2025年2月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
#オクトラ2 調合について
拡散剤はいったいどういう仕組みで薬を拡散してるんだろう…。増強剤はまだなんとなく分かる気がするけど。
しかし一つの増強剤であらゆる調合素材を強化できると思うと、なかなか謎な材料ですね。組み合わせによる適否はないのだろうか。いやゲームで組み合わせを再現しようとするとMOTHER2の味付け小物みたいになって、システム的にややこしくなるのは分かるのですが!
つまり、マンダラふりかけは増強剤だった…?あれは回復効果の増強限定か。うーん戦闘中の調合って絶妙に小説に落とし込みづらい…
拡散剤はいったいどういう仕組みで薬を拡散してるんだろう…。増強剤はまだなんとなく分かる気がするけど。
しかし一つの増強剤であらゆる調合素材を強化できると思うと、なかなか謎な材料ですね。組み合わせによる適否はないのだろうか。いやゲームで組み合わせを再現しようとするとMOTHER2の味付け小物みたいになって、システム的にややこしくなるのは分かるのですが!
つまり、マンダラふりかけは増強剤だった…?あれは回復効果の増強限定か。うーん戦闘中の調合って絶妙に小説に落とし込みづらい…
#ブクログ感想
探花 隠蔽捜査 9 (新潮文庫)
警察小説のシリーズを初見で9巻から読む(おすすめされたので)という無謀なことをしましたが、普通に面白かったです。特にシリーズの事前知識は必要なかったけど、どちらかと言うと警察組織図が頭に入っていないと難しい部分はあったかも。刑事部長と警務部長って何が違うんだろう…
作者の今野敏の小説は任侠〇〇シリーズ を好きで追っています。あっちはやくざが主役だけど、有事の時にはすぐに電話連絡するのがちょっと警察と似てるなと思ってしまいました。同じ作者さんだから描き方がそうなるのか、それとも実際に電話連絡ばっかりなんだろうか。
主人公が警察官僚なのが特徴ですね。キャリアでまともに出世してる人が主人公やってる警察小説は初めて読んだかもしれない。たいてい新任の刑事とか、元キャリアだけどいろいろあって地位を追われて現場に出てる人の話が多い気がする。そして前から知ってたけどこの作者さんの文章は恐ろしく読みやすいです。こんなに軽々と読み進められる警察小説はなかなかないですね。
主人公が割と天然ボケ気質で、もう数ページに1回レベルでとぼけたシーンを挟んでくるのも読みやすさにつながっているのかも。「この人これでよく警察官僚やってられるな…」と思ったけど、実際仕事はよくできる人だし、その人柄のおかげで周りのおじさんたちがちょっとずつデレていくのが面白い。
「メチャメチャ厳しい人たち(警察の同僚とか部下とか)がふいに見せた優しさ」を後半で浴びるほど見られました。これはシリーズの他作品を読んでもいいかも!
探花 隠蔽捜査 9 (新潮文庫)
警察小説のシリーズを初見で9巻から読む(おすすめされたので)という無謀なことをしましたが、普通に面白かったです。特にシリーズの事前知識は必要なかったけど、どちらかと言うと警察組織図が頭に入っていないと難しい部分はあったかも。刑事部長と警務部長って何が違うんだろう…
作者の今野敏の小説は任侠〇〇シリーズ を好きで追っています。あっちはやくざが主役だけど、有事の時にはすぐに電話連絡するのがちょっと警察と似てるなと思ってしまいました。同じ作者さんだから描き方がそうなるのか、それとも実際に電話連絡ばっかりなんだろうか。
主人公が警察官僚なのが特徴ですね。キャリアでまともに出世してる人が主人公やってる警察小説は初めて読んだかもしれない。たいてい新任の刑事とか、元キャリアだけどいろいろあって地位を追われて現場に出てる人の話が多い気がする。そして前から知ってたけどこの作者さんの文章は恐ろしく読みやすいです。こんなに軽々と読み進められる警察小説はなかなかないですね。
主人公が割と天然ボケ気質で、もう数ページに1回レベルでとぼけたシーンを挟んでくるのも読みやすさにつながっているのかも。「この人これでよく警察官僚やってられるな…」と思ったけど、実際仕事はよくできる人だし、その人柄のおかげで周りのおじさんたちがちょっとずつデレていくのが面白い。
「メチャメチャ厳しい人たち(警察の同僚とか部下とか)がふいに見せた優しさ」を後半で浴びるほど見られました。これはシリーズの他作品を読んでもいいかも!
