先頭固定
2025年9月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
#ゲーム音楽
バナンザ曲配信ありがたい!なんか微妙にネタバレを喰らった気もするけど、まあネタバレ内容の予想はできてたからいいか…!
最初の階層が明るい雰囲気で曲も陽気なのが良い。地下世界感はないけど、任天堂の地下世界って光源がどうこうというより、奈落があるってことを意味してるから…(BotWの祠とか)
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
バナンザ曲配信ありがたい!なんか微妙にネタバレを喰らった気もするけど、まあネタバレ内容の予想はできてたからいいか…!
最初の階層が明るい雰囲気で曲も陽気なのが良い。地下世界感はないけど、任天堂の地下世界って光源がどうこうというより、奈落があるってことを意味してるから…(BotWの祠とか)
#落花
三話目三回目の推敲11517字
やっぱりここが一番の盛り上がりどころなのか?次の話でそうならないとまずいのでは…?次の話は重点的に頑張りたいですね…
落花とは別の、薄っぺらくなる予定の本の装丁をいろいろ考えてました。プリントオンさんの紙のサンプルを一通り持ってるんですが、もう10年近く前にもらったものだから今は中身が新しくなってるんだろうか…?サンプルにない紙がHPにたくさん載ってるんですが…
B6で100ページくらい?なら本文用紙がキンマリ72.5でも許容範囲なのか…?剣牙は300ページくらいあったからさすがに重かったけど、サイズが小さいし薄いならいけそうかな…ぶつぶつ…
落花はA5じゃないと無理そうかな…?本文のボリュームをさっぱり把握してないけど30万字くらい?じゃあいつものブロスさんで決まりかな…!A5で薄めの本文用紙を使える印刷所さんって限られてるんだよなあ。薄い本文用紙の取扱があっても、文庫限定だったりするから…
三話目三回目の推敲11517字
やっぱりここが一番の盛り上がりどころなのか?次の話でそうならないとまずいのでは…?次の話は重点的に頑張りたいですね…
落花とは別の、薄っぺらくなる予定の本の装丁をいろいろ考えてました。プリントオンさんの紙のサンプルを一通り持ってるんですが、もう10年近く前にもらったものだから今は中身が新しくなってるんだろうか…?サンプルにない紙がHPにたくさん載ってるんですが…
B6で100ページくらい?なら本文用紙がキンマリ72.5でも許容範囲なのか…?剣牙は300ページくらいあったからさすがに重かったけど、サイズが小さいし薄いならいけそうかな…ぶつぶつ…
落花はA5じゃないと無理そうかな…?本文のボリュームをさっぱり把握してないけど30万字くらい?じゃあいつものブロスさんで決まりかな…!A5で薄めの本文用紙を使える印刷所さんって限られてるんだよなあ。薄い本文用紙の取扱があっても、文庫限定だったりするから…
#落花
三話目半分くらい直した。今の所一番ここが盛り上がってる気がするんだけど、それはまずい気が…
ここだけしっかり目に直してるので公開できるけど、他がまだボロボロですね…!畳む
三話目半分くらい直した。今の所一番ここが盛り上がってる気がするんだけど、それはまずい気が…
テメノスは冷たい床の上にひざまずいていた。
まぶたを開ければ、あたりに柔らかい光が降り注いでいる。彼は組んだ手を解いた。
(ここは……大聖堂の礼拝堂?)
