進捗雑記

2025年2月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

#ゼルダ そうだ、バレンタインといえばこれがあったんだった。BotW発売前でネタバレを避けるために何故か駆り出されたウルフリンクとリンクコンビの二人旅イラスト、このサイトで何度も何度も引用している気がする。
ハートの形をしている地形がラブポンドじゃないのが発売前特有ですね。蝶々を見ているウルフリンクの圧倒的ワンちゃん感が好きすぎる…。この絵柄で二人があちこち旅しているだけの絵本とかほしいよ…

#剣牙
バレンタインネタは全然思いつかないと書きましたが訂正します、剣牙リンクが作ったお菓子をウルフに食べてもらおうとして拒否られる姿は容易に想像できました。初期リンクでもさすがにはちみつリンゴみたいな料理は失敗しないと思うけど、それでも拒否られててほしい。
>>875 前も書いたとおり季節ネタを全然やらないサイトなんですが、特にバレンタインなんて一切ネタが思い浮かびませんね…。そりゃあ基本的に恋愛要素が一切存在しない作風だから当然なのですが。
よく書いているのがファンタジー舞台なので、①チョコレートが存在するか不明②バレンタインに該当する行事があるか不明…ということを考えると、まずそのあたりを世界観に合わせて違和感なく捏造するコストが高いんですよね…。同じ季節ネタでも、四季に関係のあるようなネタならまだ思い浮かぶので、たまに書いてます。まあ四季が存在しない世界もあるかもしれませんが(実際FFCCはなかったはず)、まだ捏造コストは低い気がします。
もしかして、こういう理由があるから現パロというものが存在するのか…?

それはそれとしてバレンタイン気分は味わいたかったので、前に実家で大量にもらったロイズのチョコを大事に一枚食べました。おいしかったです!
#ゼルダ ムジュラ3Dも10周年か…。いやSwitch発売からも8年?とか経ってるので当たり前なんですが、時の流れは残酷なもの…というセリフが浮かびますね…

真面目に次のゼルダはどうなるんだろう。いつもの3D新作と知恵かりみたいな見下ろし型の企画は進んでいるはずだけど、多分最近の流れからして次はリメイクだと思います。でも何が来るんだろう…?神トラリメイク亡霊(私)は知恵かりのおかげで成仏できたからなあ。風タクトワプリ時オカムジュラがまた来る可能性はあるのか…?

あと映画はどうなったんですかね…。4月はSwitch2の発表のはずだからしばらく続報はなさそう。Switch2ローンチはカービィマリオあたりの新作かなーと勝手に思ってます。あと桜井さんの作ってる新作とか…?