#拍手返信
ここ数日ちょくちょく拍手ボタンで応援いただいて嬉しいです、仕事で疲労気味なので染み入ります…!繁忙期につき来月まで更新はできなさそうですが、気長に待っていただけると幸いです…
ここ数日ちょくちょく拍手ボタンで応援いただいて嬉しいです、仕事で疲労気味なので染み入ります…!繁忙期につき来月まで更新はできなさそうですが、気長に待っていただけると幸いです…
#落花
二話目下書き4459字
とりあえずここまでの流れは悪くないと思う。次からの話がぐちゃぐちゃだからプロットやり直すかな…。また完成まで長くかかりそうだ。
基本的に「こういうシーンを書きたい」がぽつぽつあって、それを時系列に並べて話の筋が通るように間を埋めていく方式で書いてるから、ちゃんと頭から話を考える場合と比べて矛盾が発生しやすいんだと思う。自分としては効率がいい書き方だと思ってるけど、矛盾点を潰すために何度も最初から読み返しているから時間はかかるんだよなあ…
二話目下書き4459字
とりあえずここまでの流れは悪くないと思う。次からの話がぐちゃぐちゃだからプロットやり直すかな…。また完成まで長くかかりそうだ。
基本的に「こういうシーンを書きたい」がぽつぽつあって、それを時系列に並べて話の筋が通るように間を埋めていく方式で書いてるから、ちゃんと頭から話を考える場合と比べて矛盾が発生しやすいんだと思う。自分としては効率がいい書き方だと思ってるけど、矛盾点を潰すために何度も最初から読み返しているから時間はかかるんだよなあ…
#落花
エクストラボス戦一話目下書き5145字
うーん…予定していたきりのいいところまで行こうとすると倍くらいの分量がかかるから、全体のバランスを考えてとりあえずここで区切ります。セットアップだけ、という感じで動きがないなあ…そもそも回想シーンで半分くらい尺を使っているのが問題なんだろうけど、ここに入れないと後で響いてくるか。
この前まで書いていた話と違って雰囲気が重苦しいなあ!
エクストラボス戦一話目下書き5145字
うーん…予定していたきりのいいところまで行こうとすると倍くらいの分量がかかるから、全体のバランスを考えてとりあえずここで区切ります。セットアップだけ、という感じで動きがないなあ…そもそも回想シーンで半分くらい尺を使っているのが問題なんだろうけど、ここに入れないと後で響いてくるか。
この前まで書いていた話と違って雰囲気が重苦しいなあ!
ストレスを解消したくて、普段はあまり軽率に買わないようにしている知らない作家さんのハードカバー小説を買ってしまいました。それと小説家や著名人の本棚を紹介してくれる写真多めの本も…。こういう本は見かけたら無条件で買ってしまうので、家に何冊もあります。
なんでもハードカバーで買うと本棚がすぐ埋まるのでやらないようにしているのですが、今日はつい手が伸びてしまいました。無駄に溜まっていたポイントで全部会計できたのも気持ちよかった。
やけ食いとかじゃなくて比較的健康的な方面でストレスを発散できる人間でよかったなあと思います。最近はできてませんが、ストレスが溜まった時はSwitchでヒトカラするのも楽しいです。
なんでもハードカバーで買うと本棚がすぐ埋まるのでやらないようにしているのですが、今日はつい手が伸びてしまいました。無駄に溜まっていたポイントで全部会計できたのも気持ちよかった。
やけ食いとかじゃなくて比較的健康的な方面でストレスを発散できる人間でよかったなあと思います。最近はできてませんが、ストレスが溜まった時はSwitchでヒトカラするのも楽しいです。
#ゼルダ
ハートの形をしている地形がラブポンドじゃないのが発売前特有ですね。蝶々を見ているウルフリンクの圧倒的ワンちゃん感が好きすぎる…。この絵柄で二人があちこち旅しているだけの絵本とかほしいよ…
#剣牙
バレンタインネタは全然思いつかないと書きましたが訂正します、剣牙リンクが作ったお菓子をウルフに食べてもらおうとして拒否られる姿は容易に想像できました。初期リンクでもさすがにはちみつリンゴみたいな料理は失敗しないと思うけど、それでも拒否られててほしい。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見るそうだ、バレンタインといえばこれがあったんだった。BotW発売前でネタバレを避けるために何故か駆り出されたウルフリンクとリンクコンビの二人旅イラスト、このサイトで何度も何度も引用している気がする。
ハートの形をしている地形がラブポンドじゃないのが発売前特有ですね。蝶々を見ているウルフリンクの圧倒的ワンちゃん感が好きすぎる…。この絵柄で二人があちこち旅しているだけの絵本とかほしいよ…
#剣牙
バレンタインネタは全然思いつかないと書きましたが訂正します、剣牙リンクが作ったお菓子をウルフに食べてもらおうとして拒否られる姿は容易に想像できました。初期リンクでもさすがにはちみつリンゴみたいな料理は失敗しないと思うけど、それでも拒否られててほしい。
>>875 前も書いたとおり季節ネタを全然やらないサイトなんですが、特にバレンタインなんて一切ネタが思い浮かびませんね…。そりゃあ基本的に恋愛要素が一切存在しない作風だから当然なのですが。
よく書いているのがファンタジー舞台なので、①チョコレートが存在するか不明②バレンタインに該当する行事があるか不明…ということを考えると、まずそのあたりを世界観に合わせて違和感なく捏造するコストが高いんですよね…。同じ季節ネタでも、四季に関係のあるようなネタならまだ思い浮かぶので、たまに書いてます。まあ四季が存在しない世界もあるかもしれませんが(実際FFCCはなかったはず)、まだ捏造コストは低い気がします。
もしかして、こういう理由があるから現パロというものが存在するのか…?