正面には講壇、両側には長椅子が並ぶ。長年勤めたフレイムチャーチ大聖堂の見慣れた景色だが、彼はどこか違和感を抱いた。
そうだ、正面の大きなステンドグラス――聖窓に修復の跡がない。
(修復? そもそも壊れたことなど……)
彼はかぶりを振る。祈りに集中していたせいか、一時的に記憶が混濁しているようだ。
その時、目の前の講壇から穏やかな声が降ってきた。
「テメノス、ずいぶん熱心に祈っていたな」
「そんなに珍しいですかねえ、教皇」
テメノスは軽口を叩きながら腰を伸ばした。壇上で教皇イェルクが穏やかに笑っている。
その顔を見た瞬間、なぜだか胸が締めつけられた。ひっそりと動揺したテメノスは瞬きで表情をごまかす。
教皇は目を細めながら続けた。
「熱心なのはいいことだ。しかし、そのままでは用事に間に合わなくなるぞ」
「用事、ですか?」
礼拝堂にはちらほら敬虔な信徒がいて、一心にこうべを垂れている。テメノスがやるべきこと……はて、思い浮かばない。
教皇がさりげなく退出を促すので、礼拝堂を後にした。明るさの落ち着いた廊下へ行くと顔見知りの信徒がいたので挨拶する。
直後、テメノスは入口付近にいた人物に目を留めた。
(おや……)
その青年は老婆に荷物を渡している。きっと、巡礼路からここまで老婆の荷物を代わりに持ってきたのだろう。彼はにこやかに老婆と会話して、彼女に預けていた断罪の杖を受け取る。
「ロイ!」
呼びかければ、テメノスと揃いの神官服を着た友人が振り返った。黒い短髪が翻る。
(前より髪が伸びたような……いや、そんなはずは)
内心でかぶりを振る。
「テメノス、ちょうどいいところに」
ロイが笑いかけてきた。テメノスはどういうわけか呆然としてしまって言葉が出ない。
「……おい、大丈夫か?」ロイが怪訝そうに顔をしかめた。
「あ、ああ……そうだ、思い出した。君の用事があるんだったな」
徐々に思考が晴れ渡っていく。そういえば、今朝ロイに「後で迎えに行く」と言われていたのだった。ロイがにこりとする。
「そうそう。麓の村に来てくれ。紹介したい人たちがいるんだ」
「わかった」
テメノスが首肯すると、ロイは満足そうに断罪の杖を掲げた。導きの真似だろうか。
大聖堂の外に出る。二人はまぶしい昼の日差しに照らされた。正面にある広場にはいつもどおり聖火が燃え盛り、人々が集まって祈りを捧げている。その光景が妙に懐かしかった。
「少し……勢いが弱いな」
炎を眺め、テメノスは知らぬうちにつぶやいていた。ロイが目を剥く。
「聖火が? それは大変だ」
「いや、気のせいかもしれない」
慌てて顔の前で手を振った。今日はなんだか調子がおかしい。礼拝堂で祈りを捧げた直後は頭にもやがかかったようだったし、口を開けば失言ばかりだ。
石畳を歩いていき、フレイムチャーチ巡礼路に差し掛かる。道はよく整備され、両側に聖火のロウソクが灯っていた。木々の色づいた葉が風にざわめく。何気ない光景なのに、見ていると不思議な感慨がこみ上げた。
テメノスは胸をざわめかせる景色から視線を外し、隣に尋ねる。
「ロイ、異端審問官の仕事は順調か?」
友人は自信満々の様子で胸を張った。
「まあ五年以上やってるからね。慣れたものだよ。最近は手伝ってくれる騎士もいるし……」
ここだけしっかり目に直してるので公開できるけど、他がまだボロボロですね…!畳む
#カービィ #ゲーム音楽
(Loading...)...
作業しながらこの動画を聴いてたら、見事に手が止まりました…。3の海ステージ大好きなんですよね…!あのノスタルジーな3特有の音色と、歌うような旋律がたまらなくて…。3のリップルフィールドは遠景と近景のグラフィックもとてもきれいなんですよ。SFCだからといって侮るなかれ。
25周年オーケストラの3&64メドレーとか、もう私の好きな曲のオンパレードで最高でしたよね!リップルスターのステージセレクト曲大好き。世間的にも人気だって知る前から好きだったのは、何か響くものがあったんでしょうね。メドレーにはなってないけどファイナルスターの道中曲も好き!
(Loading...)...
作業しながらこの動画を聴いてたら、見事に手が止まりました…。3の海ステージ大好きなんですよね…!あのノスタルジーな3特有の音色と、歌うような旋律がたまらなくて…。3のリップルフィールドは遠景と近景のグラフィックもとてもきれいなんですよ。SFCだからといって侮るなかれ。
25周年オーケストラの3&64メドレーとか、もう私の好きな曲のオンパレードで最高でしたよね!リップルスターのステージセレクト曲大好き。世間的にも人気だって知る前から好きだったのは、何か響くものがあったんでしょうね。メドレーにはなってないけどファイナルスターの道中曲も好き!
