2025年7月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
イベント準備について、お品書きと展示ページはほぼ完成したので、あとは平日に新作本文を仕上げていこうと思います!会話内容を入れ替えたり余計な文章をカットしたりしたので、あとはそれらが馴染むように頭から何度か直せばいいはず。
イベントに参加していると準備中の会場を見て回れるのですが、デフォルトの店舗外観がかなりいい感じ(墓参り好き視点)で、主催者さんの気合が伝わってきました。当日が楽しみです。
イベントに参加していると準備中の会場を見て回れるのですが、デフォルトの店舗外観がかなりいい感じ(墓参り好き視点)で、主催者さんの気合が伝わってきました。当日が楽しみです。
#カービィ
全エアライドマシン性能をゆっくり解説...
エアライドTA勢の詳しすぎる解説が2時間近くたっぷり詰まった動画でした。昔プレイしていたときは、こんなに細かい仕様を知らなかったな…。新作のエアライダーも楽しみですね!
全エアライドマシン性能をゆっくり解説...
エアライドTA勢の詳しすぎる解説が2時間近くたっぷり詰まった動画でした。昔プレイしていたときは、こんなに細かい仕様を知らなかったな…。新作のエアライダーも楽しみですね!
#拍手返信
7/26拍手返信...
昨日拍手ページからコメントをくださった方への返信を書きました。ありがとうございます!
さっそくコメントフォームを使っていただいて非常にありがたいです。一応自分で動作確認はしたんですが、若干不安もあったので…!
あれ、OGP画像を設定してないブログ記事だとリンクカードにプロフィール画像が出てくるんですね?サムネイル代替画像を設定したはずなんですが…まあいいか。
なんか改めて見たら画像欄が白紙になってる…?なんで…?
7/26拍手返信...
昨日拍手ページからコメントをくださった方への返信を書きました。ありがとうございます!
さっそくコメントフォームを使っていただいて非常にありがたいです。一応自分で動作確認はしたんですが、若干不安もあったので…!
なんか改めて見たら画像欄が白紙になってる…?なんで…?
サイトにもイベント参加予定を告知してきました。SNSへの告知は必要なのか…?という感じなので考え中です。もう少しちゃんと準備ができたらかな…。
それと表の更新履歴には出してませんが、拍手ページにコメント欄をつけました。これで外部サービスに遷移しなくとも、1000字までならコメントが送れるようになりました(私にメール通知も来ます)。もし何か言いたいことがある場合は、お好きなフォームを使ってください!
しかし、オンライン展示しかやらない完全オンラインなイベントの情報を、オフラインページに書くというのは変な感じがしますね…日本語が崩壊している…
それと表の更新履歴には出してませんが、拍手ページにコメント欄をつけました。これで外部サービスに遷移しなくとも、1000字までならコメントが送れるようになりました(私にメール通知も来ます)。もし何か言いたいことがある場合は、お好きなフォームを使ってください!
しかし、オンライン展示しかやらない完全オンラインなイベントの情報を、オフラインページに書くというのは変な感じがしますね…日本語が崩壊している…
オールジャンル墓参りWEBオンリー「あなたに会いに来ました2」...
2025年8月2日(土)21時00分~2025年8月3日(日)20時50分までピクトスクエアにて開催している、オールジャンル墓参りWEBオンリーに参加してます!スペースNOは【く6】です。
※7/31お品書き更新

過去作は今まで書いた墓参りネタをジャンル問わず展示します。新作はオクトラ2の神官四章エンドカードの話(「心の地平を照らすもの」と「風散の病」の間で、ストームヘイルに寄った時の話)です。神官+薬師で、いつものうちのサイトの小説!という感じの薄暗いシリアス話です。約5000字。
展示ページは、イベント中はとりあえずイベント会場からのみつなげています。よろしくお願いします!ジャンルは違えど自分以外の方のかかれた墓参りネタが読めるのが嬉しすぎる…
2025年8月2日(土)21時00分~2025年8月3日(日)20時50分までピクトスクエアにて開催している、オールジャンル墓参りWEBオンリーに参加してます!スペースNOは【く6】です。
※7/31お品書き更新

過去作は今まで書いた墓参りネタをジャンル問わず展示します。新作はオクトラ2の神官四章エンドカードの話(「心の地平を照らすもの」と「風散の病」の間で、ストームヘイルに寄った時の話)です。神官+薬師で、いつものうちのサイトの小説!という感じの薄暗いシリアス話です。約5000字。
展示ページは、イベント中はとりあえずイベント会場からのみつなげています。よろしくお願いします!ジャンルは違えど自分以外の方のかかれた墓参りネタが読めるのが嬉しすぎる…
#ドラクエ
ドラゴンクエスト8 3DS版 追憶制覇最短を目指す旅 Part1...