それはそれとしてバレンタイン気分は味わいたかったので、前に実家で大量にもらったロイズのチョコを大事に一枚食べました。おいしかったです!
よく書いているのがファンタジー舞台なので、①チョコレートが存在するか不明②バレンタインに該当する行事があるか不明…ということを考えると、まずそのあたりを世界観に合わせて違和感なく捏造するコストが高いんですよね…。同じ季節ネタでも、四季に関係のあるようなネタならまだ思い浮かぶので、たまに書いてます。まあ四季が存在しない世界もあるかもしれませんが(実際FFCCはなかったはず)、まだ捏造コストは低い気がします。
もしかして、こういう理由があるから現パロというものが存在するのか…?
それはそれとしてバレンタイン気分は味わいたかったので、前に実家で大量にもらったロイズのチョコを大事に一枚食べました。おいしかったです!
#ゼルダ
真面目に次のゼルダはどうなるんだろう。いつもの3D新作と知恵かりみたいな見下ろし型の企画は進んでいるはずだけど、多分最近の流れからして次はリメイクだと思います。でも何が来るんだろう…?神トラリメイク亡霊(私)は知恵かりのおかげで成仏できたからなあ。風タクトワプリ時オカムジュラがまた来る可能性はあるのか…?
あと映画はどうなったんですかね…。4月はSwitch2の発表のはずだからしばらく続報はなさそう。Switch2ローンチはカービィマリオあたりの新作かなーと勝手に思ってます。あと桜井さんの作ってる新作とか…?
ゼルダコンサートまたやってくれないかな!夢島メドレー2025を演奏してほしい。知恵かりメインテーマを生で聴きたい。コンサート開催されるならTotkラスダン攻略を頑張れる気がするから…!(ネタバレ回避のために)
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見るムジュラ3Dも10周年か…。いやSwitch発売からも8年?とか経ってるので当たり前なんですが、時の流れは残酷なもの…というセリフが浮かびますね…
真面目に次のゼルダはどうなるんだろう。いつもの3D新作と知恵かりみたいな見下ろし型の企画は進んでいるはずだけど、多分最近の流れからして次はリメイクだと思います。でも何が来るんだろう…?神トラリメイク亡霊(私)は知恵かりのおかげで成仏できたからなあ。風タクトワプリ時オカムジュラがまた来る可能性はあるのか…?
あと映画はどうなったんですかね…。4月はSwitch2の発表のはずだからしばらく続報はなさそう。Switch2ローンチはカービィマリオあたりの新作かなーと勝手に思ってます。あと桜井さんの作ってる新作とか…?
ゼルダコンサートまたやってくれないかな!夢島メドレー2025を演奏してほしい。知恵かりメインテーマを生で聴きたい。コンサート開催されるならTotkラスダン攻略を頑張れる気がするから…!(ネタバレ回避のために)
#ブクログ感想
あえのがたり (加藤シゲアキ 今村翔吾 小川哲 佐藤究 朝井リョウ 柚木麻子 荒木あかね 今村昌弘 蝉谷めぐ実 麻布競馬場)
能登半島地震のチャリティ小説アンソロジーだそうです。本屋で見かけて衝動買いしました。朝井リョウと柚木麻子は知っていたけど、他の人はあまり知らない状態で読みましたが面白かったです!