#落花
二話目三回目の推敲13779字
特に最後の展開はもっとなんとかしないとなあ…描写を書き込んだら少しはよくなるのかなあ。
あとバトルも…組み立てがおかしいのは分かってるけど、バトル内容は大筋には影響しないから最後になおしても問題はないってことで突っ走ってます。でもここで五話目のバトルの伏線?を入れられたら後が楽になることに気づいたから、また練り直しかな。
二話目三回目の推敲13779字
特に最後の展開はもっとなんとかしないとなあ…描写を書き込んだら少しはよくなるのかなあ。
あとバトルも…組み立てがおかしいのは分かってるけど、バトル内容は大筋には影響しないから最後になおしても問題はないってことで突っ走ってます。でもここで五話目のバトルの伏線?を入れられたら後が楽になることに気づいたから、また練り直しかな。
#ブクログ感想
剛心 (集英社文庫)木内昇
(Loading...)...
明治の建築家・妻木頼黄の一代記みたいな話でした。目の付け所が渋い。そもそも「妻木頼黄」(つまきよりなか)って読めないだろう…と思います。私は「あー日本建築史かなにかで出てきたなあ」と答え合わせする感じで読めましたが。東京駅をつくった辰野金吾は知ってても妻木さんはさすがにマイナーなのでは…だからこそ題材に取り上げられたのでしょうが。
全四章+終章の構成で、二章が一番面白かったです。なんと半月で議院建築を建てる(しかも地元の東京じゃなくて広島に)というミッションが課せられる話で、建設業界のブラックさがこれでもかと表現されていました。設計だけじゃなくて施工とか積算とか基礎作るための地質調査・測量とかまでカバーされてて、さらにそれらの描写に違和感が全然なかったので、めちゃくちゃよく調べて書かれたんだなあと思います。
でもあまり前提知識を持たない人が読んだら、「トラスって何?」「真壁造って何?」「海老虹梁って何?」とか固有名詞に引っかかって読みづらそうな気はする…。私は面白かったです。写真とか図があったら良かったのかもしれないけど、そうすると本当に教科書みたいになるから難しいですね…
剛心 (集英社文庫)木内昇
(Loading...)...
明治の建築家・妻木頼黄の一代記みたいな話でした。目の付け所が渋い。そもそも「妻木頼黄」(つまきよりなか)って読めないだろう…と思います。私は「あー日本建築史かなにかで出てきたなあ」と答え合わせする感じで読めましたが。東京駅をつくった辰野金吾は知ってても妻木さんはさすがにマイナーなのでは…だからこそ題材に取り上げられたのでしょうが。
全四章+終章の構成で、二章が一番面白かったです。なんと半月で議院建築を建てる(しかも地元の東京じゃなくて広島に)というミッションが課せられる話で、建設業界のブラックさがこれでもかと表現されていました。設計だけじゃなくて施工とか積算とか基礎作るための地質調査・測量とかまでカバーされてて、さらにそれらの描写に違和感が全然なかったので、めちゃくちゃよく調べて書かれたんだなあと思います。
でもあまり前提知識を持たない人が読んだら、「トラスって何?」「真壁造って何?」「海老虹梁って何?」とか固有名詞に引っかかって読みづらそうな気はする…。私は面白かったです。写真とか図があったら良かったのかもしれないけど、そうすると本当に教科書みたいになるから難しいですね…
#ドラクエ
(Loading...)...
私が詰まった追憶のアルゴンをこうやって突破するとは…!猛毒にする+相手の3回攻撃をおどかすで挑発することで1回攻撃にしてしのぐ、というのは頭の良い戦法ですね…
(Loading...)...
昔書いたドラクエ8プレイ日記へのリンクも張っておこう。この日記を書いた直後に追憶ダンジョン突破を諦めたんですよね…。上の動画の戦法を思いつく頭は当時の私にはなかったなあ。
(Loading...)...
私が詰まった追憶のアルゴンをこうやって突破するとは…!猛毒にする+相手の3回攻撃をおどかすで挑発することで1回攻撃にしてしのぐ、というのは頭の良い戦法ですね…
(Loading...)...
昔書いたドラクエ8プレイ日記へのリンクも張っておこう。この日記を書いた直後に追憶ダンジョン突破を諦めたんですよね…。上の動画の戦法を思いつく頭は当時の私にはなかったなあ。
#落花
二話目三回目の推敲6904字
やっぱり無駄な会話が多すぎると思うからそれをばっさりカットして、一話目とくっつけよう。そうしたら一話目がずーっと薄暗い問題も回避できるはず。それで14000字くらいにまとまらないかな…?明日逆プロットやって練り直します。
二話目三回目の推敲6904字
やっぱり無駄な会話が多すぎると思うからそれをばっさりカットして、一話目とくっつけよう。そうしたら一話目がずーっと薄暗い問題も回避できるはず。それで14000字くらいにまとまらないかな…?明日逆プロットやって練り直します。
#ダイレクト感想
1時間たっぷりありましたね…またしばらく眠れないなこれは…
とりあえず、エアライダーダイレクト第2弾を楽しみに生きます!