追憶(裏ダンジョン)は自分のプレイでは途中で断念したから攻略が楽しみ!すでにメタル狩りで結構な苦行を積まれているんだけど、やっとここがスタートラインかあ…
ドラゴンクエスト8 3DS版 追憶制覇最短を目指す旅 Part1...
追憶(裏ダンジョン)は自分のプレイでは途中で断念したから攻略が楽しみ!すでにメタル狩りで結構な苦行を積まれているんだけど、やっとここがスタートラインかあ…
#落花
長編の方も一話目から新規シーンを書き始めました。とりあえず1700字くらい。書けば書くほど開始地点の時系列が前に遡るのはあまりよくないと思いつつ…説明が適正にできるタイミングって結局そのくらいだからなあ…
はじまりが暗いので、二話目か三話目くらいに突然の新キャラ(?)を投入して、場を引っ掻き回してくれることを期待します。周りに合わせるとか微塵も考えない人だから、いい具合に雰囲気を変えてくれるんじゃないかな…多分…
長編の方も一話目から新規シーンを書き始めました。とりあえず1700字くらい。書けば書くほど開始地点の時系列が前に遡るのはあまりよくないと思いつつ…説明が適正にできるタイミングって結局そのくらいだからなあ…
はじまりが暗いので、二話目か三話目くらいに突然の新キャラ(?)を投入して、場を引っ掻き回してくれることを期待します。周りに合わせるとか微塵も考えない人だから、いい具合に雰囲気を変えてくれるんじゃないかな…多分…
#落花
一回目の推敲4165字
短編の書き方を忘れかけていたので、長編に挟む回想シーン的な感覚でこの短編を書いてます。長編に入れようか迷ったシーンの再利用でもあります。
いまいちテーマが全体を貫いていない感じだからもう少し練らないと…
一回目の推敲4165字
短編の書き方を忘れかけていたので、長編に挟む回想シーン的な感覚でこの短編を書いてます。長編に入れようか迷ったシーンの再利用でもあります。
いまいちテーマが全体を貫いていない感じだからもう少し練らないと…
#ブクログ感想
イタリアの「幸せのひと皿」を食べに行く (だいわ文庫)
(Loading...)...
まただいわ文庫です。たまたま表紙に目を引かれて、手にとった本がそうだったんです…!カバー折返しにあった、旅テーマの同じシリーズ?に入っている他の本も結構面白そうでした。
しかし近ごろのこういうエッセイ系の文庫本の表紙は、普通なら帯に書くような惹句をそのままカバーに印刷するタイプが増えてるんですかね?ほかでも見たことがあるような…?
だいわ文庫は本文の組版をあとほんの数ミリいじるだけで抜群にレイアウトが良くなる気がします。ぱっと見開きで見た時の美しさが微妙に足りてない気がする(素人目線の失礼極まりない指摘ですが)
内容は、レストランガイド本やワインガイド本の覆面調査員をやっていた人が、イタリア各地でワインの産地を巡りながら長年食べてきた地方ごとの料理の紹介でした。いろんなチーズが出てきておいしそうだった。内田洋子のイタリアエッセイとはまた全然書きぶりが違うから、同じ料理でも違う雰囲気がして面白い。
フランス料理や和食と比べた時のイタリア料理の特徴とか、あとはこぼれ話でイタリア人の運転特性みたいな話とかもあって、そういう脱線気味の話のほうが興味深かったです。覆面調査員が実際どうやって調査してるのか、どこまで経費が出るのかも書いてありました。1人でレストラン1軒あたり4皿食べるのはきついなあ…
イタリアの「幸せのひと皿」を食べに行く (だいわ文庫)
(Loading...)...
まただいわ文庫です。たまたま表紙に目を引かれて、手にとった本がそうだったんです…!カバー折返しにあった、旅テーマの同じシリーズ?に入っている他の本も結構面白そうでした。
しかし近ごろのこういうエッセイ系の文庫本の表紙は、普通なら帯に書くような惹句をそのままカバーに印刷するタイプが増えてるんですかね?ほかでも見たことがあるような…?