ゼルダコンサートまたやってくれないかな!夢島メドレー2025を演奏してほしい。知恵かりメインテーマを生で聴きたい。コンサート開催されるならTotkラスダン攻略を頑張れる気がするから…!(ネタバレ回避のために)
#ブクログ感想
あえのがたり (加藤シゲアキ 今村翔吾 小川哲 佐藤究 朝井リョウ 柚木麻子 荒木あかね 今村昌弘 蝉谷めぐ実 麻布競馬場)
能登半島地震のチャリティ小説アンソロジーだそうです。本屋で見かけて衝動買いしました。朝井リョウと柚木麻子は知っていたけど、他の人はあまり知らない状態で読みましたが面白かったです!
テーマは「おもてなし」で、直接地域に関係ない話もOKだったそうなのでSFっぽい話も江戸時代の話もファンタジーっぽい話もあって飽きが来なかったです。なにより「一万字の物語」と帯にあって、どうやら全部の話が一万字前後で書かれているようなのですが、プロ作家の書く話は一万字できっちり過不足なく展開して終わるのがさすがでした。各編のクオリティは総じて高かったです。
充実した本だった!チャリティということだしいっぱい売れてほしいな。
てがろぐにブログカードをつける
これ便利そう!今度カスタマイズしてみようかな。最近サイトをいじるのが楽しいです。正直小説を書いてる余裕があまりないというのもある…
すっかりご無沙汰になっているブログを稼働させる方法を考えていたのですが、1ヶ月単位で日記を書くのはありかもしれない。てがろぐの話をまとめつつ記事を増やしていったら自分の行動ログにもなるかなー?
ブログの拍手アイコンを変えようと思って、昔お世話になっていた素材サイトをブックマークから探しに行ったのですが、軒並みサイト自体につながらないですね…。そもそも素材サイトのサーチエンジンがなくなっているのでどうやって探せばいいのか…。
今流行りのスマートなアイコンじゃなくて、昔よくあったドットとかの可愛い感じのアイコンを探していました。でも画面の解像度が上がったせいでああいうドット絵って結構小さくて見づらくなっちゃったんですよね。GIFのアニメーションのアイコンって唯一無二でかわいいんだけどなあ〜。
ずっとお世話になっている素材サイトさんが素材のサイズ変え・文字入れ自由みたいだから今度ちょっといじってみようかな。
シャトレーゼって店の前を通ったことがあるだけで一度も中に入ったことがないのですが、商品の種類が多すぎてびっくりしました。無闇にポンしてイマジナリーシャトレーゼを楽しんでしまう。1万円豪遊しようと思ったら50個も買わないといけないの大変だ。
家から絶妙に離れた場所にあるんだよなあ…でも気になる…
#拍手返信
そういえば新しい拍手ページのボタン(「読んだ」「面白かった」など)を押してくださった方、ありがとうございます!自分の端末で押して、ちゃんと届くことは確認してはいたのですが他の環境からも問題なく動くみたいで安心しました。アクセス解析も自分のIP等は弾いているので、ちゃんと動くか不安だったけど大丈夫そうでよかった。
>>1109 通称:狂人たちの集い(ゲームやりこみ学会 名作RPG学部 懇親会を生放送【MC:倭寇(わこう)パネラー:エディ、おやつ(音声・運コメにて参加)、shelfall】 )を見ました。
  • 生放送に広告出したの初めてだけど楽しいな。投げ銭ってこんな気分なのか…(私はせこいので無料チケット使いましたが)
  • 11年もFF6低歩数縛りやってる人…
  • おやつさんは事前にゆっくりボイス収録してるんだ!
  • さり気なくカービィボウルの話題も出てくる。この間同好会に格下げされたらしいですが…
  • FF12低歩数についてのコメントも見かけて嬉しかったです。あれも大好きで何周も見てるので…!
  • おやつさんのコメント結構まともだな…!?と思ったら爆弾発言をぶっこんできて笑いました(リスクヘッジで複数サイトに動画投稿する件)
  • 明日FF8発売記念日なんだ!めでたい!
  • 出演者さんたちは普通ではできない遊び方ができるゲームに惹かれてるのか…
  • 縛りプレイのレポートを見て自分もやってみたいと憧れるの、分かるなあ…
  • エディさんの人生とFF6を壊した飛空艇バグ…
  • 低歩数縛りの短縮ポイントをひらめくときは現実で散歩している時なんだ、面白い
  • リラックスしている時にひらめく、というのはよく聞くけど、考えることに集中している時にひらめく人もいるんだ。アイデアをひらめくためにインプットが重要、というのは創作とも共通する部分があるなあ
  • 折れた心を自力でケアできるのすごいな…
  • おやつさん直々にエディさんが冤罪判定されてる!被害者の会だ
  • 縛りプレイやる人はやっぱり心が強いな…
  • おやつさんのリベサガ動画楽しみ…!!そしてオクトラ2の動画見れてないんだけど、バタービープで再走してたのか…
  • 低歩数シーズン3は10年かかるんですか…?
  • バグ探し=宝探しかあ…確かにそういう側面もあるけどそう言っていいんだろうか…
  • まけぼの懐かしすぎる…あれ面白かったなあ
  • おやつさんも岩田さんリスペクトなんだ、そっか…分かるよ…
  • 「極限」低歩数なのがキーポイントだったのか
  • いつの間にか学会発表みたいな雰囲気になってる!
  • 縛りプレイやる人は理系、工学系か…なるほどわかる(工学部出身)
  • 前から知ってたけど、FF6のバグを見つけるために本職のデバッガーになったのやっぱりおかしいよ!!
  • 生放送を見る前の適当な予想だったのに、マジでバグを見つけるコツの話をしはじめて笑いました
  • 楽しい生放送だったー!ゲームのやりこみプレイなんだけど研究者とかクリエイターにも通じるような話があって面白かった!
畳む
活動場所まとめページ拍手ページ
それぞれ改装しました。同じテンプレートをお借りして、色だけ変えてます。雑記とおそろいのデザインになりました。これでちょっとは統一感が出たのでは?(そしてどんどん分散するサーバー…)