- (待ち時間で書いた感想)今回のダイレクトで一番怖いのは終盤に「任天堂の宮本です」って言ってTシャツ着た宮本さんが出てきてゼルダ実写映画の話をすることですね…。ありそうで怖い…まずはマリオ映画の話が来るんじゃないかと思ってますが!
- (ここから本編)わーマリオの設定画だ!!貴重だあ…
- 最初っから宮本さん出てくるし!!
- マリオ40周年おめでとうございます~
- ミュージアムも宣伝していく!
- マリオ映画だ!続編だ~楽しみだなあ…
- ギャラクシーの映画版!?
- あの妙にネガティブな性格のルマリーがまた出てくるのか…?
- クリスさんの背景で小さいクッパがグランドピアノ弾いてて笑うしかない(映画ネタ)
- ゲーム展開ももろに映画と連動していく…!
- 小泉さーんこんばんはー
- またテニスで相手に攻撃してるよ…なぜかHPゲージが存在するテニスゲーム。
- DKのデザインがバナンザですね…
- ポリーンが成長してる…(あっちが本来の姿なんだけど)
- 会話のやり取りができないおしゃべりフラワーさん面白いな…
- なんでヨッシーはわたげに栄養を吸い取られないんですか…?
- トモコレの発表がやたらと面白かったです。発売いつだよってなってたおじいさんMiiが発売時期決定でノリノリになっててよかった。この発表だけ昔のダイレクト(岩田さんがいたころ)みたいなノリだったな…
- エアライダーアミーボ!?
- なんかみたことのあるアミーボシステムだなあ!!
- ワドルディ以外にもアミーボいるんだ…メタナイトかな?
- ダイレクト第2弾楽しみすぎる!!またやってくれるんだ!だって普通のダイレクトじゃあ時間足りないもんね!
- エアライダーダイレクト嬉しい…しかしとんでもなく宣伝労力を割いてるな…!気合が入ってる。
- ゼルダ無双で知らないゲルドのお姉さんがいたな…!賢者の縁者か…?
- 結局リンクさんは影も形も…
- ドラクエ7じゃん!!!
- 島の形でわかったよ!!!
- うそだろ…こんなことがあり得るのか…
- というかキーファの声…!?ちょっとイメージと違うな…!?
- えーじゃあ最初の遺跡の仕掛けは3DS版から改善頼むよ…というか原作通りでいいのですが…
- 今のナレーションの声って誰!?主人公!!?
- フードの人はだ、誰…??シャークアイ?
- まじかよ…
- 正直モデリングは若干不満ですが、あの世界をまたウロウロできるのは魅力的ですね。
- ガーデニング要素とよく飛ぶツボの復活もお願いします…
- 3DS版の職業お着替え要素はあるのか…?キャラのモデリングは3DS版をブラッシュアップするだけで良かったのでは…!?
- 背景の感じはめっちゃ良かったです。引いた視点で動き回るのは楽しそう。
- 7ってもしかして結構需要があるのか…?リメイク2回目だよ…??6はまだ1回だよね…?
- ツボ持って飛ばせるようにしておかないとレブレサックの村長にツボぶつけられないのでお願いしますよ…
- また70時間とかかけてプレイするの割としんどいのですが、気になることは気になりますね…
- しまったびっくりしすぎて発売時期を聞き逃した。いつ出るんだ…?
- しかし主人公は16歳の純朴な少年感が強いですね。PS版ドット絵+小説版挿絵の影響でどうも大人びたイメージがあったのですが…
- まああの人はちっちゃくて可愛い顔してるのにメタルスライムを素手で一撃粉砕するところが魅力だから…
- フォズ大神官可愛かったな…メインメンバーの誰よりもかわいいってどうなってるんだ。
- ええ!!?バナンザ!!?
- 追加コンテンツ!?まだクリアしてないんだけど!
- 故郷行けるの!ポリーンに紹介したいよ…
- おいラスボス生きてるじゃないか!!ネタバレ…!?