だいわ文庫は本文の組版をあとほんの数ミリいじるだけで抜群にレイアウトが良くなる気がします。ぱっと見開きで見た時の美しさが微妙に足りてない気がする(素人目線の失礼極まりない指摘ですが)
内容は、レストランガイド本やワインガイド本の覆面調査員をやっていた人が、イタリア各地でワインの産地を巡りながら長年食べてきた地方ごとの料理の紹介でした。いろんなチーズが出てきておいしそうだった。内田洋子のイタリアエッセイとはまた全然書きぶりが違うから、同じ料理でも違う雰囲気がして面白い。
フランス料理や和食と比べた時のイタリア料理の特徴とか、あとはこぼれ話でイタリア人の運転特性みたいな話とかもあって、そういう脱線気味の話のほうが興味深かったです。覆面調査員が実際どうやって調査してるのか、どこまで経費が出るのかも書いてありました。1人でレストラン1軒あたり4皿食べるのはきついなあ…
#落花
下書き2651字
とりあえず頭の中にあるものを出力しただけ、という感じですね…まとまりがない…まあぼちぼち考えていきましょう。ボリューム的には理想通りです。
しかし気分転換ならもっと明るい話を書くべきでは…?まあ仕方ない、墓参りネタなんて明るくできるわけがないから。
下書き2651字
とりあえず頭の中にあるものを出力しただけ、という感じですね…まとまりがない…まあぼちぼち考えていきましょう。ボリューム的には理想通りです。
しかし気分転換ならもっと明るい話を書くべきでは…?まあ仕方ない、墓参りネタなんて明るくできるわけがないから。
(Loading...)...
オールジャンル墓参りWEBオンリーというあまりにも私向けなイベントを今日突然発見してしまい、昨日で私事を一山越えた開放感も相まって「参加しちゃおうかな!?」という気分になっています(唐突!)。いろんなジャンルの墓参りシチュが見られるんですか…!?まだサークル参加締め切り前だし、このタイミングで見つけられたのは運が良かった…!
展示は過去作だけでも大量にあるのでそれをまとめるだけでも十分な気はしますが、1本くらいなら新作を用意できるかもしれません。と思ってネタ出しした結果、落花の設定で神官四章エンドカードあたりの話なら書けそうだと思えてきました。真夏に真冬の話を書くことになりますが…。話を書く勘を取り戻すためにも1万字未満のさくっとした話が書きたい。
しかし今週末はこれまでの反動でフルに予定を入れちゃったんですよね。イベントまで2週間未満で、平日しか作業時間ないんですけど!大丈夫か?今仕事も地味に山積みなんですが…
とにかく申込締切までにざっくりしたプロットを作って、いけそうなら申し込みます。こういうのは勢いだ!
(Loading...)...
しかしこのプロフィール帳(主催者さんが過去のイベントで作成したもの)を見ていると、もしかして墓参りシチュって生者と死者の一対一の関係をメインにした話が主流と(イベントでは想定)されているのか…?と思えてきました。今やっと気づいたんですけど、私はどちらかというと墓を前にした生者同士のやりとりが見たい派のようです。
このプロフィール帳にぴったりはまるような関係性というと多分オクトラ1の子連れオオカミ設定が該当するけど、あの話のテリオンはまず墓参り行かないだろうしなあ…
一般参加でも楽しそうだなあこのイベント。去年1回目を開催されていたとはつゆ知らず…ぜひ盛り上がって欲しい…
オールジャンル墓参りWEBオンリーというあまりにも私向けなイベントを今日突然発見してしまい、昨日で私事を一山越えた開放感も相まって「参加しちゃおうかな!?」という気分になっています(唐突!)。いろんなジャンルの墓参りシチュが見られるんですか…!?まだサークル参加締め切り前だし、このタイミングで見つけられたのは運が良かった…!
展示は過去作だけでも大量にあるのでそれをまとめるだけでも十分な気はしますが、1本くらいなら新作を用意できるかもしれません。と思ってネタ出しした結果、落花の設定で神官四章エンドカードあたりの話なら書けそうだと思えてきました。真夏に真冬の話を書くことになりますが…。話を書く勘を取り戻すためにも1万字未満のさくっとした話が書きたい。
しかし今週末はこれまでの反動でフルに予定を入れちゃったんですよね。イベントまで2週間未満で、平日しか作業時間ないんですけど!大丈夫か?今仕事も地味に山積みなんですが…
とにかく申込締切までにざっくりしたプロットを作って、いけそうなら申し込みます。こういうのは勢いだ!
(Loading...)...