テーマは「おもてなし」で、直接地域に関係ない話もOKだったそうなのでSFっぽい話も江戸時代の話もファンタジーっぽい話もあって飽きが来なかったです。なにより「一万字の物語」と帯にあって、どうやら全部の話が一万字前後で書かれているようなのですが、プロ作家の書く話は一万字できっちり過不足なく展開して終わるのがさすがでした。各編のクオリティは総じて高かったです。
充実した本だった!チャリティということだしいっぱい売れてほしいな。
あえのがたり (加藤シゲアキ 今村翔吾 小川哲 佐藤究 朝井リョウ 柚木麻子 荒木あかね 今村昌弘 蝉谷めぐ実 麻布競馬場)
能登半島地震のチャリティ小説アンソロジーだそうです。本屋で見かけて衝動買いしました。朝井リョウと柚木麻子は知っていたけど、他の人はあまり知らない状態で読みましたが面白かったです!
テーマは「おもてなし」で、直接地域に関係ない話もOKだったそうなのでSFっぽい話も江戸時代の話もファンタジーっぽい話もあって飽きが来なかったです。なにより「一万字の物語」と帯にあって、どうやら全部の話が一万字前後で書かれているようなのですが、プロ作家の書く話は一万字できっちり過不足なく展開して終わるのがさすがでした。各編のクオリティは総じて高かったです。
充実した本だった!チャリティということだしいっぱい売れてほしいな。
てがろぐにブログカードをつける
これ便利そう!今度カスタマイズしてみようかな。最近サイトをいじるのが楽しいです。正直小説を書いてる余裕があまりないというのもある…
すっかりご無沙汰になっているブログを稼働させる方法を考えていたのですが、1ヶ月単位で日記を書くのはありかもしれない。てがろぐの話をまとめつつ記事を増やしていったら自分の行動ログにもなるかなー?
これ便利そう!今度カスタマイズしてみようかな。最近サイトをいじるのが楽しいです。正直小説を書いてる余裕があまりないというのもある…
すっかりご無沙汰になっているブログを稼働させる方法を考えていたのですが、1ヶ月単位で日記を書くのはありかもしれない。てがろぐの話をまとめつつ記事を増やしていったら自分の行動ログにもなるかなー?
ブログの拍手アイコンを変えようと思って、昔お世話になっていた素材サイトをブックマークから探しに行ったのですが、軒並みサイト自体につながらないですね…。そもそも素材サイトのサーチエンジンがなくなっているのでどうやって探せばいいのか…。
今流行りのスマートなアイコンじゃなくて、昔よくあったドットとかの可愛い感じのアイコンを探していました。でも画面の解像度が上がったせいでああいうドット絵って結構小さくて見づらくなっちゃったんですよね。GIFのアニメーションのアイコンって唯一無二でかわいいんだけどなあ〜。
ずっとお世話になっている素材サイトさんが素材のサイズ変え・文字入れ自由みたいだから今度ちょっといじってみようかな。
今流行りのスマートなアイコンじゃなくて、昔よくあったドットとかの可愛い感じのアイコンを探していました。でも画面の解像度が上がったせいでああいうドット絵って結構小さくて見づらくなっちゃったんですよね。GIFのアニメーションのアイコンって唯一無二でかわいいんだけどなあ〜。
ずっとお世話になっている素材サイトさんが素材のサイズ変え・文字入れ自由みたいだから今度ちょっといじってみようかな。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見るシャトレーゼって店の前を通ったことがあるだけで一度も中に入ったことがないのですが、商品の種類が多すぎてびっくりしました。無闇にポンしてイマジナリーシャトレーゼを楽しんでしまう。1万円豪遊しようと思ったら50個も買わないといけないの大変だ。
家から絶妙に離れた場所にあるんだよなあ…でも気になる…
#拍手返信
そういえば新しい拍手ページのボタン(「読んだ」「面白かった」など)を押してくださった方、ありがとうございます!自分の端末で押して、ちゃんと届くことは確認してはいたのですが他の環境からも問題なく動くみたいで安心しました。アクセス解析も自分のIP等は弾いているので、ちゃんと動くか不安だったけど大丈夫そうでよかった。
そういえば新しい拍手ページのボタン(「読んだ」「面白かった」など)を押してくださった方、ありがとうございます!自分の端末で押して、ちゃんと届くことは確認してはいたのですが他の環境からも問題なく動くみたいで安心しました。アクセス解析も自分のIP等は弾いているので、ちゃんと動くか不安だったけど大丈夫そうでよかった。
>>1109 通称:狂人たちの集い(ゲームやりこみ学会 名作RPG学部 懇親会を生放送【MC:倭寇(わこう)パネラー:エディ、おやつ(音声・運コメにて参加)、shelfall】 )を見ました。
- 生放送に広告出したの初めてだけど楽しいな。投げ銭ってこんな気分なのか…(私はせこいので無料チケット使いましたが)
- 11年もFF6低歩数縛りやってる人…
- おやつさんは事前にゆっくりボイス収録してるんだ!