- 敵の会社に入社して出世目指すのは不味くないですか…!?なんでラスボスから給料もらわないといけないんだよ!
- 体験版配信はとてもいいですね~
- DKアイランド観光したいな…
- どうぶつの森テイストのポケモンだ…
- このシステムだとメタモンがどんどん強くなって化け物のようになりませんか…?
- そろそろラストが近づいてきて怖い…
- そういえばオクトラ0は体験版ってないんですかね?
- こんな深夜に怖い映像見せないでください…頼むから…
- FEか…?当たりだったな…!モデリングでわかりました。
1時間たっぷりありましたね…またしばらく眠れないなこれは…
とりあえず、エアライダーダイレクト第2弾を楽しみに生きます!
#落花
一話目三回目の推敲7995字
もう一つの話と反復横跳びしながら書いてたら、こっちの話があまりにもシリアスすぎてびっくりしてしまう。まあよく言えば作風の幅が広いってことだけど…。
平原の同人誌の校正やってるときに踊子二章→商人二章の順番に読み直したら、落差がすごすぎて困惑したことを思い出しました。
話はシリアスでもいいけど、重苦しくなりすぎないくらいがいいですよね…
一話目三回目の推敲7995字
もう一つの話と反復横跳びしながら書いてたら、こっちの話があまりにもシリアスすぎてびっくりしてしまう。まあよく言えば作風の幅が広いってことだけど…。
平原の同人誌の校正やってるときに踊子二章→商人二章の順番に読み直したら、落差がすごすぎて困惑したことを思い出しました。
話はシリアスでもいいけど、重苦しくなりすぎないくらいがいいですよね…
#ブクログ感想
夏のカレー 現代の短篇小説 ベストコレクション2024 (文春文庫)
江國香織 三浦しをん 乙一 原田ひ香 中島京子 山田詠美 荻原浩 小川哲 宮島未奈 澤西祐典 武石勝義
(Loading...)...
ベストコレクションがしっかりベストコレクションで、実力のある作家の特に面白い短編が集まっていたように思えました。なかなか類を見ないレベルの大当たりアンソロジーです。基本的には現代ものでとっつきやすく、一部SFや不思議な要素がある話もあります。
依頼者のPCにインストールされたAI探偵視点で推理するミステリとか、ある日突然普通の人間が貝殻人間に置き換わっていく世界のSF?が印象に残りました。
夏のカレー 現代の短篇小説 ベストコレクション2024 (文春文庫)
江國香織 三浦しをん 乙一 原田ひ香 中島京子 山田詠美 荻原浩 小川哲 宮島未奈 澤西祐典 武石勝義
(Loading...)...
ベストコレクションがしっかりベストコレクションで、実力のある作家の特に面白い短編が集まっていたように思えました。なかなか類を見ないレベルの大当たりアンソロジーです。基本的には現代ものでとっつきやすく、一部SFや不思議な要素がある話もあります。
依頼者のPCにインストールされたAI探偵視点で推理するミステリとか、ある日突然普通の人間が貝殻人間に置き換わっていく世界のSF?が印象に残りました。
#プレイ日記
バナンザ感想 600階層クリアまで プレイ時間10時間程度
バナンザ感想 600階層クリアまで プレイ時間10時間程度
- ポリーンをホテルに泊まらせたかったがために密林にやってきたのに、毒沼と茨だらけなんですけど!まあサンシャインのホテルデルフィーノもマンタでビリビリになってたか…
- 毒沼といえばウッドフォールとかビアンコヒルズを思い出しますね。なのであまりびっくりしませんでした。マリオサンシャインの、透明なのに表面に触れたら即死の水が出てきたらどうしようかと思いましたが、全然弱めの毒でした。ウッドフォールより毒が弱かった。
- ホテルで休んでもポリーンとおしゃべりできない…。純粋なベッドの性能なら別荘ってホテルの上位互換なんですね。タテルヤの民がホテルの従業員にとって競合他社扱いされてたはずだけど、そりゃあ意識しますよね…
- ホテルに一銭もお金を払ってないのに利用してるのはいいのでしょうか。まあDKがホテルのいろんな問題を解決したからいいのかな。
- バナンザ変身中にドラミングで解除できるんじゃないですか!!(ダチョウでウロウロしてる時に気づいた)じゃあ私が勝手に思い込みで理性失って暴れ回ってただけってこと…?
