービーや背景は凝った表現だなーと見とれてしまいました。
#カービィ #ゲーム音楽
(Loading...)...
相変わらず作業用BGMがカービィで、書いてる話と何の関係もないです。私の作業用BGMはいつもそんなのです。
エアライドのスチールオーガンって石川さん作曲だったの!?確かによく聞いたら石川さんとしか思えない曲だ…。
SDXのグルメレース2戦目の曲って、最後の方に一般的な(1,3戦目の)グルメレースのフレーズも入ってるの!?やり込みすぎて、このフレーズを聞く前にいつもゴールしてたよ…
しかしグルメレースのアレンジを夢の泉ステージに持ってきたスマブラDXってすごいと思います。このメロディを壮大なオーケストラアレンジにしたらあのステージに合う!と判断できるのがすごいセンスだ。
(Loading...)...
相変わらず作業用BGMがカービィで、書いてる話と何の関係もないです。私の作業用BGMはいつもそんなのです。
エアライドのスチールオーガンって石川さん作曲だったの!?確かによく聞いたら石川さんとしか思えない曲だ…。
SDXのグルメレース2戦目の曲って、最後の方に一般的な(1,3戦目の)グルメレースのフレーズも入ってるの!?やり込みすぎて、このフレーズを聞く前にいつもゴールしてたよ…
しかしグルメレースのアレンジを夢の泉ステージに持ってきたスマブラDXってすごいと思います。このメロディを壮大なオーケストラアレンジにしたらあのステージに合う!と判断できるのがすごいセンスだ。
#落花
三話目四回目の推敲11575字
一から十まで夢の中のようなふわふわした話なんですけど!改めてこういう展開ってとてもとっつきづらい…でも今回は挑戦するしかない。
今日はかなり進んだ。作業通話に感謝!
三話目四回目の推敲11575字
一から十まで夢の中のようなふわふわした話なんですけど!改めてこういう展開ってとてもとっつきづらい…でも今回は挑戦するしかない。
今日はかなり進んだ。作業通話に感謝!
【RTA】風のタクトGC 43分49秒でクリア【VOICEROID実況】...
どんどん極まってきたなあ風タクany%…チンクルシーバーなつかしいです。そうそうあれって接続に時間かかるし割と操作しづらいんですよね。ラスダンでも活躍するとは、本当に相棒妖精並みのポジションじゃないですか…!(RTA限定で)