活動場所まとめページのそれぞれの作品の画像は結構頑張って作りました!これだけでも見てほしい!結局全部青系になったんですけど!!剣牙はポップと言うよりビビッドな色になりました。いつもの配色デザインの本をガン見してつくりました。昔作ったリンクとウルフリンクのシルエットを延々と使いまわしてますね…

拍手ページはプログラムをお借りしてボタンをつけてみました。大昔にプルダウン選択式で拍手を設置してましたが、あれの代替です。一言コメントフォームもつけようと思えばつけられましたがとりあえず見送りました。コメントを送りたい場合はグーグルフォームか波箱を使っていただけると幸いです。
#プレイ日記
フィットボクシング3のエピソードチャレンジをやってて気づいたのですが、インストラクターのガイさんはもしかして髪の毛後ろで結んでるの…!!?今まで全く気づいてなかった…急に髪型で私の好みに寄せてこないでほしい。
2の追加インストラクターだった時代は「なんかこの人だけ態度が大きくない…?」と思っていたのですが、3になってから態度がマイルドになったのかこっちが慣れたのか、なかなかいい感じになってきました。ちょっとダサい季節衣装も平気で着てくれるから親しみが湧いたのかも…?
#オクトラ2
あんまりちゃんと語ったことなかったけど、ソローネとキャスティコンビが結構好き。最初に見たのが盗賊二章の香水の話だったからか、女性らしい会話をしているイメージがある。常識や価値観の違いでギャグみたいなチャットをやってるのも好き。

ソローネ3章だとキャスティがソローネのことを支える側だけど、四章は顔色の悪いキャスティをソローネが気づかってるのがいい。キャスティがソローネの面倒を見るような関係から、だんだん逆転していってくれないかなーと思います。なんか小説で書いてるうちに好きになってきたコンビです。
#ブクログ感想
古本食堂 (ハルキ文庫)
東京の神保町にある古本屋をつぐことになったおばあさんと姪っ子?の話でした。食堂といってもテイクアウトのご飯を持ってきてお店で食べるので正式なご飯屋ではないです。最後の方に結構雑にタイトル回収がありました。
古本(絶版本)の話をしつつ主役二人の今後の話をしつつご飯を食べつつで、読みやすくよくまとまった長編でした。この作者さんの本の中ではかなり好きかも。
でも古本屋でカレーパン食べるのはかなり抵抗がある…!!油のついた手で本を触る可能性があるのか、とか考えてしまう。なんで毎回本屋で食べるのに抵抗のある食べ物が多かったんだろう…。初回の寿司以外、正直全部気になってしまった。

