進捗雑記

2024年10月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する


今4巻分くらい無料公開やってるみたいなので是非…!今1話読み返しても(デルウハさんが最低過ぎて)面白い。明らかに最終話の展開から逆算して描いてると思います。ラストのあれこれを思い浮かべると序盤読んでてすごいにやにやしてしまう…!
#ブクログ感想
女の園の星(4)
女子校の教師が主役で、しかも夏休みの話でこんな面白くなるのすごい。爆笑という感じではなくじわーっと笑いがこみ上げてきて止まらなくなるのがこのシリーズだと思う。なにげに大型商業施設の背景がいかにもそれっぽいのもいいなあ。単純に絵が好きかも。
#ゼルダ 三回目の推敲12264字 うーんラストがやっぱりまとまってない…!ロジックが一本通ってない感じだ。それと中間の戦闘シーンがぐちゃぐちゃだ…。まあ週末完成予定かな…
総評の前に小説書いてるのは変なんですが、ある意味これが総評にもなってる気がする。

あと自然とCERO:Aの文章になっている気がする。オクトラより明らかに対象年齢が下がっていて、いつもよりさらに難しい言い回しを避ける感じになる。リアリティラインも少し下がってる(この大荷物をどこに持ってたんだというツッコミは出てこないだろうという想定で書いてる)
#ゼルダ 二回目の推敲11595字 無事にタイトルが決定したので、それに合わせて最後の方の文章を調整しました。ラストはもっと語る順番を精査しないといけない。
あんまりお互いのことよく知らなくてだまりがちな男女コンビだけど、並行して書いてる落花よりはるかに穏やかな状態になってるのが面白い。
知恵かりにうつつを抜かしていたら普通に勉強がやばい気配がしたので早めに仕上げなければ…(勉強しろ)
#ゼルダ 知恵かりクリアまでの微ネタバレ?
今書いてる話、また男女コンビでしっとりしたテーマなんですが(身近な死の受容の話だから…)リンクゼルダメインでお互いに対する罪悪感が介在しない話になってるんですよ!!すごい、こんな話書けるの何年振りだ…?汽笛以来なんじゃないかな…。
やっぱり私は勇気と知恵に関してはこういう関係の方があるべき形なんじゃないかと思いますね…。そして、公式がこのテーマをやるなら魔術師書く必要あるのか?とか思ってましたが、むしろ公式がちゃんと今までの体制に否を突きつけたおかげで「じゃあ知恵かり軸以外では同様の問題があるよね」と魔術師を書く意味が増した気がします。

この辺の話をプレイ日記の総評にぶち込もうとしてるので、多分ブログ記事がまた長くなりますね…。スカウォ〜Totkまでのシナリオに対して言いたい放題する感じの内容になりそう…はは…畳む
#オクトラ2 よく考えたら大聖堂に近いモンテワイズに廃教会があるのって結構な問題では…。その距離感で管理と布教がうまくいかないことなんてあるのか?ソローネ編の過去回想からすると数十年とかの単位で廃教会になってるみたいだし。
1のフレイムグレースとノースリーチはそこそこ距離が離れてたけど…いやあっちはあっちでスティルスノウで不正が働かれてるんだから、意外と灯台下暗しで近場ほど盲点なのかな…
2は教会少なすぎ問題があるんですよね。1はストーリーと関係のない教会もそこそこあったけど、2って本当に聖火教会の力が弱い…大寒波の話からすると聖火で守れたのは東大陸の一部だけっぽい?から西大陸に布教できてないのは仕方ないのかもだけど…
知恵かりで今書いてる話のタイトルに迷って「君」という単語を使おうとして、自分のサイトで検索をかけたらゼルダで3回も使ってたのでもう絶対使えませんね…。オクトラは確か「キミ」と「あなた」しか使ってなかったと思う。
二人称のタイトルは便利だけど被りまくるな…。
落花の今書いてる話は仮タイトルがそのまま使えそう。自分にしては珍しいタイプのタイトルだから被りを避けられてホッとしてる。