- 茨と毒沼を除去することをモチベにして頑張って階層クリアしたのに、特に変化なしとは…でも住民もなんか適応してるからいいか…たくましいな…
- バナンザ変身の切り替えがムジュラの仮面の変身切り替えよりスムーズだ…Switch2のマシンパワーもあるのでしょうが。それと、ムジュラで水中でゾーラからゴロンにスムーズに切り替えられたら大変なことになるでしょうし…
- ダチョウの滑空操作はゼルダで散々やったので、特に違和感なく対応できました。上昇気流の感じは風タクを思い出すな…。他の任天堂アクションゲーム経験値を応用できると楽ができていいです。
- そういえばとげとげタルめいろステージがありましたね!アレンジBGMだった!一発でバナナ全部取れてよかったなあ。多分原作だとトゲに当たったら即死だったんでしょうね…今回はトゲに当たらなかったから分からなかったけど、多分即死ではなかっただろうな。
- 600階層を一通り見て回ったあとは、今回いかなかった積雪の階層をウロウロしようかと思います。多分行けますよね?一階層クリアごとにその階層を延々と探索するのが楽しい。
- すでに収集したバナナが200本超えてます。スキル取得画面からすると、あとバナンザ変身が二つか三つくらい?残ってるみたいなので、全然まだまだ序盤のはずなんですが…全部で1000個くらいバナナあるの…?
- バナンザをやっていて不便を感じる瞬間は、ねずみ返しに引っかかることだけです。トーレルーフを使いたくなる。そう思うとトーレルーフって唯一無二の性能してるな…
#落花
エピローグの話の構成がだんだんできてきたかもしれない。ゲームのエピローグとほぼ同一時間軸ならエピローグと言い張ってもいいかな…?
ここを長くすると絶対苦戦するから、二話構成で視点人物入れ替えて対応するぞ…
エピローグ書いてからプロローグ書こうかな。最近書く長い話、プロローグを最後の方に書いてばっかりだな…その方が整合性取りやすいから…
エピローグの話の構成がだんだんできてきたかもしれない。ゲームのエピローグとほぼ同一時間軸ならエピローグと言い張ってもいいかな…?
ここを長くすると絶対苦戦するから、二話構成で視点人物入れ替えて対応するぞ…
エピローグ書いてからプロローグ書こうかな。最近書く長い話、プロローグを最後の方に書いてばっかりだな…その方が整合性取りやすいから…
#落花
六話目二回目の推敲11828字
いつもと使ってるテキストエディタが違うので文字数は参考程度ですが…
今日から遅めの夏休みを取っているので、作業もがんばりたいですね!まだまだ粗はあるけど、完成に向かって進んでいることを実感できるくらいには仕上がってきたかな…
六話目二回目の推敲11828字
いつもと使ってるテキストエディタが違うので文字数は参考程度ですが…
今日から遅めの夏休みを取っているので、作業もがんばりたいですね!まだまだ粗はあるけど、完成に向かって進んでいることを実感できるくらいには仕上がってきたかな…
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
やったー!エアライダー続報楽しみにしてます!桜井さんまた出てきてくれないかな。最近ダイレクト多くて嬉しい〜
ちまちまやってるバナンザが真っ当にとても面白いので、新作アクションに期待してしまいますね。ゼルダ新作のビジュアル公開とかないかな…!
同人誌作業の時期の目安(8/12更新)
- 6〜8月:⑥ラスボス戦
- 9〜10月:①オープニング⑦エンディング、校正開始
- 11月:校正作業など
- 12月:発行…?
畳む9月中:③薬師四章12月中:④クロスト後編1〜5月: ⑤エクストラ同人誌「落花と流水」構成案(6/1更新) #落花
濡れ落葉のひとひら(神官一章)天命の人1(神官二章)天命の人2(神官ギルド発見)涙雨のひとしずく(薬師三章)アレグロ・モデラート(商人三章)天命の人3(神官三章)ゆく河の流れは絶えずして(神官四章後)②心の地平を照らすもの(神官四章後サブスト)③風散の病(薬師四章)④細い糸でもつながっていたい(薬師狩人クロスト後編)すべて嘘でもよかったのに(⑤エクストラボス戦)灯火のもとは暗し(ラスボス戦後)情とお茶は濃いごいと(エピローグ後)←収録しないかも?※案なので今後変わる可能性大です。ラスボス戦までは公開予定です畳む