しかしこのプロフィール帳(主催者さんが過去のイベントで作成したもの)を見ていると、もしかして墓参りシチュって生者と死者の一対一の関係をメインにした話が主流と(イベントでは想定)されているのか…?と思えてきました。今やっと気づいたんですけど、私はどちらかというと墓を前にした生者同士のやりとりが見たい派のようです。
このプロフィール帳にぴったりはまるような関係性というと多分オクトラ1の子連れオオカミ設定が該当するけど、あの話のテリオンはまず墓参り行かないだろうしなあ…
一般参加でも楽しそうだなあこのイベント。去年1回目を開催されていたとはつゆ知らず…ぜひ盛り上がって欲しい…
17周年の感謝の言葉
本日でサイトが17周年を迎えたので、例年通り感謝の言葉をブログに書きました。いつもサイトに来てくださってありがとうございます!
そういえば他のサイトさんを見ていると「○周年」を祝うようなところは少ないような気がしてきましたが、うちのサイトでは開設当時から毎年やってる恒例行事です。年末と開設記念日とで、1年に2回も振り返りのタイミングがあるサイトです。
本日でサイトが17周年を迎えたので、例年通り感謝の言葉をブログに書きました。いつもサイトに来てくださってありがとうございます!
そういえば他のサイトさんを見ていると「○周年」を祝うようなところは少ないような気がしてきましたが、うちのサイトでは開設当時から毎年やってる恒例行事です。年末と開設記念日とで、1年に2回も振り返りのタイミングがあるサイトです。
(Loading...)...
この方、とっくにプロの漫画家になって自作がアニメ化までされているのに、しっかりこのポケモンDP二次創作を完結に向けて書き続けられていてすごいです…しかもどんどんクオリティが上がってる。今回かなり色んな謎がわかったからまた最初から読み返したいな…!
この方、とっくにプロの漫画家になって自作がアニメ化までされているのに、しっかりこのポケモンDP二次創作を完結に向けて書き続けられていてすごいです…しかもどんどんクオリティが上がってる。今回かなり色んな謎がわかったからまた最初から読み返したいな…!
#ブクログ感想
プロジェクト・ヘイル・メアリー 下 アンディ・ウィアー
※リンク先ネタバレ注意
ネタバレ全部知った状態で読んでも相変わらず面白かったです。確かに、初読時の真実をちょっとずつ深掘りするような楽しさはないけれど、ネタバレを知っていると別の視点で楽しめる本でした。
最終盤で主人公が明確に成長したというか、「英雄になった瞬間」があるんですよね。昔はできなかった選択ができたのは誰のためだったのか…と考えると感慨深いです。
今読んだらちょうど映画の頃には適度に内容を忘れていることでしょう。来年が楽しみです!その頃には文庫化するのかな?
プロジェクト・ヘイル・メアリー 下 アンディ・ウィアー
※リンク先ネタバレ注意
ネタバレ全部知った状態で読んでも相変わらず面白かったです。確かに、初読時の真実をちょっとずつ深掘りするような楽しさはないけれど、ネタバレを知っていると別の視点で楽しめる本でした。
最終盤で主人公が明確に成長したというか、「英雄になった瞬間」があるんですよね。昔はできなかった選択ができたのは誰のためだったのか…と考えると感慨深いです。
今読んだらちょうど映画の頃には適度に内容を忘れていることでしょう。来年が楽しみです!その頃には文庫化するのかな?
#ゼルダ
キャスト発表でゼルダが先に来るのか!?アプリで発表見たから、リンクのキャストさんが女性の方なのかと一瞬勘違いしてしまいました。リンク主人公じゃなくてゼルダ主人公の話の可能性がある…!?
あとキャスト的にこれは多分青年リンクでしょうね…。というかキャストさんかなりお若い方だった、うちのサイトと同い年じゃないですか!なんてことだ。サイト始めた時にはゼルダシリーズで映画やるなんて思いもしなかったよ…。ひええ…リアルなリンクだあ…。
これマジでどうなるんだ…早いところ映像がほしいなあと思うけど、多分マリオ続編映画の予告の方が先でしょうね。マリオの方は何も心配してないけどさ…
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
キャスト発表でゼルダが先に来るのか!?アプリで発表見たから、リンクのキャストさんが女性の方なのかと一瞬勘違いしてしまいました。リンク主人公じゃなくてゼルダ主人公の話の可能性がある…!?