本文の語彙はほどほどでいいけどタイトルの語彙はもっとほしい。また辞書とにらめっこして決めるか…
#ゼルダ 一回目の推敲9260字 そのゲームについて最初に書く話が長くなりがちなのは、ただただ説明が多いからです…自分自身に設定をなじませるために説明多めになってます。でも話もそれなりに展開するし…!緩めに組んだ話はサクサク進むからありがたい。

#落花 こっちは逆プロット中です。一話目がきっちり決まらなくて…。今回のメインイベントの目的と、人間関係の目的両方をちゃんと定めたいんだけどな…語る順番を変えたほうがいいのかとかいろいろ迷ってます。
確かに長めの話は最初が重要といえど、毎回連載の一話目みたいな練り方をしてるの自分でも不思議だな…連作形式のオクトラだからどうしてもそうなるんだよなあ
#ゼルダ 知恵かりでクリア記念に一作書くか!となったので下書きしました。クリア後設定で5057字。原作沿いをがっつり書くというよりは、普通にゲームのシナリオが良かったので補完が見たくなった感じです。今の所シリーズ化はしないと思う…多分…
#ゼルダ 知恵かりの縛りプレイ内容を考えてました(微ネタバレ)
一周目であまり使わなかったカリモノを活用するには、単純なコスト縛りよりも「一度ボス・中ボス戦で使ったカリモノはそれ以降使用禁止」縛りのほうがいいのかも?と思えてきました。ある程度戦略・戦術を練ってから始める必要があるけど、ボス戦の数もそこまで多くないから比較的やりやすいかも。
これに剣士変身の強化禁止+ボス戦辛口モード(+コスト縛り併用)とかなら楽しいかな。カリモノコンプしたけど全然活用できなかったからな…どうしても使い慣れたカリモノを優先してしまう…もっと遊び尽くしたいから縛り内容もうちょっと練ろう。畳む
そういえば私の好きなものの傾向自体はマイナー気味だと思うのですが(コンビが好きというのはともかく、名有りオリキャラを活躍させるのが好きというのはもはやマイナー通り越してる気がします…)、書く話の傾向はかなりの王道エンタメ系(?)だったおかげで、趣味嗜好の偏りの割にはたくさん読んでいただいているなと思っています。ありがたいことです。
二次創作でキャラをお借りするからには面白い話を書きたい!と思っていて、自分視点で面白い話が他の方にも面白がってもらえるのは嬉しい。自分の作品以外でも、ここの雑記で「自分が面白いと思ったもの」は積極的に紹介していきたいです。
#平原 #ネタメモ 学者と盗賊コンビのネタ2連発
旅の果て前くらい
夜、全然寝付けないサイラスにテリオンが「眠れないなら悪い遊びを教えてやる」って言って町に連れ出す。(サンシェイドあたりが舞台?)一体どこに連れて行かれるのかと期待半分不安半分のサイラスは、深夜ラーメンのノリで飯屋に誘われて酒抜きでご飯を食べたり、賭けなしでただただボードゲームで遊んだり、挙げ句の果てに洞窟探検と星見に出かけるなど、テリオンとともにド健全な遊びを満喫した。
明け方に宿に帰ってきた二人は翌日盛大に寝坊して、ハンイットあたりにしこたま怒られるのであった…

みたいな、ちょっと怪しい導入からのひたすら健全な夜遊びを満喫する二人が見たい。畳む


旅の果て後、二人旅にて(死ネタじゃないけど死後がどうこうという話をしてます)
「キミは私よりも長生きすると言ってくれたが、それは具体的にどういう意味なんだい?」とサイラスに聞かれ、また面倒な話が始まったぞ…とうんざりするテリオン。一応詳しく話を聞くと、サイラスの死後に彼の年齢を追い越すまで生きるのか、それともサイラスが死ぬより前にテリオンは死なないということなのか、言葉の意味を気にしているらしい。テリオンはそこまで深く考えていなかったが、せっかくなら年齢を追い越してやろうということで前者だと答える。
するとサイラスは「ならキミの正確な年齢や誕生日はいつなんだい?」と言い、テリオンは自分が墓穴を掘ったことに気づく。生まれや育ちについてあまり他人に話したことはなかったし、誕生日なんてそもそも知らないのだった。
こうして数少ない手がかりからテリオンの誕生日を推測するという、新たな旅の目的が定まったのだった…