楽園の楽園
>>1060 薄い分かなり豪華な装丁でした。カラーの挿絵がいっぱいでした。でもこれならソフトカバーで良かった気がする…!
伊坂幸太郎のSFで、今までの集大成という側面も確かにありました。過去作を思わせる描写がちょくちょくあったので。でもやっぱり短いのがネックです…この長さならあと3編くらい書いて一冊にまとめてほしかったです。多分、もっと違う読み味の短編の中に適切な順番で配置されていることで輝くタイプの話のような気がしました。
20250207213627-asunarot.jpg
活動場所まとめページのテンプレートに自分の作品へのリンクを設置できるみたいだったので、せっかくだしヘッダー画像を用意するか!と思って写真やら今までつくったロゴやらを加工してました。
とりあえずイメージの固まっていた平原をつくってから、「剣牙も同じ色のイメージでは…?」「なんなら落花も水色の波紋+白い花びらのイメージだから色の系統似すぎでは…?」と気づいてしまいました…。前もどこかで書いた気がするけど、私が同人誌にする作品のイメージカラー全部一緒だな…。月と星はもっと濃い色(夜なので)のイメージだからよかったけど…。
剣牙はロゴのイメージがポップだからもっと可愛い感じにしようかな。落花は平原と似たようなテイストでいいか。まだ同人誌つくるわけじゃないからロゴは軽く整える程度でいいかな…
#カービィ

このグッズ可愛すぎる…!リボンちゃんとカービィのやつが欲しいな…。フィギュア系への興味は薄い方なのですが、こういうジオラマっぽいグッズには惹かれますね。ランダムなのかー5月発売かー!その時まで覚えてられるかな…
ひいひい言いながらCSSやら何やらをいじって、割と理想に近い拍手ページ(連絡先ページ)を作れたかもしれない。ちなみに、そのページにアクセスした時点で拍手されたとみなすという、強引すぎる仕様になりました。古き良きWeb拍手仕様です(あのサービスは使ったことないですが)
といっても何かプログラムを組んでいるわけではなく、ただアクセス解析で把握する程度なのですが…。検索などからのアクセスがないか定期的に確認しているので、ついでに拍手数を把握できるはず…!
ブログの拍手もナノさんじゃなくてこのページでいいのでは?あとは細かい部分を直して、活動場所まとめもお揃いのデザインにしたら公開できるかな。

うーんこのリンクを個別の作品ページ一つ一つにつけるのか…?100ファイル以上あるよね…?確か今使ってるテキストエディタは複数ファイルの同じ箇所に同じ文言を挿入できる機能があったと思うから、それを使えばなんとかなるか…?もしくは目次ページだけでいいかな。
そのうち時間があったらやりたいこと(サイト関連)
  • 連絡先ページ作成
  • 活動場所まとめページテンプレート変更
  • オフラインページ色変更?
  • ブログの拍手をナノの拍手に変更?
連絡先ページは悶々と考え続けてやりたい仕様が決まったので、あとはまたチャットGPTに死ぬほど質問しながら実現を考えようと思います。
#落花 進捗雑記なのに進捗部分がほぼ消滅して雑記部分ばかりになってきましたが…
一話目の流れは頭の中にあるので、とりあえずそこだけでも確定させたいかな。最初さえ決まれば今後に希望が持てるから。
全然時間がないけど週末に下書きに入れないかな…もうプロットをいじくり回しててもどうにもならないから、後で没になるかもしれなくても書き出したほうがいいのかもしれない。
活動場所まとめとプロフィールと連絡用ページを全部ひとつにまとめるのはありかもしれない…?今の連絡手段のGoogleフォームもいいんですが、あまり何も考えずに設問を作ってきたせいで若干持て余している部分がありまして…。いや設問を整理すればいいだけなのですが…これはあとでやっておくか。
自力でwaveboxみたいなプログラムを組まれているサイトを見つけて、「かっこいい!」と思ったんですよね(すぐ影響される人)。一番上に拍手的なボタンがあって、コメントも送れて、下に活動場所まとめ、その下にプロフィールが来る感じ…?もうちょっと考えてみようかなー
このやばいメンツが集まって一体何の話をするんですか…?いや私はMCの方以外の全員の動画を追ってますが…。低歩数のやばい人と主にサガのやばい人とFF8のやばい人の会合かあ…。バグの探し方でも教えてくれるのかな?