あとキャスト的にこれは多分青年リンクでしょうね…。というかキャストさんかなりお若い方だった、うちのサイトと同い年じゃないですか!なんてことだ。サイト始めた時にはゼルダシリーズで映画やるなんて思いもしなかったよ…。ひええ…リアルなリンクだあ…。
これマジでどうなるんだ…早いところ映像がほしいなあと思うけど、多分マリオ続編映画の予告の方が先でしょうね。マリオの方は何も心配してないけどさ…
#ブクログ感想
プロジェクト・ヘイル・メアリー 上 アンディ・ウィアー
※リンク先ネタバレ注意
映画の予告編を見てからどうしても〇〇のイチャイチャが読みたくなったので(邪な理由)、再読してます。やっぱり翻訳がいいのかスルスル読めるなあ。再読だから難しい話は飛ばし気味でもいいよね…!
「火星の人」の主人公は生粋の宇宙飛行士だったから異常メンタルの持ち主でしたが、それと比べるとこっちの主人公は割とメンタルがぐらつきがちで、それをあふれる好奇心でカバーしている感じですね。初読時は「好奇心に突き動かされていて目的を見失ってないか…?」と不安になりましたが…。
プロジェクト・ヘイル・メアリー 上 アンディ・ウィアー
※リンク先ネタバレ注意
映画の予告編を見てからどうしても〇〇のイチャイチャが読みたくなったので(邪な理由)、再読してます。やっぱり翻訳がいいのかスルスル読めるなあ。再読だから難しい話は飛ばし気味でもいいよね…!
「火星の人」の主人公は生粋の宇宙飛行士だったから異常メンタルの持ち主でしたが、それと比べるとこっちの主人公は割とメンタルがぐらつきがちで、それをあふれる好奇心でカバーしている感じですね。初読時は「好奇心に突き動かされていて目的を見失ってないか…?」と不安になりましたが…。
(Loading...)...
この新刊に収録されてる若竹七海の短編って、葉村晶シリーズの読んだことないやつかも…!?暴食担当とか碌なことにならなさそうで楽しみ。今度買おう。
七が名前につく作家さんが多数参加されているのはギャグなんですかね。あとは三と四が名前に入っている人と7/7生まれの人だから、多分意図的な選出ですね…。七つの大罪モチーフの人名でそういう遊び方してるの初めて見たかもしれない。
お知らせですが、今後1週間くらいやることがあるので出現がまちまちになります。いや普通に出てくるかもしれないけど、作業はお休みです…。プロット改稿案だけはあるからメモしとこう…
この新刊に収録されてる若竹七海の短編って、葉村晶シリーズの読んだことないやつかも…!?暴食担当とか碌なことにならなさそうで楽しみ。今度買おう。
七が名前につく作家さんが多数参加されているのはギャグなんですかね。あとは三と四が名前に入っている人と7/7生まれの人だから、多分意図的な選出ですね…。七つの大罪モチーフの人名でそういう遊び方してるの初めて見たかもしれない。
お知らせですが、今後1週間くらいやることがあるので出現がまちまちになります。いや普通に出てくるかもしれないけど、作業はお休みです…。プロット改稿案だけはあるからメモしとこう…
#オクトラ1
この構図でテリオンが一番目立つポジションにいてちょっとびっくりしてしまった。集合絵だとプリムロゼが前に出がちな気がするから…あれか、シルエットが元ネタと似てたからか…?サイラスを前に持ってくるとローブで後ろが見えなくなりますしね。
去年の正道組と比べると邪道組の方が正統派なイラストなのは面白い。光を浴びている雰囲気とかかなり好きですね〜いいイラストだ。
しかし7周年まで祝ってくれる公式はすごすぎるよ。知恵かりは1周年がラストチャンスの勝負どころ(?)だから、書き下ろしイラストとサントラ発表あたりを期待してます…!
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る7周年おめでとうございます!
この構図でテリオンが一番目立つポジションにいてちょっとびっくりしてしまった。集合絵だとプリムロゼが前に出がちな気がするから…あれか、シルエットが元ネタと似てたからか…?サイラスを前に持ってくるとローブで後ろが見えなくなりますしね。
去年の正道組と比べると邪道組の方が正統派なイラストなのは面白い。光を浴びている雰囲気とかかなり好きですね〜いいイラストだ。
しかし7周年まで祝ってくれる公式はすごすぎるよ。知恵かりは1周年がラストチャンスの勝負どころ(?)だから、書き下ろしイラストとサントラ発表あたりを期待してます…!
三回目の推敲5337字
なんとなくまとまってきた気がする。ボリュームの割にイベントらしいイベントがほぼないけど、まあ…たまにはこういうのもいいんじゃないでしょうか…