みたいなミステリ?っぽい話とか読みたいですね。
平原の二人はあまりお互いにお祝いごととかしなさそうだし身の上話もそこまでしないけど、こういう流れでテリオンの出生に迫ることはあるかもしれない…と思いました。畳む
#ゼルダ #プレイ日記
知恵かり、もうラスダン間際だろうというところまで来て、世界探訪収集要素コンプの旅を楽しんでしまった。一通り世界を回ったはずなのに取り逃がしが多いし、いまだに解けないミニチャレンジが二つある…なんでだ…!?おかげで発売前から知ってたあの要素を試さないままラスボスに挑むことになりそうなんですけど…!
#ゼルダ #プレイ日記 知恵かり 6つ目のダンジョン(ハイラル南東方面)クリア後イベントで思ったこと
敵の正体が判明したわけですが、リンクはそんなやつのところにつかまってて大丈夫なんだろうか…。そして本物ガノンと黒幕の関係はどうなんだろう?女神様はもしかしてガノンなんて視界に入れてないのか…?

それとサダリ大臣から聞いた話で確定しましたが、やっぱり無の世界にいた時間が長いほどいろんなものを失ってしまうんですね…いやこれリンク大丈夫か…?他の人と違って動けるとはいえ、オープニングからずーっとあっちの世界にいるんですが…。彼が言葉以外に何か失う展開はきつすぎるからやめてほしい…。畳む
#オクトラ2 クロップデール付近のダンジョンネタバレ
20241003215704-asunarot.jpg
ロケハンでウロウロしていて見つけたのですが、大神官さんこんなところにいたんですね…どうやって椅子持ってきたの…。護符?はちゃんと入手したんですけど、宝箱に目がいってそばの骸骨に気づいてませんでした。初見時は神官ギルドに行った時にやっと「そういえばなんかアイテム持ってたな」と思い出したレベルでしたが、図らずも大神官失踪の真実にたどり着いてたんですね…畳む

#ブクログ感想
優等生は探偵に向かない (創元推理文庫 Mシ 17-2)
多分これ三部作の二話目で、私は一話目序盤で挫折した人間なんですが、ここから読み始めても問題ありませんでした。むしろ一話目のネタバレが大量にあったのでもう戻れなくなった。
翻訳ものミステリです。評判はいいシリーズらしい。素人探偵としての悲哀がたっぷり描かれているのが良かった。あとはSNSやポッドキャストをフル活用した現代らしい捜査方法と、きっちりラストで追い込まれてから盛り上がる、定番だけど安定した展開の組み合わせがとても良かった。次巻もこれから読みます!
そういえば翻訳ものだけど、近頃読んだ本(日本人作者含む)の中でも台詞の自然さが随一でした。良い翻訳だったんだなあ…

いつものメンバーによる通販専売同人誌…ってことでいいんですかね?これは買わねば…
上田さんは脚本家の方と認識してたんですが、小説も書かれるんですかね?読むの初めてだから楽しみだなあ
#ゼルダ #プレイ日記
知恵かり、昨日詰まった謎解きはなんとか突破しました。基本動作を忘れてました…。ダンジョンでもちょくちょく詰まるようになって、いい感じに難易度が上がってきた。

寄り道でも謎解きがあるしボスもいるから、なかなか歯ごたえがあっていいです。意外とボリュームがあって嬉しい!やり尽くせないほど多すぎるわけでもないのがありがたい。
しかしミニチャレンジで詰まってるのがいくつかあるのが気になる…。今度片っ端からカリモノ試してみるかなあ

詳しいプレイ日記は時間のある休日につけるつもりです。今週中にはクリアできそう。1周目データで一通りアイテムコンプしたら、縛りプレイ2周目もやる気満々です!
合間に勉強もします…!!ようやく長い試験期間が終わりそう…!