- さり気なくカービィボウルの話題も出てくる。この間同好会に格下げされたらしいですが…
- FF12低歩数についてのコメントも見かけて嬉しかったです。あれも大好きで何周も見てるので…!
- おやつさんのコメント結構まともだな…!?と思ったら爆弾発言をぶっこんできて笑いました(リスクヘッジで複数サイトに動画投稿する件)
- 明日FF8発売記念日なんだ!めでたい!
- 出演者さんたちは普通ではできない遊び方ができるゲームに惹かれてるのか…
- 縛りプレイのレポートを見て自分もやってみたいと憧れるの、分かるなあ…
- エディさんの人生とFF6を壊した飛空艇バグ…
- 低歩数縛りの短縮ポイントをひらめくときは現実で散歩している時なんだ、面白い
- リラックスしている時にひらめく、というのはよく聞くけど、考えることに集中している時にひらめく人もいるんだ。アイデアをひらめくためにインプットが重要、というのは創作とも共通する部分があるなあ
- 折れた心を自力でケアできるのすごいな…
- おやつさん直々にエディさんが冤罪判定されてる!被害者の会だ
- 縛りプレイやる人はやっぱり心が強いな…
- おやつさんのリベサガ動画楽しみ…!!そしてオクトラ2の動画見れてないんだけど、バタービープで再走してたのか…
- 低歩数シーズン3は10年かかるんですか…?
- バグ探し=宝探しかあ…確かにそういう側面もあるけどそう言っていいんだろうか…
- まけぼの懐かしすぎる…あれ面白かったなあ
- おやつさんも岩田さんリスペクトなんだ、そっか…分かるよ…
- 「極限」低歩数なのがキーポイントだったのか
- いつの間にか学会発表みたいな雰囲気になってる!
- 縛りプレイやる人は理系、工学系か…なるほどわかる(工学部出身)
- 前から知ってたけど、FF6のバグを見つけるために本職のデバッガーになったのやっぱりおかしいよ!!
- 生放送を見る前の適当な予想だったのに、マジでバグを見つけるコツの話をしはじめて笑いました
- 楽しい生放送だったー!ゲームのやりこみプレイなんだけど研究者とかクリエイターにも通じるような話があって面白かった!
活動場所まとめページ 、拍手ページ
それぞれ改装しました。同じテンプレートをお借りして、色だけ変えてます。雑記とおそろいのデザインになりました。これでちょっとは統一感が出たのでは?(そしてどんどん分散するサーバー…)
活動場所まとめページのそれぞれの作品の画像は結構頑張って作りました!これだけでも見てほしい!結局全部青系になったんですけど!!剣牙はポップと言うよりビビッドな色になりました。いつもの配色デザインの本をガン見してつくりました。昔作ったリンクとウルフリンクのシルエットを延々と使いまわしてますね…
拍手ページはプログラムをお借りしてボタンをつけてみました。大昔にプルダウン選択式で拍手を設置してましたが、あれの代替です。一言コメントフォームもつけようと思えばつけられましたがとりあえず見送りました。コメントを送りたい場合はグーグルフォームか波箱を使っていただけると幸いです。
それぞれ改装しました。同じテンプレートをお借りして、色だけ変えてます。雑記とおそろいのデザインになりました。これでちょっとは統一感が出たのでは?(そしてどんどん分散するサーバー…)
活動場所まとめページのそれぞれの作品の画像は結構頑張って作りました!これだけでも見てほしい!結局全部青系になったんですけど!!剣牙はポップと言うよりビビッドな色になりました。いつもの配色デザインの本をガン見してつくりました。昔作ったリンクとウルフリンクのシルエットを延々と使いまわしてますね…
拍手ページはプログラムをお借りしてボタンをつけてみました。大昔にプルダウン選択式で拍手を設置してましたが、あれの代替です。一言コメントフォームもつけようと思えばつけられましたがとりあえず見送りました。コメントを送りたい場合はグーグルフォームか波箱を使っていただけると幸いです。
三話目、ヒイヒイ言いながら1200字くらいで最初の場面を書きました…が、文章がいまいちすぎる。やっぱり疲労があって文章を0から1にする作業がうまくできない…!多分推敲ならまだできるんだと思うけど…
同人誌の感想も書きたいのになんか全然まとまらないです…こういうところで独り言として書く感想はいいんですが、他の人に見せるしっかりした感想が仕上げられない。とりあえずメモだけしておこう…
#拍手返信
某所に更新した話が地味に読まれている予感がする…!ありがとうございます!!